2019年12月29日日曜日

冬期講習前半も今日で終了

今日は中3のみの冬期講習、そして前半も今日で終了です。
みんなよく集中して頑張ってくれていると思います。特に中学1年生は昨日も一人、授業が終わってからも30分残って数検対策をしていきました。
帰りには、自分頑張った!といった満足そうな表情でした。

1月の英検、漢検、数検、全員合格を目指してサポートしていきます!
明日からの休み、何しようかな

2019年12月25日水曜日

通知表を早く見たいです

中学生は通知表が渡されたようです。教室では持ってくるように伝えています。
そして通知表の話をしていると嬉しい声が。
「先生、成績が二つ上がりました!」
二つも上がるなんてとても素晴らしいです。この調子で苦手な社会も克服してほしいです。

みんなの通知表を楽しみにしています。

2019年12月22日日曜日

冬期講習が始まりました

今日から冬期講習が始まりました。昨日説明会を行った成果もあり、みんな緊張感を持って進めていけたように思います。これから二週間、忙しい講習になると思いますが、しっかり食らいついて乗り越えてもらえればと思います。 少しでも点が繋がるように精一杯頑張っていきましょう!

2019年12月20日金曜日

新聞を作る小学生

昨日小学生が、授業が終わった後に残って自習をしていました。
何をやっているのかな、と見ていると、学校の宿題で新聞を作っているようでした。しかも歴史について調べたことを新聞にしていました。
もはや歴史博士になるのではないかと思うくらい、立派なものでした。
これからも歴史をずっと好きでいてもらいたいです。

2019年12月18日水曜日

ピンポイント学習で急成長

着々と冬期講習のカリキュラム作成が進行中です。人数が多い分、なかなか大変ですが、一人一人の将来のため、最善のカリキュラムを作ります!

今年のテーマはピンポイント!

みんなそれぞれ苦手としているものが違います。そこを克服するために一番分かりやすい噛み砕いた教材を使用していきます。子どもたちには大量の演習をしてもらうことになるので、この冬の成長にご期待ください!

2019年12月13日金曜日

クリスマス会が近づいています

もうすぐクリスマス会です。とても楽しみです。今日も一人参加者が出て、どんどん増えています。
そして僕はマジックを練習中です。去年とは違うマジックを披露します。乞うご期待!

2019年12月12日木曜日

ちょっと嬉しいこと

今冬期講習の時間割を調整しています。
自宅に電話して、少しずつ授業時間をずれてもらっていると、あるお母さんが
「わざわざ親切にありがとうございます」
と言ってくださいました。移動してもらって感謝しているのはこっちなのに…。
とても暖かい気持ちになりました。
子どもたちの最善の冬期講習にします!

2019年12月11日水曜日

数検に励む女の子たち

数検を頑張っている子たちがいます。
昨日の授業のときも

「学校の授業はわかるから、数検やりたい!」

ということで、授業を急遽数検に変更。やってみると6割がたすでに自力で解けていました。7割に乗っかれば合格になるので、もう少し詰めることが必要です。単位の変換と分数の掛け算割り算、割合。すべて難しい単元ではありますが、もう一息頑張ってもらいましょう!

2019年12月8日日曜日

今日は悶々としていました

ほとんどないんですけど、珍しく悶々としていました。広告のことで、ちょっとしたクレームがありました。内容も言われていることが、なんでそう思うのかな、という内容のものでしたが、クレームはクレームで一日悶々としていました。

きっと子どもたちもこんな風に悶々とすることがあるんだと思うと、悩みはたくさん聞いて解決してあげないと、と思いました。また来週から気持ちを切り替えて頑張ります!

2019年12月4日水曜日

10年日記って知ってますか?

面談で面白いアプリの話を聞きました。10年日記というものです。そのときの気持ちを書いたり、画像を残せたりするようです。作文が苦手な子も1行ずつの日記からっていうのもありだと感じました。お家でも、国語を伸ばしていくためにいろいろなものを試してくれていることを知り、とても有意義な時間になっています。

僕もまだまだ子供たちのために、たくさんの情報収集をしようと思います。
近いうちにドラゴン桜を読みます!

2019年12月2日月曜日

お父さんが怖い

今日はYの面談がありました。いつもは何でも言いたいことを僕や担当の先生に言っているYですが、お母さんのある一言でだまってしまいました。

「そんな態度取っていると、お父さんに言うからね」

お父さんが驚異のようで、いつも楽しく話しているYでもお父さんの話がでると急に静かにおとなしくなります。それだけ怖いんでしょうね。察しました。

今日の面談では前向きに算数検定を頑張るということになったので、冬休み中にも全力でサポートしていきます!

2019年11月28日木曜日

不安がいっぱい、でも前を向く

面談が続いています。
今日はHの面談です。勉強に対して不安がいっぱいなH。もうすぐ中学になるので、定期テストのことを話すと目がまた心配な目になっていました。

大渕「なんでも不安なことがあったらどんどん話しな。最善のアドバイスをしていくから」

そうすると元気よくうなずいてくれました。あっという間に中学生、時が経つのは早いですね。

私事の話です

もしかしたら芝居の仲間ができるかもしれません。
国立の先生がうちの劇団に興味を示しています。
もしかしたら、近いうちに見学に来てくれるかも!ぜひ一緒に舞台に立ってみたいなぁって思ってます。

2019年11月25日月曜日

週間計画表を作る!

先週から面談が始まり、子どもたちの成長を感じているところです。
今日もAの面談がありましたが、以前は口数がすごく少なかったのですが、最近はよくしゃべるようになり、今日も今後の自分の方針をしっかりと話していました。
今度の期末に向けて、週間計画表を作り、日々積み重ねていくようです。まだまだ家での絶対的な勉強量が足りていない状況を、自分でも気づき始めて、今回の計画表を作るようになりました。
すごくいい頭を持っているので、まだまだ成長してもらいたいと思っています。
今後も暖かく見守っていきたいと思います。

2019年11月21日木曜日

テスト後はいろいろな声が聞こえます。

今日はテストも終了し、自習が少なくなって少しだけ寂しくなります。
テスト後ということもあれば
「先生、社会80点とれそうです!」という声もあれば「やばいです。数学70点も行きません。完全にやらかしました。ただ実技は全部85点以上は取れます。」
いろいろな声が聞こえてきます。みんなに少しでもいい点を、と思いテスト対策も頑張ってきました。みんなの結果に期待しています!

腰痛?なのかな?

腰がいたいです。
珍しく体に不調を抱えています。動けなくなると困るので、近いうちに整形外科にいこうとも考えています。
何か腰がいたいときの対策があれば大渕までお願いします!

2019年11月19日火曜日

目標でここまで変わる

テスト対策に来てくれたSに公民の問題を出していました。するとするするとほぼすべて答えられていました。僕は思わず聞いてしまいました。
大渕「このできならオール4取れそうなのに、何で今まで成績低かったの?」
S「勉強する意味がわからなかったんですよ。でも受験という目標でやる気が出てきました。」
志望校があるって強いですね。みんなにも明確な目標を持ってもらいたいですね。

2019年11月15日金曜日

自習に来る生徒にはたくさんふれられて楽しいです

テスト前はいつも座席が満席になります。
どの学年もまんべんなくいるので、自習に来てくれてとてもありがたく思います。
自習に来てくれることによって、僕も直接どのくらい頑張っているのかを見れて安心もできますし、わからないところに対してどう考えればいいのか、また家で何を勉強すればいいのかのアドバイスができます。

昨日も自習に来た子が
「明日理科を教えてください!」
という声が。僕も
「明日も明後日も自習に来な!どんどん教えるから!」
と明るく返しました。

2学期で新しい生徒も増え、その子たちにも何をがんばるべきか伝えていきたいと思います。

2019年11月12日火曜日

5年生で速さを学ぶようになる!

今日子供たちがこんなことを言っていました。

「今速さやってる。6年生で教わる単元なんだけど、来年の教科書が変わって6年生で学べないんだって。それで今やってる。」

来年は5年生で速さをやるようです。どんどん難しい単元が若い学年に降りてきて、子供たちも大変です。今のうちに確実なものにして、次の単元に進んで行きましょう。

難しい単元もすっきり

テストも近づき、自習室の利用が増えています。今日は中2の女子が電流の単元がわからないということで、教えていました。
一個一個丁寧に解説し、見事オームの法則を使えるようになりました。終わり際に
「Kに教えてやらなきゃ!」
と笑顔でもう完璧と言わんばかりのテンションでした。

でも明日同じことができるかはわからないので、次にあったときに同じことができるか確かめてみます。

2019年11月8日金曜日

学校スピードの違いで演習不足・・・そのときは?

学校ごとに授業の進むスピードは当然違います。
しかし、中3にもなると入試も控えているので、急にスピードが上がったりします。
そんなときに子どもたちは当然演習不足で、あまりよくわからないと言い始めます。
今回の中3には少しプレッシャーをかけています。

「今のまま、テストを受けるとかなり危ない点数になっちゃうよ。そうならないために、学校のワークは最低2周はこなしな。」

この先後悔しないためです。少しでも危機感を持ってくれたなら幸いです。
もっともっと発破をかけて、自習でも量をこなさせていきたいと思います。

2019年11月5日火曜日

テスト対策として

狛江教室のテスト前の開いている時間です。どんどん自習に来てください!

