2017年12月29日金曜日

今年もありがとうございました

今年の授業も今日で最後です。
中3と中学受験生は朝から夕方6時まで本当によく頑張ってくれていると思います。全員合格できることを願っています。
来年は今の中2がこのくらい頑張っていかなければなりません。中1中2には仏のような大渕ですが、中3には鬼になります。中2のみんなは覚悟してくださいね(笑)
少しきついことでもやらないと受験は乗り越えられません。

今年もいろいろな方にお世話になりました。
来年もよろしいお願いします。

2017年12月21日木曜日

思ったより簡単になっている!?

先々週、ある中3がこんなことを言いました。

「大渕先生からの週末の宿題をちょうだい」

すごくやる気があったので、すごく難しい問題を配布しました。
するとやはりかなり難しいようで、ずっと自習にいるので、事細かに解説をしてあげました。

そうして2週間・・・

力はついてきたように思うので、都立の問題を少し解かせてみました。
すると
「あれ、前よりすごく簡単に感じる。なにこれ(笑)」
という中3生。それはそうでしょうね、何しろ都立より難しい問題を与えていたのですから(笑)

一人ひとりやる気が出るポイントは違いますが、いい体験をさせてあげられたように感じます。
これからも精進していきましょう!

2017年12月18日月曜日

都立入試の英語の難しさ

昨日狛江の方で、冬期講習の説明会を行いました。
そこで中1中2の子に「都立の英語は難しい」という話をしました。
面談で何度か、「都立入試ってほとんど長文しか出ないんですよ」と話をしていますが、それでもまだまだ先のこと、と後回しにしてしまっている人は大勢います。

はっきり言います、「中3になってから長文も頑張る」では間に合いません。

中1中2のころから文法、単語をマスターして、その上、少しずつ長文も触れていく必要があります。
長文は文法と単語の集大成です。また、去年から英作文の形式も変わってきました。この英作文は一昨年よりもはるかに難易度が上がっています。それだけ年々難しくなっています。

都立も問題を見てみたい方は東京都の教育委員会のHPの中に過去問があるので、見てみください。
東京都教育委員会HPアドレス
http://www.kyoiku.metro.tokyo.jp/press/2017/pr170224b.html

昨日来てもらって人には、今の自分に何が必要なのかを考えさせられたと思います。
これからも学習講習会には積極的に参加してくださいね。

2017年12月12日火曜日

クリスマス会!

先日、狛江教室でクリスマス会を行いました。
今回もユニークなケーキがたくさんできました。みんなの独創性に驚かされるばかりです。
今回はこんなケーキができました。


勉強とは全く関係ない行事ではありますが、子供たちがいつも楽しみにしてくれているので、来年もやりたいと思います。今回参加できなかった子も、ぜひ来年は参加してくださいね!

2017年12月4日月曜日

私立高校と都立高校の選び方

面談の時に「高校はどういうふうに選べかいいかわからないんです」という話をよく聞きます。
ここで簡単に私立高校と都立高校のメリットとデメリットをお伝えします。

私立高校のメリット
面倒見がよく、テスト後の対策が充実している。赤点をとってもその措置をしっかりとってくれる。
指定校推薦枠が大きく、大学を選びやすい。
基準内申を満たしているとほとんど合格をもらえる。

私立高校のデメリット


都立高校のメリット
競争心をあおりやすく、成績が伸びやすい。

都立高校のデメリット
赤点を取ってしまった場合の措置が少ない。実力や提出物のできによっては転校を促されることもある。
絶対に合格できる保証はない。

今は私立高校の無償化も始まってきて、3年間で平均220万円程度かかるものが東京都で120万円程度負担をしてくれるので、私立高校を選ぶデメリットが大きく減ってきました。僕もそれは大きく感じていて、都立の方がメリットは少なくなってきているように感じます。
まだまだ都立高校を狙いたい、という親御さんも多いですが、私立高校の選択も少し考えてみてください。

