2015年3月31日火曜日

新しい顔ぶれ

桜がきれいに咲いてますね。
あっという間に入学式、新学期が始まりますね。


さて中3が抜けて1ヶ月、急に静かになったかと思えば、新しい子達は入ってきて、また活気を取り戻してきています。
塾のことを話していただいているお母さん方に感謝です。
本当にありがとうございます。
今年も頑張りますので、よろしくお願いします。

2015年3月27日金曜日

久しぶりに授業を

久しぶりに授業をしました。
生徒たちがやりたいものをやらせるか、こっちでやらせたいものをやらせるかはいつもすごく迷います。
せっかく生徒が意欲的「これやりたい!」って言ってくれたものをやらせないのはいいものか、かと言って子供主体では、カリキュラムがうまく進まないという、すごく迷いどころなのです。
でも最終的には生徒の学力をあげるということを考えると、塾で組んでいるカリキュラムを進めることが一番なのかなと感じます。

でもみんなが意欲的になることはとても頼もしく思います。

2015年3月25日水曜日

宿題は当たり前

最近宿題ができていない人がまた増え始めています。
宿題をやってる人とやってない人とでは、約2倍くらい勉強量に差が出ると思うんです。
塾だけで勉強している人と、家でも宿題をこなして塾でも勉強している人とを比べたら一目瞭然です。
宿題をやらずに、成績下がりました。それは当たり前。
宿題やってもなかなか伸びない、それならやり方を少し考える必要があると思います。


なんにせよ、当たり前に宿題はやる、その習慣作りからです。
今日狛江で授業した人は、もう一度宿題をしっかりやるように。

2015年3月24日火曜日

学力テスト

本日より、学力テストを配布してます。
学力テストは何のためにあるのか?
まず何より、自分の今の成績を把握するためですね。
その他にも、相対的に自分はどのくらいの学力なのか、志望校に届くためにはあとどのくらい努力が必要なのか、そういったものを知るためでもあります。
小学生の場合は、中学校に入ったらこのくらい難しいテストがあるんだよ、という意識をもってもらうためでもあります。

まずは学力テスト対策問題集のPalを確実にこなしていきましょう。

2015年3月21日土曜日

集団討論

都立入試では集団討論というものがあります。
子供たちの多くはすごく苦手としています。
人前で自分の意見を言わなければいけない。
コミュニケーションをとらないければいけない。

とにかく語彙力や頭の回転スピードが足りない気がします。
日頃から学校の話し合いで積極的に参加できるかが、集団討論を勝ち抜く近道な気がします。

なんにせよ、経験あるのみですね。

2015年3月20日金曜日

内申点の付け方

面談をやっていると、学校によって内心の付け方にかなり差を感じます。
自分の学校はどうやったらいい評価が付くのか、また逆に悪い評価がつくのか知っていますか?
わからない人は同じ学校の友達、先生、教室長にきいてみましょう。
こういうのも知っておくのと知らないのとで、かなり差が出る所でしょう。
改めて確認してみましょう。

今日の面談で、こんなことを思いました。

2015年3月18日水曜日

今日の面談にて

今日は多くの中3の保護者の方とお話させていただきました。
ありがとうございました。

人と話すことにもっともっと慣れないとなぁという反省です。
小学校中学校とあまり人と話してこなかったので、今ものすごく苦労しています。
塾のみんなはせっかくいい大人がたくさんいるので、そうならないようにどんどん話していきましょう。
そんなことを思いました。

2015年3月17日火曜日

塾プラスアルファ

新規の生徒さんと顔合わせる機会が多いのが今の季節です。
いろんな子のテストの点数をあげる。これは塾として絶対条件だと思います。

でもそれ以外にも教えてあげたいことはたくさんあります。
ものの考え方、人との接し方、社会マナー。
プラスアルファを教えてあげたい、というのが僕の考えです。
だからこそ、生徒と長く話してあげたくなります。
でもほどほどにしておきます。

2015年3月13日金曜日

哲学的な話

不思議な生徒に出合いました。
「限界までは勉強していないんだけど、実はすでに限界なんじゃないか」
こんなことを言っていました。
すごく哲学的な話になってしまい、しっかりしてるんだけど、まずは勉強をやってみようよ、という結論になりました。
もっとこの子の本質を知り、いいスイッチを探してあげたいなぁ。

内申の取り方

今日は生徒たちに内心の重要性と、内申はどうやって決まっていくかを話していきました。
Yちゃんにその話をして、志望校を聞くと、どうやらほぼ全部テストで80点を取らなければいけないようです。
Yちゃんは首ひねって、いけるのかなぁ?といった様子。
でも志望校のためにはそrえを取らなければいけない。
そうしたら僕は火をつけてあげるだけ。
いい夢を見て、+思考でチャージできたら、努力あるのみ!

2015年3月11日水曜日

初めての子会うって楽しいです

今日は国立教室で、初めて生徒と接してきました。

いろんな子がいますね。
みんな自分の目標をしっかり持って、意識の高い子達が多いなぁという印象でした。
でも何より、新しい出会いっていいですね。
きっと生徒たちにとってもいい経験になると思います。
これからどう成長していくのかが楽しみです。
全力で尽くしていきたいと思いますので、共に頑張っていきましょう!

2015年3月9日月曜日

習慣形成

今日は生徒一人ひとりに二者面談を行いました。
テストの点を見てどう感じているのか、これからどう向かっていくのかについてです。

ある二人の女の子HちゃんMちゃんにはこんな話をしました。

提出物どうだった→たまってた
僕が渡したプリントはこなせた→少しだけやって山をはったけどはずれた。

まだまだ取り組みの甘さが目立ちますよね。
でもそれを改善する秘策として、週間計画の話をしました。
月曜のこの時間は、社会を勉強する!金曜の9時からは数学のワークをやる、といったように。

来週までに作って置くように話しました。
できていることを祈っています。

2015年3月6日金曜日

テストの直し

中間テスト、期末テストは自分弱点がわかる、数少ないものとなります。
塾の授業で取ってない科目も必ず復習しておきましょう。



今日はD君がテストの直しに来てくれました。
苦手な数学を1時間半かけて直していました。
継続は力なり、これからも努力を続けていきましょう。

2015年3月5日木曜日

数検という目標



今日は土曜日に数検を受けるG君の勉強を見てあげていました。
ルートの計算は初めて見る子にとっては戸惑う記号ですし、ルールもかなり覚えていかないといけません。
それでもめげずに演習をこなしていました。
子供たちの頑張る姿って嬉しくなってきますね。
みんな目標を持って勉強に向かいましょう。

2015年3月3日火曜日

期末テスト結果

期末テストが返却されてきました。
いい結果での子もいれば、あまり変わらない子もいます。
でも中2の生徒は確実に伸び始めています。
今の中3がいい背中を見せてくれてたんだなと、少しほっこりします。
来年はもっと都立に行かせてあげたいと強く願っています。