2019年11月4日月曜日

指定校推薦やAO入試

今日は高校生と少し進路の話をしました。
今のうちから指定校推薦を狙っているH。またAO入試も狙えていくような成績を取っているので、それでもいけそうな予感がしています。
しかし、これから数学や英語がさらに難しくなっていくので、油断もできない。
高校生もなかなか大変です。でも大変なことを頑張った先に楽しい大学生活が待っています。

僕の本音は高校までは精一杯勉強を頑張ってもらいたい、大学では社会経験を積みつつ、精一杯大学生活を楽しんでもらいたいと思っています。
Hの大学受験も全力でサポートしていきます。

2019年11月2日土曜日

英検2次対策

最近、英検の2次対策をたくさんやっています。
せっかく1次に受かったから2次にも受かりたい!という気持ちも強いんでしょうね。生徒の方から「先生、面接の対策をやってください」とやってきます。
2次の対策をやっていると、準2級はやはりかなりレベルが上がりますよね。単語も中学校じゃ使わないような言葉を使ってくるし、1文で答えるだけじゃ不十分だったりするみたいなので、3級よりもしっかりとした受け答えができることが必要なようです。

でも子供たちも順応性が高く、少し練習をすれば、すんなりできるようになります。
みんな2次に受かってくれるよう祈ってます。

2019年10月30日水曜日

ハロウィンお楽しみ会

今日は小学生向けにハロウィンお楽しみ会をしました。

まずは言葉の勉強もかねて「朝三暮四」「四面楚歌」という言葉を由来とともに教えました。
そして図形パズル、都道府県カルタを色々にしました。カルタは見事Tが優勝し、豪華景品をもらって帰りました。

みんなが楽しんでくれたようで何よりです。カルタは意外に意外、みんなすごく燃えますね!また次回やっていきたいと思います。

自習が増える国立

最近国立で自習に来る生徒が増えています。本当に嬉しくおもいます。
自習に来ると生徒に勉強のアドバイスだけでなく、刺激を与えることができます。これが子どもたちの成長に繋がるので、大切にしていきたいです。

2019年10月26日土曜日

課題はたくさん

講師にこんなことを話しています。

中3に、課題をこっちからたくさん出して欲しいか、それとも自分で見つけながらやりたいか、どっちがいいか聞いてみてください。

ほとんどの子は課題を出して欲しいと話します。しかし一部の子は、自分で進めていきたいようです。それはとても素晴らしいことだと思います。大人になってからも自分で色々考えられる人になるでしょう。将来講師としても働いてもらいたいです。

2019年10月22日火曜日

あれ?同じ意味?

みなさんに質問です。

困難
不可能

この二つの言葉は同じに感じますか、違うと感じますか?
これが同じに感じる人は国語が苦手な証です。

困難は「できるけど、難しい」ということで、不可能ではありません。
厳密な言葉の意味をとらえていきましょう。
今日の国語の授業を見ていて感じたことでした。

2019年10月21日月曜日

いきなりリスニング教室

今日は授業が9時ですべて終わって、その後にYから話しかけられました。
Y「先生、V模擬のリスニングでずっと最初の問題を落とすんです」
大渕「じゃあ今から対策やろうか!」

ということでいきなりリスニング教室を開きました。
すると隣にいたRも一緒になってリスニングをやり始めました。そしていつの間にか勝負に・・・(笑)

みんなが苦手なことは言ってもらえれば、即行動します!どんどん言ってきてね。

2019年10月19日土曜日

漢検の勉強について

漢検も級が上がっていって3級や準2級になってくると、類義語、対義語の問題がすごく難しくなります。昨日も準2級の勉強をしている子がいて、こんな話をしました。

大渕「美談の対義語ってわかる?どれか選べる?」
A「いや、わからない」
大渕「たぶん、しゅうぶんじゃないかな。しゅうって醜いっていう字なんじゃない?」
A「なんでわかるの?」
大渕「だって美しいの反対であてはまりそうなのを考えたら、この中で醜っていう字くらいじゃん?しゅうぶんのぶんの字は聞くっていう字を当てれば、"談"の話すっていう意味の反対になるでしょ」
A「すごい、先生、天才じゃん」

もちろん、醜聞なんて言葉があるなんて、僕は知りません。それだけ普段使わないような字が出るということです。
訓読みの意味から推測することもできるようになっていきましょう。

2019年10月18日金曜日

難問は楽しいよ?

生徒から数学の難問を渡されました。
学校の授業でやる問題が全然わからないと。
やってみると非常に難しく、なかなか解けません。どんどん、「何としてでも解いてやろう」と闘争心みたいなものが芽生えてきました。

昔から数学は大好きで、難問ほど燃えてきます。そして何時間でも悩めます(楽しいから)

みんなもっと難問を楽しめばいいのに、と思う今日この頃です。

2019年10月14日月曜日

検定の勉強で大切なこと

今回は検定の勉強において大切なことを書きたいと思います。

まず漢字検定です。
これは何といってもとにかく書くことです。知らない漢字、書けなかった漢字は10回ずつ書いて覚えていくようにしましょう。漢字がなかなか覚えられない子は、部分部分で分けて覚えていきましょう。
例えば「疑う」という字、すごく覚えにくいですよね。僕はこう覚えました。まず「ヒ」を書いて「矢」を書いて「マ」を書いて「走」の下の部分。”ヒ、矢、マ、走るの下”と声に出しながら練習するとさらに効果は上がります。

次に数学検定です。
数検はとにかく演習をすることです。学んでいない単元を予習するときは、小学生ならほーぷ、中学生ならiワークがお勧めです。なんとなくで進めないこと、確実なものにしながら進めてください。そして最重要ポイントは解説をしっかり読み込み、自分一人で解けるようになることです。ときどきわかったつもりになって、いざ一人で解こうとすると全然わからない、という人もいます。そうなった場合や解説を読んでもよくわからない場合は、必ず塾で解決していくようにしてください。僕がいる日に来てもらえれば、とことん付き合います。

最後に英語検定です。
英検で大切なことは単語の意味がわかることです。単語の意味が分からなければ、何もできません。まずは単語を徹底して覚えていきましょう。
そして単語を覚えたら、文章を訳できるか試していきましょう。訳をするときは主語と動詞がそれなのかを意識しながら訳しましょう。できればこんな訳しかたをお勧めします。

例)    I    ate         lunch      at home yesterday .
    私は食べた 昼食を 家で     昨日  。

前から順に訳して意味が頭に入ってくると、中3になってからとても役に立っていきます。

何か質問がありましたらお気軽に大渕までお問い合わせください。

子どもの笑顔は素敵

金曜日に小学生が自習に来てくれました。
どうやら学校で学力テストがあり、その見直しをしていてわからないところを教えてもらいたいとのことでした。
小学生なのに感心します。

国語と理科、社会の直しを一緒に行いました。
僕が小学生に教えるときは身近な例を出しながら、教えるように心がけています。「なるほど!」と思った瞬間は長期記憶につながるときです。そうなるように常に心がけながら話をしています。

そして指導が終わると満足そうに
「ありがとうございました!」
の挨拶をしてくれました。子どもたちの笑顔って本当に素敵ですね。

2019年10月11日金曜日

土日に英語を生かしている

狛江の講師の話です。
土日は授業が入っていない分、どこかでバイトをしたいなぁ、と思っていたみたいで、ラグビーのワールドカップのバイトに応募したそうです。
最初は安易な気持ちで、バーで偉い人の相手をするだけなんだろうなぁ、と思っていたら、ほとんど英語でやり取りをするそうです。そりゃワールドカップですからね、いろいろな人が来るでしょうからね。
やり始めて2か月くらい、今までの英語の知識を生かして頑張っているそうです、留学生の友達に助けてもらいながら(笑)

今の子どもたちにも、大人になって得意なことを生かせるようになってもらいたいです。

2019年10月7日月曜日

褒めることと気づきを与えることで子どもは変わる

テスト結果を聞くときに、僕は常に意識していることがあります。
それは「子どもたちが満足しているか」です。
人それぞれ目標は違うので、60点で笑顔になる子もいれば、80点で不満な子もいます。
自分の目標をを達成して喜んでいるのであれば、存分に褒めてあげます。
ただそうではない、思ったより結果が出なかった子は、何かしら原因があるはずです。それを話しながら聞き出して、気づきを与えるようにしています。

次回のテストは全員が笑顔になれるようにサポートしていきたいと思います。

2019年10月3日木曜日

小学生の自習

最近小学生が自主的に残って自習をして帰るようになりました。せっかく授業に来て勉強モードになるので、その流れで学校の宿題もやってしまおう、ということのようです。確かに嫌なものは先にやっちゃった方がいいですしね。感心します。

今度は少し面白い問題を出して盛り上げようと思います。

2019年10月2日水曜日

生徒と一緒にアプリを

面白いアプリを見つけました。
Engliderっていうんですけど、ちょっと難しいけど、中2中3にはきっとちょうど良いレベルです。皆さんお試しあれ!