2017年12月1日金曜日

生徒のやる気をさらに高めないといけない季節

面談を通して、気づいたことがあります。

この時期はみんなネガティブになりやすい

テストの結果が思ったように出ずに沈んだ気持ちになったり、友達関係のことで少しトラブルがあったり、何かと悩みを抱える季節です。
そんなときはまず塾にご相談ください!僕はやる気を上げる会話ができます!その自信があります。
もっともっと気軽に電話、メールをもらえるようにならないといけないと感じました。そのためにはこっちからもっと気軽に声をかけるようにしていきたいと思います。

励ます、約束をする、その子のポテンシャルの高さを話してあげる。そんなことがキーワードなような気がしました。

2017年11月29日水曜日

プレテストを実施して

教室でテストを実施すると、子供たちが普段どのくらい頑張っているのかが目に見えてわかります。
今回は小学生と中1中2を中心にプレテストを行っていますが、丸のつく数が少しずつ増えているように感じます。
普段の頑張りでしょう!
それでもまだまだ苦手な単元は人それぞれであるようです。
三者面談では子供たちの将来のために何をすべきかしっかり提案していきたいと思います。
すべては将来の選択肢を増やしてあげるため!冬休みもみなさん、有意義に過ごしていきましょう。

2017年11月23日木曜日

マンガを読む人はインテリの時代!?

この前弁当屋さんでラジオを聞いているとこんな話をしていました。
 
「今は子供たちの文字離れがすごいみたいですね。今や、マンガを読む人はインテリなんて言われるみたいですよ」
 
昔は「マンガばっかり見てないで、小説とか絵のない本も読みなさい」なんてセリフもよく耳にしたと思います。
しかし今は時代が全然違っていて、マンガさえも読まない子たちが増えています。
僕も面談の時やお母さんに相談されたときに「お子さんはマンガって読まれます?」と聞くことがあります。国語ができない子のほとんどはマンガも読まない子が多いです。
 
都立の入試を想像すると本当にぞっとする話です。だって都立は国語だけでなく、理科と社会の文章量もすごく多いのですから。
 
中1中2のお子さんは今のうちからマンガでも構いせん、とにかく文を読むことに慣れていきましょう。それが入試に合格する近道になります!

2017年11月18日土曜日

学校の授業は穏やかですか?

先日とても怖い話を保護者から聞きました。

「今うちの子のクラスがあまり授業になってないみたいなんです。」

えっ、そこまで荒れてるの?と耳を疑うくらいでした。
生徒、保護者の話を聞いていると、どうやら本当にそうみたいで、これは危機だと感じました。
小学生のうちから学級崩壊をしていると、中学に入るときに小学校で教わる内容を全然知らないまま中学に上がることになります。
単に学習内容の問題だけでなく、人との関り方、勉強への集中力も磨かれないまま中学生になるということです。定期テストを乗り切れるでしょうか?とても危険です。
今保護者と学校の先生とで「何とかしなければ」と動いてくれているので、少しでも落ち着いてくれればと思います。
また学校がそういう状態で、少しでも勉強をさせておかないと不安だ、という保護者がいらっしゃいましたら、ぜひとも創育ゼミナールをご紹介いただければと思います。
徹底してお子さんの学習を見ていきたいと思います。
どうぞよろしくお願いします。

2017年11月15日水曜日

リトマス紙の覚え方


リトマス紙の覚え方です。
去年講師からこんな覚え方があると教わりました。
ポイントは「顔があるお母さん」!
生徒から「お母さんの顔がなかったら怖いよ」なんて冗談も(笑)
ぜひ参考にしてみてください。

2017年11月3日金曜日

期末が近づいてくると・・・

いつもこの時期になると自習に来る子が非常に増えます。
テスト前で、勉強しないとやばい!とモードが切り替わるんでしょうね。
日ごろからおうちで頑張っている子でも、それ以上に勉強時間が増えていきます。
当たり前のことなんですが、その当たり前ができることは素晴らしいことです。
日ごろからそんな些細なことでも褒めてあげると、子供たちはさらにやる気を出していきます。

昨日は狛江の方で自習スペースが満席に。
僕の仕事用の机も貸し出しました(笑)
子供たちが頑張りたいという気持ちを無駄にするわけにはいきません。
これからの期末に成果を出してもらうために、これからも有意義に自習スペースを活用してもらいたいです。
毎年中3が多くなってしまいますが、今年は中1の子も多い様子。

期末まであと2週間、悔いを残さないように頑張って!

