2015年4月23日木曜日

志望校について

これから徐々に学校説明会も増えていくと思います。
これは中3に限らず、中2の人にも行ってほしいと願っています。
なかなか一歩が踏み出せない人もいるでしょう。
そこはお母さん、背中を押してあげてください。
そして目標の高校を早いうちに決定していきましょう。
目標がある子とない子ではすごく差が付くところです。
早めに決定しておきましょう。

2015年4月20日月曜日

いい刺激を与えよう

今日は高校生が久しぶりに塾に顔を見せに来てくれました。
なんだか雰囲気が変わっていてビックリしました。

その高校生たちは今の中3の子達が心配な様子。
Y君に渇を入れていました。
そしてY君もやばいぞっという危機感を改めて持っていた様子。
子供同士で実体験を話されると、教室長が話すのとまた違った印象を受けるんでしょうね。

目標の都立を目指して、みんな頑張れ!

2015年4月18日土曜日

本日は学力テスト

今日は学力テストを実施しています。
初めて、学力テストを受けてもらう子もいるので、採点が楽しみです。


毎回採点をしていろいろなことを思います。
「あ、思ったより総合問題強いんだなぁ。この子は総合力つけていかないとなぁ」
「対策問題集ができていないんだろうなぁ、これはお叱りタイムだな」
「テストを受けるポイントもまだあんまり分かってないのかもしれない。次のときにもっと説明してあげよう」
などなどです。


これから入試を受けていく上での、テスト慣れは必須だと思うんです。
なので、できるだけ多くの人に学力テストは受けていってもらいたいです。


さぁ、今日の結果を楽しみに待ちます。

2015年4月14日火曜日

読書離れ

いろんな子供と話していて、よく出る会話があります。


A「私国語ぜんぜんできない」
O「普段、本は読むの?」
A「ぜんぜん読まない」


それは国語苦手だろうな、と良く思います。
国語を伸ばすにはなんといっても読書が一番の早道です。
読書すると、文を読むスピードが上がる、語彙力があがる、漢字が読めるようになる、想像力が豊かになる、いい事尽くしです。
とは言っても、普段読まない子に、今から読め!といってもなかなか難しい話です。
じゃあ何をやらせるか?
興味のありそうな本を紹介するのが一番です。
まずは図書館に行ってみましょう。
そこで興味のあるジャンルのところで本を探していきましょう。


そこから本に興味を持たせるしかないと思います。
読書をする習慣をつけていきましょう。

仲良し男子

昨日は中2の仲良し男子のS君、Y君、H君の3人と授業後に話をしていました。
相変わらず元気がいいこと。
元気な子はとても大好きです。


少しずつ中学生の意識が芽生えてきました。
でもまだまだ考えが甘いところが多いのも事実。
学力テストに対して、もっともっと真剣に取り組んで欲しいというのも本音。


なので、今週はPalをまだやれてない人は呼び出しだーい!

2015年4月10日金曜日

危機意識

来週から高校生がたくさん、体験に来てくれます。
久しぶりに会う子が多いので、とても楽しみです。

後輩たちにいい影響を与えてくれると信じています。
そして高校生の勉強の難しさを知ってもらいた。
つまずく前にやばいぞっという意識をもってもらいたい。
危機感のあるところに人は成長するものです。

危機意識をもっていきましょう。

2015年4月8日水曜日

季節の変わり目

みなさん、学校も始まりましたね。
新学期、クラスも新しく変わり、心機一転頑張っていきましょう!
そして季節の変わり目、今日はものすごく冷え込んでいます、体調を崩していませんか?

今週から新しい講師が入ってきています。
かなり親しみやすい講師をそろえてみたつもりです。
生徒のみんなも積極的に話してもらえるとありがたいです。
この一年、新しい講師とベテラン講師で楽しく勉強をしていきましょう。

2015年4月4日土曜日

今年のテーマ

今年の僕のテーマは「課題量をこなさせる」です。

去年はあまり課題量に向かわせることができなかったように思います。
そこから説得納得をさせた上で、子供たちの本来あるべき姿に向かわせるために、課題量を与えたいと思っています。
能力は一人ひとり違って当然です、そこを如何に適切な量の課題を出せる、そこもポイントの一つだと思っています。
学習講習会を終えて、それぞれ思うところがあるでしょう。
ゴールデンウィークの課題を楽しみにしていてください!

2015年4月3日金曜日

もう4月ですね

3月は怒涛のように過ぎていった気がします。
月日の流れってなんでこんなに早いんでしょう。

さて、今個別であったり、みんな集めてだったりで、学習講習会を実施しています。
教材の使い方と基礎的学習習慣についてです。

みんなの反応を見ていると「予習すべき科目・復習すべき科目」と「テストで見直すべき部分・見直さない方がいい部分」そこがかなり印象的に残るようです。

予習すべき科目→国語、英語
復習すべき科目→数学

テストで見直すべき部分→国語の漢字、数学の簡単な問題、英語のスペル
見直さない方がいい部分→国語、英語の文章題、数学の難しい問題

もし、学習講習会を受けてなくて、もっと詳しく知りたい人は大渕まで!