2019年9月30日月曜日

装飾してみました


ハロウィンがやってくるので、装飾してみました。
どんな反応をしてくれるかわくわくしています。
子どもたちの笑顔が楽しみです。

2019年9月24日火曜日

机の中からすごいものが出てきました

掃除をしていると机の中に、何十枚、もしかしたら100枚以上あるかというくらいのプリントを見つけました。
なんだこれは!と思っていたら、どうやらある子が自分のやった証をためていたようです。それにしてもすごい量でした。きっとこれだけやれば、自ずと結果がついてくれるはずです。結果に期待しています。

今日も狛江は満席になるくらいテスト対策に来てくれました。
みんなに、質問を聞いて回ったり、家での学習法を伝えていきました。ぜひ実践してもらえればと思います。

2019年9月23日月曜日

テスト対策

今日はテスト対策に多くの子が来てくれました。
僕がテスト対策の時に大事にしているのは、家で何をすべきか、です。塾にいるときには先制に質問することができます。ただ家で勉強するときはそうもいきません。わからないものが出てきたら、どうすべきか、こういうことを常に話しています。

頻繁にテスト対策に来てくれる子は大きく成長しています。まだあまり参加できていない子もお待ちしていますよ。

2019年9月19日木曜日

難しい・・・いや一部だけだ!

国立のある中学は1日目のテストが終了。
どんな様子だったのか聞いてみると、数学が難しかったようでした。
問題を見てみると、確かに難しい問題が2問ありました。僕もてこずりました。
でもそれ以外の問題は基本問題が多く、しっかり基本が抑えられていれば、60点以上は取れそうな作りでした。子どもたちはいったい何点をとれているのか・・・。結果を楽しみにしています!

2019年9月18日水曜日

落ち着いて勉強できる子が増えてきました

最近中2の子がかなり落ち着いて勉強をできるようになったように感じます。
中2はみんな仲が良く、明るい子たちが非常に多いです。
それでも塾は学習の場です。ルールはしっかり守って、周りの迷惑にならないようにしないといけません。

塾に入ってくる子も、最初から静かに真面目に勉強をできる子ばかりではないのが現実です。
それでも一人ひとりにしっかり話をしていくと、みんなそれなりに勉強ができるようになっていきます。
みんながお互いに気遣いながら勉強ができるように、これからも促していきたいと思います。

2019年9月16日月曜日

休んだから自習に来た

今日はある女子がテスト勉強をしに来てくれました。何をやりたいか聞いてみると
「先週休んでしまった理科をやりたい」
と。さすがは中3です。しっかりと意識を高く持てて勉強に取り組んでくれているようです。

まだ全員が志望校の学力に到達できているわけではないので、しっかり底上げとして見ていきたいと感じました。

2019年9月14日土曜日

舞台二日目

今日は趣味でやってる舞台二日目。変な緊張をしています(笑)
でもみんなに笑ってもらえるよう全力で頑張ります!

2019年9月10日火曜日

小6が中1の数学に挑戦

今日はR君が算数の勉強をしていました。
すると僕に
「先生、中1のやつやってみたい!」
というのです。しかし、学校の内容がおろそかになってはいけません。先に学校で習っている単元をテストしました。すると見事100点!残りの時間はご褒美に中1の内容をやりました。

「簡単だね。でもきっとこの先が難しくなるんだよね、たぶん」

まさにその通り、と言いたいところでしたが、最初のプラスマイナスの概念をさっと吸収できるだけでも十分力があると思います。これからの成長に期待です!

2019年9月5日木曜日

小学生に教えてほしいこと


学力テストの採点をしていて気になったことがあります。

それは言葉の知識です。

今回、小学生の学力テストで「漢数字」で答えさせる問題がありました。

そこのところは「算用数字」で答えていて、非常にもったいないミスをしている子が多くいました。

子どもたちにそのことを伝えると「それって漢数字っていうんだ」という反応もありました。



お子さんに尋ねてみてください。「漢数字と算用数字の違いってわかる?」と。

もし知らない子がいたら、今のうちに教えてあげてください。

我々大人が当たり前と思っていても、意外なところで子どもたちは知らなかったりします。

日ごろの会話から、いろいろな言葉を教えて知識を深めてあげましょう。

それが学校のテストや学力テストの点数にもつながり、将来の学力を超えた力になっていきます。

2019年9月3日火曜日

仲良く成長してる!

今日学力テストを受けに来た仲良しの二人。
二人とも数学を受けて、僕が採点をしました。
すると驚くほどできるようになっているのです。
2学期の定期テストよりもいい点数はなかなか取れません。二人ともそれほど頑張ったということです。

これからも二人で仲良く競い合いながら頑張ってもらいたいと思います。

気づきは成長のもと

今日はV模擬を返却していきました。
するとある子がこんなことを言ってました。

「私歴史の語句はわかるんです。だけど、歴史の順番とかいつの時代にあったのかがわからないんです」

すごいなぁと思いました。何がすごいかというと自分に足りないものに気づけたことです。人は必要だと感じたら、行動できます。なので、Rはもう大丈夫だと思います。他の子にも早くV模擬を受けてみてもらいたいなぁと感じました。

2019年8月30日金曜日

数学の予習をしに来ました

中3の子が自習に来ました。数学が苦手なので、二学期の予習をしたいということでした。すごく吸収力が高く、今日も三時間頑張り、無事三平方の定理まで(三学期の内容まで)終わりました。基本がおさえられたので、あとは演習を重ねてパターンを頭にいれていくだけ!定期テストも頑張ってね!

2019年8月27日火曜日

自習に来る子が増えています

夏期講習を終えて、中3が自習によく来るようになりました。
部活動も引退して本格的に意識が高まってきてるんでしょうね。

今日自習に来た子に話をすると
「学力テストも近くて、いろいろ焦ってきて自習に来ました」
と。しっかりやるべきことが見えていて偉いですよね。

今年の中3はしっかりした子が非常に多いので、楽しみです。
中1中2も負けないくらい頑張ろう!

2019年8月23日金曜日

大渕を活用

2学期の予習をしたい!ということでRが自習に来ました。
数学が本人の中で課題だということで、僕も塾の教材を使って予習の指導をしていきました。
やはり飲み込みがいいR、2時間強で2次関数、相似の単元をマスターしました。あとはもうちょっと難しい問題に触れていけば、バッチリOKだと思います。

夏休み明けもたくさんの子が自習に来てくれますように。

2019年8月21日水曜日

英語で自己発見!

この夏、毎日午前中に3時間来ているS。
英語を集中的に特訓しています。そして今日こんなことを言っていました。

「今までどの動詞にsをつけたらいいかわからなかったんですけど、最近分かるようになってきました。この三人称がわかってなかったんですね。」

これを聞いたとき、僕は感動しました!やはり量を積み重ねれば、わかるようになるんです。今まではその量が足りていなかっただけなんです。志望校に向かって引き続き努力を続けていってもらいたいです。

2019年8月20日火曜日

自由研究の紹介

今日H君と話をしていると自由研究の話になりました。

H「あと宿題で残ってるの自由研究だけなんだよね」
大渕「何するつもりなの?」
H「何しようかな・・・」
大渕「紙飛行機作ったら?いろいろな紙飛行機をどれが一番飛ぶかを調べる。または1種類の紙飛行を微妙に切って形を変えて、飛ぶやつを調べるとか」
H「いいね、それやってみよう」

自由研究も義務でやるより、興味を持って楽しみながらやってもらいたいと思い、提案してみました。興味がある人は、紙飛行機の重心を調べてみるのも面白いかもね!

2019年8月16日金曜日

やることが多くてパンクしちゃう

今日は午前中に塾に来た男の子がこんなことを言ってました。

「先生、夏休みやることが多すぎます・・・」

そんなに抱えているのかと思い、話を聞いてみると、漢検、塾長課題、学校のテスト対策、塾の学力テスト対策、サッカー・・・とこれだけあるようです。
確かにかなり抱えているようだったので、これからのアドバイスをしました。

「まずは締め切りの近い順に優先順序を立てて、行動していってごらん」

そうすると少しずつ整理されて、少し楽になったようです。
悩みごとがあるときはいつでも僕まで相談してください。うまく解決できるように話をしていきたいと思います。

2019年8月7日水曜日

6時間で2,3学期の予習ができる!?

8月24日に数検があるので、今回は中3向けに数検対策を行いました。
中3は今までの総復習をしていかなければならない中、一人で数検対策をするのはとても難しいです。なので、僕の方で対策講座を行いました。
内容は2,3学期の予習です。それを3時間×2日間で詰め込んで、その後数検対策です。かなりハードですが、毎年本当によく頑張ってくれていると思います。
明日も第二弾を行いますので、みなさんぜひ来てください。

2019年8月5日月曜日

プログラミングに挑戦中

ちょっと興味があって、プログラミングについて調べています。
そうすると、検索にマインクラフトがあがってきました。
「え?子どもたちが遊んでいるでしょ?」となぜつながりがあるのか全然わかりませんでした。
そして調べ始めると、どうやらプログラミングの思考力がマインクラフトで養われるようです。それだけ自由度の高いゲームみたいです。
今まで全然興味を持ってませんでしたが、お盆休みにやってみようかなと考え中です。

2019年8月3日土曜日

英語の整理ってなかなか大変ですよね

昨日は午前中の時間に来てくれたSに英語を教えていました。
動詞を大きく分けると、一般動詞とbe動詞。この区別はついているのですが、疑問文や否定文の作り方が曖昧な様子。もっともっとうまく整理してあげないといけないと感じました。

そして最後に
「3問テストを作るから、これができたら今日は終了ね」
と伝えていざ問題へ。しかし、なかなか完璧にはいない様子。3度目で全問正解をできました!
練習では何度間違えてもいいのです。大事なのは、理解をしていくこと。それがテストにつながるのですから。そして子供のうちに覚えた暗記術は必ず大人になって役立ちます。僕が舞台でセリフを覚えるように(笑)

2019年7月31日水曜日

我ながら面白い問題

今日の大渕の独自問題です。地理と数学を混ぜたような問題です。

問題
日本とイギリスの時差は9時間あり、この2国の距離は9195㎞です。日本の時刻の1月1日午前9時に出発して、イギリスの時刻の1月1日午前9時に到着するにはどのくらいの速さで進めばいいでしょうか。小数第2位を四捨五入をして求めなさい。

日本からイギリスに向かうと経度15ごとに1時間戻ります。これがヒントです。

午前中の時間に問題として出していました。解ける人は解いてみてね。
答えは時速1021.7km(反転させると答えが出ます)

2019年7月30日火曜日

学校の宿題の次は大渕の指導!?