2017年10月30日月曜日

鉛筆の持ち方が学力に影響する

あなたは鉛筆を正しく持てますか?

なぜこんなことを言うかというと、鉛筆の持ち方で学力が変わるという話を聞いたからです。
鉛筆を正しくもてないと何が影響するのか?
一番僕が印象的に残っているのは「字を書いていて疲れる」という項目です。
正しい持ち方をしないと、肩や腕が疲れやすくなるようです。そして集中力が続かなくなってしまう・・・。
小学生のみなさん、気づいたときが矯正のときです!
今のうちから直していきましょう。

2017年10月28日土曜日

言葉遣いの大切さ

言葉って大切だよなぁって最近思います。
知らず知らずのうちに自分が発している言葉で、他人から見た自分の印象は決まっていくものだと思います。
保護者から「大渕先生は今のやわらかい雰囲気の方がみんな接しやすいと思います。」と言われたことがあります。そのときは本当にうれしかったです。

そういった言葉の力を子供たちにも教えてあげないといけないと思います。
今は汚い言葉を使っても許されるかもしれない、でも大人になってそんな言葉を使っていると味方になってくれる人も自ずと減ってくると思うんです。
自分が自分らしく社会で輝けるように、他人が嫌な思いをする言葉は使わせないようにしていこうと思います。

2017年10月20日金曜日

計算リレー、狛江VS国立

狛江と国立で小学生教室対抗計算リレーを行いました。
その結果は・・・

狛江 7分26秒
国立 7分45秒

狛江の勝利です!参加学年の差もありましたが、今回は狛江の方が20秒ほど早かったです。
また3学期に行うので、それまでにみなさん計算スピードを上げていきましょう!

2017年10月12日木曜日

教室対抗!計算リレー!

この度、僕が担当している狛江教室と国立教室の小学生で、計算リレー大会を行うことにしました。
教室対抗って燃えますよね!
子供たちにこのことを話すと

A君「えっ、緊張するんだけど・・・」
B君「俺らで国立に勝てるのかな?」

などなどいろいろな意見が出ました。
でもやり始めたらみんな必死に取り組んでいました。ひとまず狛江のタイムをとりました。
そして来週は国立で実施して、結果を掲示。
どちらが勝つのか楽しみです。
ブログでも結果を載せますので、お楽しみに!

2017年10月11日水曜日

中3と社会を勝負する

昨日は中3と歴史の入試問題の勝負をしました。
ここ何年か見ていて、偏差値50以上の男子は、こういう勝負事がとても好きだと感じています。
生徒も先生に勝ったら自慢にもなりますし、自信にもつながるでしょう。
だからと言って、手は抜かない自分(笑)

B4の問題を1ページずつを勝負して、合計3戦。
結果は2勝0敗1引き分け。
まだまだ中3には負けない!でも負けるのはないかとひやひやしていました。それだけ力をつけているH君です。
これからも頑張って!

2017年10月5日木曜日

とても怖い話

昨日ある女の子が授業を終えた後に

「先生、ラインが2000通も来てた!」

一瞬僕の頭が凍り付きました。迷惑メールか何かと思って聞き返すと

「学校のグループラインです。」

と。中学生のグループライン、恐ろしすぎます。
今年一番ヒヤッとした話でした。

2017年10月4日水曜日

理科実験を考える小学生

子供たちから学習講習会で、理科実験をやりたいという希望が非常に多いです。
その中に率先していろいろ提案しくれる小6のH君がいます。
今度二酸化炭素を発生させる実験をしよう!と。
材料として、〇と〇と〇と・・・とかなりの案を出してくれました。
すごい発想力と知識に驚かされました。