今日はSが

「先生、学校の宿題が終わりました」

と報告をしてくれました。僕は、待ってました!と次から次へと指示に入りました。今日はとりあえず学力テストに向けて、パルを進めてもらいました。
生徒の様子を見ていて、やっぱり僕は教えるのが好きなんだなぁとすごく実感しました。生き生きと、いろいろ指導していきます。そして生徒の目がキラキラしてくるので、それも楽しみの一つです。
これからも生徒の学力アップを目指してみていきたいと思います。

2019年7月26日金曜日

高校生の教科書に衝撃を受けました

今日、高校生の英語を見ていると、教科書にアニメの絵がありました。
あれ?すごく身に覚えがある絵・・・それは僕が大学生の頃にめちゃくちゃ流行ったアニメです。
すごく懐かしく思うとともにとても衝撃を受けました。
このアニメが教科書に載るなんてことがあるんだなぁ・・・と。

興味津々に英文を読んでみると、さすが高校生の教科書、内容や文法はすごく難しく、さすがは高校生って感じでした。

午前中に来ている子たちはこんな様子

今日午前中から24フリー自立空間で様子を見ているとこんな子がいました。

「先生、学校の宿題が終わったんですけど、何をしたらいいですか?」

え!もう終わったの!?ととても驚きました。
その子にはまずは1学期の復習のプリントを上げました。分数や対称な図形の問題でしたが、あっさりクリア。結構覚えられていました。今回はその二つで時間が来てしまいましたが、次回は2学期の予習をさせてみたいと思います。

2019年7月24日水曜日

消去法は便利

昨日はYが残って国語の問題を解いていました。なかなか難しそうだったので、救いのてを差しのべてあげました。
選択問題の消去法、これが使える小学生はすごいと思います!Yもきっと昨日覚えたと思うので、次から実践だ!

2019年7月20日土曜日

夏期講習の説明会で話したこと

今日は夏期講習の説明会を行いました。
夏期講習の話は全員共通で話しましたが、その後学年ごとに必要な話、取り組みをしました。そのことを書きたいと思います。

全員共通
時間割表の配布をしました。基本はそれぞれの希望のところに入れています。不規則な時間割になるので、教材忘れ等ないように注意をしてきてください。
9時~9時20分は受験向けのリスニングを行います。遅刻したら参加できないので注意してください。
持ち物はそれぞれ必要なものを話しています。こちらは質問があれば、個別にお尋ねください。

小学生
1学期から「10000点への道」を取り組んでいます。どういうものかと何かで100点を取ったら、シールをもらってどんどんためていくというもの。1年間でたくさんシールを集めたら表彰をしてあげたいと思います。そのシールをゲットできるように説明会の時間を利用して、計算テストと漢字テストを行いました。Yちゃんは2個ゲットしていきました。

中1中2
定期テストに向けて、やっていった方がいいことを書きました。プリント1枚を配布して、なかなか濃密な話をしました。多くの子どもたちが参考になった!というのが、10分暗記法、悩むのは3分まで、この二つでした。どんなものが気になる人は大渕まで聞きに来ましょう。

中3
自分の内申を300点満点に換算し、そこから志望校に合格するために当日何点必要なのか、その計算方法を伝授しました。そしてその後、都立入試の数学大門1の体験をしてもらいました。大門1は簡単ですが、1問でも落とせないシビアな問題でもあります。満点をとれた子は少なかったように思います。これからの頑張り次第でどうにでも変化するので、頑張っていきましょう!

中3のY君が説明会後に残っていたので、少し話をしました。
大渕「説明会、どうだった?自分のためになった?」
Y「やる気が出ました」
この言葉を聞けて、やった甲斐があったなぁ、と安心しました。
これからも説明会のときは少しでも本人のためになる情報を伝えていきたいと思います。

2019年7月19日金曜日

成績がものすごく上がった!

今日で終業式を迎え、何人かの生徒が早速通知表を持ってきてくれました。
毎回の通知表を見させてもらって、褒めることを中心にして、本人の課題点を少しずつ納得をさせながら話しています。

その中でもある男の子は塾に来るや否や、僕話しかけてくれました。
「先生、成績めっちゃ上がりましたよ」
通知表を見せてもらうと2年生のときより、3つも上がっていました。テスト前に毎日来て塾で集中して勉強していた証なのでしょう。素晴らしく感じました。

通知表からこれから前向きにいろいろなことに取り組んでいけるように話していきたいと思います。

2019年7月17日水曜日

理科で100点!

今日はYが学校のテストを持ってきてくれました。
なんと理科が100点!ふりこの難しい単元だったのに100点なんてすばらしいです!
写真を撮っておけばよかったと今になって後悔・・・。
次回は点数を写真でアップしてあげたいと思います!

2019年7月13日土曜日

夢探しをしよう

中学生の中には夢がないという人がかなり多くいます。何かひとつでもやりたいこと、興味があることがあるとかなり違うのですが、なかなかそううまくはいかないものです。今日の面談でもその話が出ました。子どもたちの夢を一緒に探していきたいと思います。

2019年7月10日水曜日

かなりの人が検定に挑戦を!

漢検、数検の申し込みが続々と出ています。
今年はみんな非常にやる気があります!何か目標を持っておかないと、何となくの夏期講習になってしまうので、必ず目標は立てた方が良いです。

今日は国立のSは漢検3級を申し込みました。学年を飛び越えて、3級にチャレンジです!素晴らしい意気込みだと思います。そしてこんな質問が

「先生、検定って何をしていけばいいんですか?」

初めて受けるんだなぁと思いつつ、お勧めの教材を話してガリガリ進めるように伝えました。夏の24フリーが非常に楽しみです!

人のためだったらやる!

生徒の中には、なかなか自分の点には貪欲になれない子がいます。そういうときは僕はこんなことを言います。

◯君が今ライバルがいなくてやる気が下がってるから、ちょっと勉強を頑張ってあっと言わせてみてよ。

人のためなら行動できる子もいるんです。うまく話しながら、何でやる気が出るのかを探すのはおすすめです。困ったときのやる気の上げ方です。

2019年7月6日土曜日

舞台発表のお知らせ

私事の話ですが、9月に舞台の発表会を行います。
日にちだけが決まっていて、9月7日、8日の二日間行います。
詳しい場所と時間は1か月前に決定するので、またお知らせします。

今回は完全にコメディ!誰が見ても笑える現代劇です。そんなお芝居に仕上げていこうと思っています。
もしご興味ある方は大渕までご連絡ください!

2019年7月5日金曜日

読み間違えは痛い

今回の学力テストを受けて、ある子がもったいないミスをしていました。
本人の解答は「イ」、しかし答えは「C」。完全に読み間違えです。
これは毎年ある解答です。本人が一番ビックリしていました。理解できていたのに、何読み間違えてるんだ…と自己反省していました。
テストはしっかり丁寧に読めるように、焦らずやりましょう!

2019年7月4日木曜日

なるほど!と思う小学生の発想

今日、小学生に反対の言葉を教えていました。
その中で、面白い解答がありました。

問題
引くの反対の意味は?

生徒の答え
たす

たぶん人によっては何の疑問も持たずに正解だと思うと思うのですが、僕の中では一瞬「?」と思いました。よくよく考えると、「なるほど!算数のことだね!」と納得しました。

ただ他の答えとして「おす」っていうのもあるんだよ、と教えてあげました。
足し算、引き算を教わったばかりだからこその発想だと思いました。

2019年7月2日火曜日

新しい発見

面談をしていると生徒の新しい面が見えてくることがあります。

昨日の面談で、テストの勉強法の話をしていると、「時間が足りない」という話が出ました。そして時間が足りなくなる理由を探っていくと、うまく計画が立っていない、立っていたとしても計画通りに進められない、ということがあるようです。

これが見えたので、次回の2学期は一緒に計画を立ててあげることを約束しました。計画通りにいけば、もっともっと成績を伸ばせるはず!

面談での時間は限られているので、話せなかった分は電話やメールで話していきましょう!

2019年6月28日金曜日

緊張感が足りない

テストが終わって色々な子に点数を聞いて、今後の対策を話しています。そしたら今日もあったのが、直しはできるのに!本番でできないということ。きっと本番さながらの練習が足りていないということ。こういう子に言えることは、緊張感を持たせることが必要です。時々テストをしていくことが効果的です。

次回あったときに早速テストをしてみよう(笑)

2019年6月27日木曜日

テスト後は必ず反省

テスト結果が少しずつ返ってきています。良い子もいれば、当然よくなかった子もいます。よくなかった子はこのタイミングで色々話をするのがベストです。人は失敗したときにしか人の話を聞けないものです。今日もある子に今後の対策を話していきました。話し終わったときには顔が明るくなっていたので、安心しました。今後に期待しています!

2019年6月25日火曜日

座席が満席に!

テスト直前になり、自習室を利用する生徒が増えてきました。
なんと座席が満席に!今年机の数を4つ増やしたんですけど、それでも足りないくらいです。
三者面談も始まり、みんなへのアドバイスをもっとしたいのにもどかしいところです。
テスト後も自習室をたくさん利用してくれることを祈っています!そしてみんなのテスト結果が楽しみです。

2019年6月24日月曜日

えっ、誰の声?

今日、英検の二次が近いという事で、ある子が二次の対策をしていました。するとちょーネイティブっぽい声が!どうやらS講師だったようです。これは任せた方がいいなぁと思い、ひっそりと耳を傾けて聞いていました。
問題の方は全体的によくできていたので、合格できそうです。二次も頑張ってね、Y!

2019年6月22日土曜日

こんなに頑張りました

今日の生徒の頑張りです。R君は朝10時~夜8時まで塾でしていきました。
こんなにプリントをこなしていきました。すさまじい量です。


Aは英語が苦手だということで、塾に入ってから毎回単語帳を作っています。彼の場合は単語帳を作った後に、書けないものがないか単語帳の意味を見て、単語をノートに書いていました。一つの勉強法として参考にしてみてください。

テスト対策…終わりだよ?

中3のテスト対策が5時で終わりました。
しかし、みんな帰らない!休憩しても良いんだよ?まぁ、それだけみんな本気だということでしょう。それならどんどん付き合いますよ!

引き続きみんな頑張りましょう!

2019年6月20日木曜日

音楽講座

期末テストが近づいているということで、自習している生徒に音楽の話をしました。
音符の長さ、付点の意味、音符の名前を教えて、さらに音符を使って1小節を完成sあせるような問題を出しました。
すると子供たちはやはり吸収力が高いですね。ちょっとした説明ですぐにできるようになるので、感心です。
2学期にも引き続き、音楽を教えていきたいと思います。

2019年6月18日火曜日

大学の一般入試はとても入りにくくなっている

今日は午前中に教室長としての知識を深めるために、セミナーに参加してきました。

みなさん、今の大学募集状況ってかなり厳しくなってるんですって!
大雑把に言うと一昨年から、募集人数がどこも1割減っているそうです。
1割減ってるだけだと聞くと、2000人募集して200人落ちるだけ、だと思いますが、実はそうじゃないんです。

もし、早稲田を受けて落ちた1割の人はいわゆるGMARCHと言われるところに入っていきます。
そうすると、例えば今まで明治を受けていた人が1割落ちて、さらに早稲田から下りてきたきた1割落ちる、単純計算しただけでもかなりの倍率の変化になるのではないでしょうか。すさまじいですよね。それだけ大学入試の一般はかなり激化しています。

そういうことも考えると、やはり高校の内申をしっかり獲得し、指定校推薦やAO入試も狙っていかないと大変です。そんなことも今後保護者会や面談で話していきたいと思います。

2019年6月17日月曜日

旅は道連れ、勉強も道連れ・・・

今日のできごと。9時過ぎごろHがこんなことを言ってきました。

H「TYが帰ろうとするんで、先生止めてください」

どうやら友達と一緒に残って勉強したい様子。

大渕「じゃあY、社会の勉強して帰ろうか」

Y「えー、じゃあやる」

そして横で帰ろうとするR。

Y「今から社会やるからRもやろうよ」

R「あぁ、社会ならやる。社会全然わからないから。」

Rはすごいです。苦手なものをやるなら、残るっていうみんなが嫌がる選択肢をあえて取るんですから。真面目な証拠ですよね。
というわけで3人で1時間、社会を勉強して帰りました。少なくとも語句を50個は覚えたのでしょう。素晴らしいです。

2019年6月15日土曜日

ぼーっとするな!

今日英語のテスト勉強をしていたN。
さらさらさらっと答えを書いてすごく順調に進んでいた。
が、丸付けをするとおかしなミスがいくつか。明らかに集中してなかったのがバレバレ(笑)

大渕「何事にも緊張感を持って取り組みなよ」
N「はぁい」

きっとテストでは緊張するから大丈夫だと思うけど、少しだけ心配です・・・。

2019年6月12日水曜日

中2の理科の問題


次の化学反応式を書きなさい。

問題1 炭酸水素ナトリウムを加熱する

 (    2NaHCO3  →  Na2CO3   +   H2O   +   CO2  

 

問題2 水に電流を流す

 (  2H2O  →  2H2O + O2 

 

問題3 鉄と硫黄を混ぜて加熱する

 ( Fe  +  S → FeS 

 

問題4 酸化銀を加熱する

 (  2Ag2O  →  4Ag  +  O2  )

 

問題5 メタン(CH4)が燃焼する

 (  CH4 +  2O2 →  CO2  +  2H2O  

 

問題6 ブタン(C4H10)が燃焼する

 (  2C4H10  +  13O2   8CO2  +  10H2O 

反転させると答えが出ます。
中2の子はやってみてね。

これは大学のレポートですか?

今年もやってきました狛江4中の美術課題。
毎年恒例ではありますが、かなり難しい期末テストです。
その課題とは・・・

画家たちがなぜ自画像を描くのか、考えて意見を書きなさい。(下書き持ち込み可)

僕が最初に見たときは、あれ?大学のレポートですか?あと真面目に思いました。
だって大学のときに同じようなもの書いたもの(笑)
しかしこんな内容を中学生に書かせるのはなかなか大変なもの。
しかもB5用紙14行のものを渡されるらしい。大変すぎる。
というわけで、毎年この課題を手伝って下書きを完成させています。今日だけでは終わりきらなかったので、木曜日にもう少し手伝います。

4中生は大変ですが、大渕という心強い味方がいます。頼ってね!

2019年6月8日土曜日

リレーをやりたい

今日は子どもたちの体育祭を見てきました。
やっぱり体育祭は熱いですね。リレーは特に白熱します。追い越す瞬間なんかは思わず涙が出てきます。感動をありがとう!
次回は今回行けなかった学校に参加したいと思います。

2019年6月6日木曜日

計算ミスを減らす方法

今日は一人体験の子が来ました。
テストが近づいているので、テストの勉強法について話をしました。

よく僕が話をするのが数学の計算ミスについてです。
みんなよく計算をミスします。そしてお母さんたちも「どうやったら、ミスしなくなるんだろう」とよく聞かれます。

僕の中では、二つ話をしないといけないと思っています。
一つは緊張感の違い
もう一つは一瞬確かめる癖をつける
一つ目は定期テストを終えた子やこれから入試を控えている子にはよく利く話です。
二つ目は、意外とみんなやってないことのようです。僕は計算ミスをするのが嫌で、いつの間にか実践していました。これを実践するだけで、かなりのミスを減らせます。難易度は高いですが、挑戦してみてください。

2019年6月4日火曜日

よく間違える漢字

みんなよく間違えます。学力テストでもよく減点します。
真ん中の部分はくっつけて、水のように書きましょう。

2019年6月3日月曜日

学校説明会






 









中学2年生は今年のうちに3校以上、学校説明会に参加して、今年のうちに志望校を決定しましょう。

2019年6月1日土曜日

体育祭

今日は子どもたちの体育祭を見てきました。本当は一日中見ていたかったのですが、なかなかそうもいかず、お昼にちょっとだけおじゃましました。
リレーや綱引きの勝負事はやはり燃えますね。こういう勝負は感動のあまり涙が出ちゃいます。ホント恥ずかしい。

勉強以外の頑張りもみれてよかったです。また来年も見に行きたいなぁ。

2019年5月31日金曜日

本気になれば、私はすごい

今日は二人が地理の暗記勝負。勝つ気満々だったMまさかの敗北。そしてHは言いました!
「私は早く寝たいんです。だから頑張りました。」
なんという睡眠欲。でも本当にいつにない早さで暗記できました。人は本気になったら何でもできるんですね、きっと(笑)

2019年5月30日木曜日

理科の点、すごくないですか!?

最近生徒と接していて思うのが、子どもたちもやっぱり認めてもらいたいんだなぁ、ということ。
今日も中間テストの結果について、生徒と話していると
「理科の点数すごくないですか!?」
と自慢げに話してくれました。
「確かに今回の電磁誘導やフレミングの単元は難しいところだから、これでこの点数取れているなら、もう理科は怖いものなしだね!」
と話してあげました。満面の笑みでした。

みんながもっともっと笑顔になれるように話をしていきたいと思います。

2019年5月29日水曜日

前にも聞いた気が・・・

今日は生徒がこんなことを言ってました。

「先生、地理の先生が全然わかりません」

あれ、前にも聞いたような・・・あ!Hも言ってた!
そしてすかさず

「Hは僕がいる日に30分残って地理の暗記をしてるけど、一緒にやる?」
「やります!」

と元気のいい返事。きっと友達と一緒に勉強できるのがうれしいんでしょうね。
心配な地理ですが、何としてでも満足のいく点数を取らせます!

2019年5月27日月曜日

え?習ってない?

最近気になる発言があります。

「こんな問題やってません」

というフレーズです。
それを聞くと教える側としては「じゃあ丁寧に教えていかなくちゃ」と思います。
でも時々違うことがあります。

どういうことかというと、よくよく聞くと似た問題をやっていることがあります。
例えば、英語で過去形を教わった、けど、習った過去形の動詞はほんの一部で、知らない過去形が出てきただけで、「こんなのやってない」という言葉になるようです。

僕も最近「やってない」という言葉を聞くと、生徒によくヒアリングをするようにしています。
みんなも似た問題は何なのか、よく吟味するようにしましょう。

2019年5月24日金曜日

英検準二級に合格するために

今日はAが英検が難しいということで、ライティングの対策をしました。
結構難しいですよね。50~60単語を使って質問に答えないといけません。みんなよく言うのは

「日本語では思いつくけど、英語にできない」

これはある程度の訓練が必要です。英文で書ける日本語にできるかです。まずは言い換えの練習をしていきましょう。

2019年5月23日木曜日

今日は地理の暗記!

生徒がこんなことを言っていました。

「先生、学校の地理が全然わからないんです!」

そう言ったら最後、大渕は何をするでしょう。
そう、地理のプリントを持ってきて、暗記をさせます。

今日もHは授業後に30分残って地理の暗記をしていきました。
標準時子午線を覚えたようです。
これからもわからないところは、どんどん暗記させます。どんどん大渕に話してください。

2019年5月22日水曜日

英検合格に向けて

小学生たちが今、英検に合格しようと必死になっています。ある子は毎日単語を10個ずつ覚えたり、ある子は英検教材を毎日復習をしたりやっているようです。頼もしい限りです。この子たちが英検に合格できるように僕もサポートしていきたいと思います。

2019年5月20日月曜日

高校入試と内申点の向上


今回は「高校受験での検定の影響力」についてお話しします。

高校受験はここ数年、競争が激しくなっています。特に偏差値50を超える高校の争いは激化しています。狛江教室の近くの狛江高校、神代高校、調布南高校など、倍率が1.5倍を超える高校がほとんどです。

V模擬で、合格率80%出ていたのに落ちてしまった、という話も伺います。それだけ気を抜けない戦いになります。

その中で勝ち抜くために、何が必要だと思いますか?学力はもちろんですが、そこにさらに学習を積み重ねた「自信」が大切だと、僕は感じています。自信があると、入試本番でわからない問題が出ても「自分がわからなければ、おそらく周りもわからないはず!」という次への切り替えができます。しかし、自信がないと焦る一方で、頭の回転率も鈍くなってしまいます。



では自信はどうやってつけられるのでしょうか?自信は「基礎基本を徹底的に繰り返すこと」でつけられます。その一つに検定を利用してみるのはいかがでしょうか?検定もいきなり受けて合格できるものではありません。必ず練習を積み重ねる必要があります。今回も629日に検定を実施しますので、ぜひご利用ください。



中学3年生は、私立の滑り止めを受ける際に、検定3級を持っていると内申に加点をしてもらえます。また漢検3級を取得していると、都立入試の国語の漢字の問題も、20点中16点ほど取れるくらい実力が付きます。



何か一つ検定3級を取得するようにしていきましょう。

2019年5月18日土曜日

期末テストに向けてのポイントは提出物

今日は国立で期末テストに向けての講習会を行いました。
国立は中間テストがないので、中学1年生に期末テストの提出物の話をして、中2には数学のポイント解説を行いました。
期末テストでは提出物がたくさん出ます。今のうちから、少しずつ進めて慌てなくていいようにしていきましょう。
中学1年生に限らず、塾に入った子にはみんなに言っています。提出物はテスト1週間前にほとんど仕上げた状態にしておこう、と。長くいる子はかなり定着してきています。
みんなが思った点数を出せるようにこれからもサポートしていきます。

2019年5月17日金曜日

横でメモを取る生徒が

テスト勉強で、中2がとてもよく頑張っていました。そしてテスト範囲の質問をしてきました。
英語の過去形と過去進行形の訳の違いがわからなかったようなので、説明しました。
すると横に座っていたMも聞き始め、メモを取っていました。いろいろなものを吸収しようとする姿勢、素晴らしいです。もっともっといろいろ教えていきたいです。

2019年5月15日水曜日

授業中の様子が変・・・その理由は・・・

今日授業に来ていたR。授業中の様子が変だったので、何があったのか尋ねました。
すると
「明日英語で数字のテストがあるんです。」
それなら英語の授業だし、その暗記をしよう、ということにしました。
授業の最後にテストをすると、見事満点!本人も満足そうに帰っていきました。
明日も満点とってきてね!

がんばり屋の紹介

テスト期間にものすごく頑張っている生徒を紹介します。

テスト前になると毎日自習に来るR。今回も毎日来て3時間~4時間頑張っています。この子はとにかく塾の教材をやり尽くします。塾には5教科に対して、3種類ずつ、対策用の教材があるのですが、すべてやります。それだけやれば、必ず結果についてきます。テストの報告が楽しみです。

みなさんも欲しい教科の教材はコピーして自由に持ち帰りましょう!

2019年5月14日火曜日

受験者続出!?

昨日も教室で漢検を受験しないか、子どもたちに話していました。

中2の子にこんな話をしました。
大渕「6月に教室で漢検をやるんだけど、受けてみない?漢検は3級まで持っていると、都立の国語で20点分の漢字のうち、8割程度自然と取れちゃうよ。16点って大きくない?」
S「おぉ、大きいですね。やってみようかな。」

S君は積極的にチャレンジしそうな様子でした。検定は早いうちから意識して取り組み、ゲーム感覚で受験するのがおすすめです。どんどん次々へ検定にチャレンジしていきましょう。

2019年5月12日日曜日

中1と中2中3の反応の違い

昨日は多くの生徒がテスト対策に来てくれました。
その中で、中1の子たちは初めての定期テストということもあり、テストの厳しさを教えていました。

「〇〇を覚えてごらん」というとこんな感じで反応が違います。

中1の場合
「なんでそこまで覚えなきゃいけないの、辛いです」

中2中3の場合
「(素直に)はい!やります!」

これは毎年当たり前の反応です。
ここから少しずつ変わればいいのです。
そして変われるようにテスト後に話をしていこうと思います。

2019年5月9日木曜日

小学生は漢検を受けよう!

今教室では生徒に漢検を受けないか、みんなに進めている。
漢字が好きな子は喜んで受けるが、なかなかそうは思わない子の方が多い。

それでも絶対に検定はやっておいた方がいいと思います。受験にだって必要だし、大人になってから恥ずかしい思いをするかもしれないからです。

今小学生たちにはこんな話をしています。
「漢字が好きなら、今の学年の検定級にチャレンジして、予習で漢検を頑張ってみようよ!」
「漢字が苦手なら、前の学年のものをしっかりできているか確認をこめて、検定にチャレンジしよう。大丈夫、すべて習った漢字だから怖がらなくて大丈夫だよ。」

苦手な子ほど、6月の検定で前の学年の復習をしてもらいたいと思っています。
みんなの応募、どしどしお待ちしています!

2019年5月7日火曜日

家での努力

英検対策を進める小学生たち。
ある子は5級に取り組み、ある子は4級に取り組んでいます。
今日も生徒からこんなことを聞きました。

「先生、家でも英検対策やってるんだよ!でもわからない問題がわからないままになっちゃうんだよね。」

確かに小学生にとって、英語の文法はすごく難しいです。感覚でつかんでいる子もいるようですが、ふつうはなかなかそうはいきません。
R君もすごく頑張っているので、ぜひ今回の英検に合格させてあげたいと思います!

テストも近づいてきて

今日はゴールデンウィーク明け初日でした。
みんなが来る前に教室で仕事をしていると3時頃に生徒が。
どうやら休みの期間、勉強をしてて、わからない問題があったので、質問に来たようすでした。偉い!

数学だったので、昔の公式を覚え直して、類題を解いて完璧に。中間テストも期待ができそうです。結果報告、楽しみにしています。

2019年4月26日金曜日

体調管理は大切

今週は体調を崩したこともあって、生徒と思ったより話せず、寂しかったです。
体調管理の大切さ、そして無理しないことの大切さを改めて感じました。
みんなにはあまりうつっていないようで、安心しました。
ゴールデンウィーク明けはすぐにテスト!気を抜かずに指導していきます!

2019年4月23日火曜日

授業後に楽しく自習

毎週火曜日の授業後に残る小学生の3人。
今日もみんなで仲良く自習です。
するとある子が

「宿題もってくるの忘れた!取りに帰っていいですか?」

と元気よく取りに行きました。毎週学校の宿題をやって帰っているのです。
みんなすごく集中して取り組むので、サクサク進む様子です。
授業をやっていない時間帯には、お互いに教えあう姿も見られます。
教えることは自分で勉強する以上に身に着くので、どんどん教えていってほしいですね。

他の曜日にも残らないか、今度声をかけていこうかな。

2019年4月22日月曜日

ゴールデンウィークの課題って大変・・・?

今日はせっせとゴールデンウィークの大渕課題の作成をしました。
作り終わって、生徒たちに配布すると、みんな「えーっ」と嫌そうな表情。
でももらってすぐに終わらせたいタイプの子もいて、今日1時間残ってゴールデンウィークの課題をやっていました。1時間で3分の1くらい終わったそうです。ぶ厚いですけど、そんなに難しくないものです。早めに仕上げてしまいましょう。

何事も提出物は期日を守る!これを意識しましょう。

2019年4月19日金曜日

体調がヤバい

今週は猛烈に体調が悪いです。久しぶりにこんなに辛い(笑)
周りに移さないように気を付けます。

2019年4月17日水曜日

学力テストをみんな頑張っています

学力テストが今週でおおよそ終わります。
みんな非常に頑張ってくれています。いい結果の人もいれば、あまり良くなかった人もいると思います。
今日もテストを受けていて、採点をして返却すると、ほとんどの子が苦い顔をしていました。でも大事なことは復習をすることです。テストで何ができていなかったのか、ひとつでも二つでもできるようにすることです。それを積み重ねていけば、少しずつできるようになります。まずは偏差値3アップを目指しましょう。長い目で少しずつ頑張っていきましょう。

エクストラタイム

今日は自習に来た子に、課題を与えてあげました。中1には曜日の暗記、中3には数学の難問を。
みんなが頭を使って考えること、覚えることは必ず今後に繋がっていきます。今後も時間のある限り、課題を与えていきますので、覚悟してくださいね!

2019年4月15日月曜日

悔しいことは良いこと

今日学力テストをしていると、解けないあまりに涙を流している子がいました。
僕は、「この子は将来大きく成長する」と確信しました。悔しいということは負けず嫌い、負けず嫌いということはスポーツでも勉強でもかなり成長スピードが早いです。塾でもよくこんなことを話しています。

「負けたくない相手、ライバルを作ったら?」

競う合う相手がいると、勉強への集中力は全然違います。格段に上がります。
教室で一丸となって、志望校に合格できるようにしましょう!

2019年4月13日土曜日

写真撮影

今日も写真撮影をしました。生徒の中で入塾して数学がすごくのびた子がいたので、その頑張りを表彰してあげる意味でも広告に掲載しようと思っています!おそらく5月の広告になるかとおもうのですが、みなさん楽しみに待っていてください!

2019年4月11日木曜日

新教室長のうわさ

国立に少しずつ新しい教室長に入ってもらって、生徒もいろいろ感想があるようです。
僕は接し方が少し違うので、戸惑う生徒もいるかもしれません。でもそれを受け入れることも必要です。

生徒に小山先生(新教室長)の印象を聞くと
「明るい人ですね!」
という人もいれば
「癖が強くて、笑っちゃう」
という人もいるようです。
いろいろな感想があって面白いです。

国立はもうすぐ離れてしまいますが、今年1年は陰ながらサポートさせていただきます。

2019年4月10日水曜日

面白いアプリの紹介

生徒から面白いアプリを紹介してもらいました。

hangman(ハングマン)

というアプリです。簡単にいうと英単語のスペルを当てるゲームです。間違えたスペルを入れると…残酷なことが起きます(笑)
よかっらインストールしてみてください。

2019年4月8日月曜日

今週はカメラマン大渕です

今週は生徒の写真をたくさん撮ります!
やはり、これだけ頑張っている子供たちの姿を周りの方にも見てもらいたいです!
なかなか子どもたちの頑張りを直接見てもらえる機会はあまりないので、何かの機会に保護者にも見せられたらと思っています。
今日は3人の写真を撮りました。
明日はまた別の子を撮ります!みんな喜んで撮られてね!

2019年4月6日土曜日

さくらがきれいな時期です

今日は国立教室の近くの公園でさくらフェスティバルが開かれていました。
国立は本当に桜がきれいですね。通っていていつも癒されます。桜のアーチのトンネルみたいです。
さくらフェスティバルがあった影響で人通りが多いので・・・そうだ!パンフレットを配ろう!ということで、教室の近くの通りでパンフレットを配っていました。
国立市民は本当に心が温かい方が多くて、パンフレットを配っていて、嫌な顔をされることがほとんどありませんでした。本当にありがたいです。

この時期は塾を探し始めるご家庭も多いので、ぜひ周りの方をご紹介ください!
よろしくお願いします。

2019年4月4日木曜日

難しいものへの興味

入塾してまだ2週間、早速高難易度の問題を手にするN。

大渕「その問題ちらちらって見てみてごらん。結構難しくてやりがいあるよ」

先生たちからも「すごいですね、ほとんどの問題がすらすらできますね」と言われているので、より高いものを求めていこうと思っています。

Nの成長にこれから期待!

2019年4月3日水曜日

塾講師に外見が必要??

昨日の生徒と話です。
ふと疑問に思って、子どもたちにこんな質問をしてみました。

大渕「みんなは先生に何を求める?」
R「かわいさ!」

と意外な答えが返ってきました。僕はてっきり「フレンドリー」とか「わかりやすい」とかが返ってくると思っていましたが、まさか外見だとは思いませんでした。でも外見のいい先生が見てくれるだけで、やる気がすさまじく上がる子がいるのもまた事実。僕としては少し複雑ですが(笑)

僕も外見を磨いていきたいと思います!

2019年4月1日月曜日

裏の意図を読むと面白い

今日は最近入った生徒に、学校の提出物の進め方について話をしました。

そのときに、提出物を仕上げるのがなかなか苦手だ、というので、じゃあ先生が提出物を出す意図を考えてみたらどうかと話しました。

大渕「A君は提出物が出される意味を考えたことある?」
A「ないです」
大渕「じゃあ先生たちはなんで提出物を出してくるんだと思う?」
A「うーん・・・学習意欲を見るため?」
大渕「そう、それもあると思う。あと僕が思うのは大人になって困らないためだと思うよ。今提出物が出せない人は大人になってから、なかなか仕事をやり遂げられなかったりするんだよ。でもそんな大人は会社でどうなると思う?」
A「使われなくなる」
大渕「そうなんだよ。今は、提出物を出していません→成績下げるぞ、で済むけど、大人になると仕事がなくなるっていう大問題になるんだよ。今のうちからしっかり仕上げられるようになろうね」

こんな話をして、すごく意欲的だったので、余計な話までしました。

大渕「物事には表向きの意味と裏向きの意味があるんだよ。例えば、塾のコピーはコピーした枚数と名前を書くようにしています。なぜでしょう?」
A「表向きの意味は、誰が印刷したかわかるように・・・裏向きの意味は・・・」
大渕「なかなか難しいよね。実はコピー枚数が多い人には自分で、コピーの制限をするように気づかせるためなんだよ。」

僕はすごく難しいことを教えましたが、今後のA君のためになるはず!これからも興味を持てる話をどんどんしていきたいと思います。

2019年3月30日土曜日

単語テストに励む

今日はHとNが英語の授業でした。


そのときに担当の先生から


「二人は単語のテストをしたほうがいいよ」


と言われ


「えー、いやだ」


と反論するも、僕の一声で単語テストをすることになりました。


そうすると、二人はライバル意識を持っているのか、真剣に単語を覚え、無事合格しました。


僕が驚いたのは二人が少しライバル意識を持っていたことです。誰かに勝ちたいと思う気持ちは大切なので、これからも大事にしてもらいたいです。

2019年3月26日火曜日

通知表からの話

今日は中学生が通知表を持ってきてくれていたので、成績の話をしました。

中3の男の子にはこんな話を。

「志望校に受かるためには、4があと3つほしいね。どれなら取れそう?」
「実技のほうですかね」
「そしたらテストは絶対そっちに力を入れて取り組むんだよ。他の3でもいい教科はぶっちゃけ50点でもいいから、絶対4とるものはとろうね」

中3になると戦略的な内申の取り方も必要です。
今日明日明後日、通知表を持ってきた子には順次必要な話をしていきたいと思います。

2019年3月25日月曜日

活字アレルギー

今日講師からこんな悩み相談を受けました。

「文章を読むのが嫌な子にはどうしたらいいですかね?」

確かに最近、すごく多いです。お母さんも悩んでいる方は多いのではないでしょうか?僕はこんなアドバイスをしました。

「まずは一緒に読んであげてください。音が入ることによって、理解はかなり進みますよ。ある程度流れができたら本人に読ませてみてください。」

今後どんな授業になるかが楽しみです。また今度実践した様子を聞いていきたいと思います。

2019年3月24日日曜日

ペンキ塗りしました

今日は狛江で壁をペンキで塗りました。
気になっていた汚れもこれでスッキリ!
生徒からもきれいになった!と言われ、ほっこり。
いつもきれいな教室をこれからも目指します!

2019年3月22日金曜日

中学受験に向けて

昨日はE君に中学受験の心得の話をしました。
これから受験に向かっていくための勉強量、内申の大切さ、教材の使い方を改めて伝えていきました。
話を聞いているE君は頭をぐるぐる回しているようでした。

大渕「あゆみの結果ってすごく大切なんだよ。1200点のうち300点もあゆみの結果で決まるんだよ。だからね、これからテストは毎回100点を取っていってもらいたいんだよ。頑張れる!」
E「うん!」
大渕「そのために何ができるかな?」
E「うーん・・・」

悩み始めたので、一つアドバイス

大渕「E君はコアとか毎日計算トレーニングとかいろいろな教材があるよね?テストをやるよって言われたら、その教材で勉強してみたらどう?」
E「うん!」
大渕「教材は全部を塾でしかやっちゃいけないわけじゃないんだよ、おうちで進めたいときはどんどん使ってもらってもいいんだよ。じゃあ今までの復習ね・・・」

と言って、今話した内容を確認すると、「テストで何点をとるべきか」「教材は何を使って勉強していくべきか」すべて答えられました!
またしっかり勉強できているか、僕からも確認していきたいと思います。

2019年3月20日水曜日

ひっそりと噂になっている

明日から狛江に新しい先生が入ります。
すでに生徒たちの中では「どんな人?」と噂になっています。
僕は、こんな人だよ、と中学だったときの写真を見せます。
そうすると生徒はどんな反応だと思いますか?ほとんどの子が

無反応

もうちょっと何か反応してあげたらいいのに・・・。お世辞でもなんでも(笑)

明日からまた楽しみです。

2019年3月19日火曜日

ノートが汚いとどうなる?

この時期は新しい子の問い合わせが多くあります。
今日も1件、入塾案内をしていました。

その中で出たのが「ノートの取り方」!

大渕「ノートはなぜとるのか、考えたことある?」
A「いや、ないです」
大渕「これは中学生になってから、教わったことを復習するためなんだよ。まだ小学生のうちは単元別のテストで点も取りやすいと思うけど、中学に上がったら1学期に2回しかテストがないんだよ」
A「え・・・(やばっ)」
大渕「それはさすがに復習しないとまずいでしょ?そんな時にだ、自分のノートが見にくかったらどう?面倒くさくなってこない?」
A「うん」
大渕「だからそのために、小学生のうちからノートはできるだけ丁寧に作っていかないといけないんだよ」

こんな話をしました。ノートの大切さをわかってもらえたようで、少しほっこりしました。新しく入った中学生のノートも見てあげなくちゃ!

2019年3月16日土曜日

今日はありがとうございました

今日は国立で保護者会を行いました。
来週は狛江で行います。
いつもそうですが、人前に立つのは緊張します。保護者会を初めてやったときよりはだいぶん慣れましたが、それでもまだうまくはしゃべれないです。舞台をやってて人前に立つことは慣れているはずなんですけどね、保護者会はなかなかそうもいかず、舞台より緊張します。
本当に少しでもこれからの子供たちのために今日の話を役立ててもらえればと思っています。

次回は7月を予定していますので、ぜひご参加ください!

2019年3月15日金曜日

中3の課題がみるみる進む

毎年のことながら、中3には重点研究という教材の課題を出しています。
毎週2単元(8ページ分)進めるということ。
今年のスタートはかなりいいようです。みんなやる気十分!
新学期に入ると学校の提出物や部活、定期テストがあり、本当に中学生は大変だと思います。しかし、今年は何かが違う!みんなの成長にすごーーーく期待しています。

4月の学力テストが楽しみ

2019年3月14日木曜日

動画の時代からこそ

今日はYちゃんが授業後に学校のテストの直しをやっていました。
まとめの問題でなかなか難しかったようです。
でも一生懸命考えていたので、少し手を差し伸べて、すべての問題ができるようになりました。

国語の全く見たことがない文章を解くのはなかなか難しいですよね。
今日感じたことですが、声に出して読んであげると子供たちも格段に文章が頭に入るようです。きっと動画の時代だからなんでしょうね。でもテストは声に出せません。声を出さなくても文章から想像できるようにいろいろ文章を読んでいきましょう。

2019年3月11日月曜日

どんどん予習をする子供たち

学年末テストが終了し、みんな次の学年への予習に入っています。
早い子はもう1単元終了してきそうな子もいます。

とは言っても次の学年、てこずっている人もいるようです。
でも悲観することはありません。予習なんですから。
おうちで弱音をあげている子がいたら、励ましてあげてください。「新学年の予習だからできなくて当たり前、少しずつ身に着けていけばいいんだよ」って。
勉強をしていて、辛そうな表情は僕も見たくありません。できるだけ楽しく!そして前向きになれるようアドバイスできたらと思っています!

2019年3月9日土曜日

テストの直しは重要

今日はテストの直しにSが来てくれました。
数学が苦手で苦戦していましたが、2時間頑張って8割解けるようになりました。本当によく頑張りましたね。
みなさんも大渕のいる日にぜひテスト直しにいらしてください。お待ちしています!

2019年3月7日木曜日

学年末テストからやる気を導く

今日Hに英語の話を振りました

大渕「今回の学年末テストで英語を上げていきたくない?」

H「先生、英語を中1からしっかりやり直したいです。春休みに英語を集中的にやります。」

と言ってくれました。僕もやる気のあるHの声が聴けてとてもうれしかったです。
早速お母さんに教材の相談です!

苦手な英語の克服頑張って!

2019年3月6日水曜日

目標が…

今日は生徒に新学年になっての目標を書いてもらっていました。すると面白い目標が…

「70点以下はとらない」

いい目標です。常に70は越すように努力するということですね!
新学年でも頑張って!

2019年3月5日火曜日

今日のMVP

今日のMVPはSです。
何をしたかというと

「先生、シリウスを進める計画を立てました!」

これはとてもすごいことなんです。今まで国語が苦手でなかなか時間のかかっていたSが自ら取り組もうとしているのです。
かなりの成長です。これからも彼女の頑張りをみていってあげたいと思います。

2019年3月1日金曜日

中3の進学先が決まりました

今年の受験の合格発表が終わり、やっと一息つけます。
毎年、この時期は心臓によくないです。
みんなに言えることは「最後までよく戦った」これだと思います。
その気合いがこれから大人になってからもみんなを支えます。
今の僕もまさにそうです。

みんなのこれからを陰ながら応援しています。

2019年2月28日木曜日

中3とお別れ勝負

今週で多くの中3とお別れになります。
昨日も中3にこれから高校で頑張るようにエールを送って送り出しました。

そして人一倍元気のよかったRとは最後に都立入試社会の勝負をしました。
彼は社会がかなり得意で、勝てるか不安でしたが、見事大渕の勝利!
終わってから、あれ?大人げなかったかな?と思いましたが、これはこれでいいんです!

今日で中3の授業もほぼ最後かと思うと寂しいですが、みんなと明るくお別れしたいと思います。
そして今年中3になる子たちは、またビシバシ鍛えていきます!

2019年2月26日火曜日

連日卒業生が顔を出す

今日は国立で卒業生が来ました。
この時期は卒業生が顔を見せに来る時期なんですかね(笑)

どうやら同級生のH君の進路が気になっていた様子でした。
「自分の進路は決まった。でも彼はどうなんだろう。」
これって自分からはなかなか聞けないですよね。すごく気持ちがわかります。
すごく思いやりがあるんですね。いいことです。
うちの母親もずっと言ってました。「人には思いやりをもって接しなさい」と。
人間関係でうまくいっていない人を見ると、ずっとこの言葉を思い出します。

みんなもっと思いやりを持とうね!そうすれば、すべてがうまく回りますよ!

新しい講師が増える!?

狛江に新しい講師が増えます。
なんと元塾生!大学進学も決まり、アルバイトを何をしようかと思った時に、僕に連絡が来ました。
初めて教え子が先生をやるので、僕もドキドキです。
一応春休みから勤務をして、慣れていってもらおうと思っています。
近いうちに元塾生をもう一人講師に誘う予定です。
おもしろい二人だから、みんな楽しみにね!

2019年2月23日土曜日

テスト対策よくがんばりましたね

今日はみんな集中して取り組んでくれていました。一番頑張った子で6時間取り組んでいました。
中1の子たちに塾の教材の使用方法を説明すると、自ら自分の勉強したい部分をコピーしていました。家に持ち帰ってやるのだそうです。

今年中1になる子たちはとても楽しみな子もいれば、まだまだ心配な子もいます。
みんなが自分の目標に向かって進めるようにサポートしていきたいと思います。

2019年2月22日金曜日

タイマー作戦に出ます

中1中2は来週からテストが始まります。
今日も自習に来てくれたS。理科がなかなか難しいようで、僕のいるところでやりたい様子。
いつもじっくりやりすぎるSにはタイマーを持たせて、時間を制限して解かせるように工夫しています。
タイマーがあると、とにかく前へ!という意識が生まれるので、うまくスピードにつながっています。
このままスピードを上げて、少しずつ効率を上げていければと思っています。

まずは自分の目標点に向かって頑張って!

2019年2月21日木曜日

明日からドキドキが始まる

明日は都立入試です。
明日から1週間はドキドキの1週間です。
みんなやるべきことはしっかり続けてきました。
今日はYが10時近くまで勉強をしていきました。最後に「理科を特訓を」と思い、残って一緒にやろうと誘いました。
すると志望校には到達できる十分な点数。明日の本番でも焦らず同じように解いてもらいたいです。

受験生のみんなの「合格しました!」の声を心より待っています。

2019年2月19日火曜日

教室が狭く感じる

今日はテスト対策で教室が満席に!みなさんご活用ありがとうございます。
最初と最後は生徒の人数が少ないので、楽しく特別指導をしたりしています。

そんな中に一人混じる小6。
いつも僕がいる日には
「先生数学の難しいのやろう!」
と言ってきます。というわけで今日は文字式の文章問題をやりました。
なかなかの飲み込みの良さで、本当に素晴らしく感じました。割合だけがこれからの課題です。

残り1週間、テストまでみんなを鍛えていきたいと思います!!

2019年2月18日月曜日

塾で音楽の授業

今日はRとYがテスト勉強に来ていました。
そこでせっかくなので、音楽の授業を。期末テストのときには少し恒例になりつつあります。
今回は拍数と名前の復習をしました。
最後に入るのは何の音符かわかりますか?
正解は8分音符です。
しっかり復習して、音符の名前を言える、音符の計算ができるようになりましょう。