1学期に1回くらい実験をしてあげたいなぁ、と思う瞬間でした。

2017年9月30日土曜日

中1が成長するタイミング

この時期は中1の子が完全に小学生気分から脱却し、中学生になっていきます。
それはテストの難しさを目の当たりにするからです。
今回もテスト勉強をしながら、中1の子から
「今回のテストやばいんだけど」
という言葉をよく聞きました。そうなんです。難しくなるんです。
でもいくら前々から口で伝えても、なかなか実感が持てないものです。
でも今回のテスト勉強、実際のテストを受けて、中1の子は気づいたはずです。中学のテストって難しい、と。

今回大切になってくるのは、気づくこと、です。
気づきは人に変革を与えます。
今回も多くの生徒が気づいてくれたようです。中にはこんなことを言った子もいました。

「先生、俺今日から期末の勉強始めます」

他の子もきっと心の中では「今からテスト勉強しないとやばい」と思っている子もいると思います。
ぜひその心を大切にしてもらいたいです。

次回のテストで結果を見せてくれ!中1のみんな!

2017年9月26日火曜日

塾の教材をやりつくす!?

ここ最近テスト前で毎日塾に来ているR君。
この前こんなことを言っていました。

「もう塾の教材のテスト範囲はだいたいやりつくしました」

自分が持っている教材だけでなく、塾にしか置いていない教材も含めてすべてやりつくしたみたいです。
そしてお友達のレベルに合わせて、この教材がいいよ、とアドバイスをしている姿・・・。
あれ、僕の立場は?(笑)

がむしゃらに頑張る姿は輝かしいです。
学年トップを目指してガンバ!

2017年9月20日水曜日

ついつい突っ込んでしまった出来事

昨日中1の子に地理を教えていました。
するとH君が

「確かヨーロッパに小さな国ありましたよね。えーっとバカチン市国・・・」
「武田鉄矢かよ!」

ついつい突っ込んでしまいました(笑)
でも子供たちにはこの突っ込みがわからなかったようで、ジェネレーションギャップというやつですね。少し寂しかったです。

みんな正しく覚えよう!バチカン市国!!

2017年9月14日木曜日

テスト勉強法①

子供たちは学校の授業のノートをうまく活用できているのでしょうか?
ふと疑問に思いました。
僕が子供たちと話すと「ノートはあまり見ない」という子が多いように感じます。
ノートとプリントはテスト勉強の宝です。
先生もテストに出すからノートを取らせているのです。

それなのに、ノートを覚えないなんて持ったなさすぎます!
今回子供たちには、ノートの大切さについて伝えていこうと思います。

そして見直ししやすいノートづくりを伝授していきます。
それがテスト勉強のうちの一つにもなります!

2017年9月8日金曜日

将来の夢について

今日は生徒と将来の夢について話をしました。
そして彼は何を一番気にしていたかというと、「稼げるかどうか」でした。
なんともリアリストなお子さんです。
でも大人目線で考えると、非常に重要なことです。将来の暮らしにも影響してきますしね。

その中でも興味を持ったのは警察官と医者でした。
素晴らしいですね!
その夢に向かってガンバ!!

2017年9月7日木曜日

みんなで英語長文

最近英語長文にみんなが弱いことがすごく心配です。
なので、今月から少しずつ声をかけて解いていかせようと思います。
特に中3は先日のV模擬を受けて問題を解くスピードを上げないと!と意識が高くなったようです。

今回のV模擬は想像以上に取れている子が多かったです。
だからと言って油断は禁物、まだ実際に入試で取るべき点数に到達しているわけではないので。
これからを何をやるべきか子供たちに伝えていきます。

2017年9月1日金曜日

学力テストの結果は如何に

今日は学力テストの結果を分析していました。
すると想像以上に生徒の伸び率が高いことに驚きました。
生徒のみんなの頑張りを褒めてあげたい、そして講師のみなさんのご協力に感謝です。

そして今日来た小学生のある女の子に早速伸び率を伝えました。

大渕「今回の学力テストね、4月の学力テストより総合得点53点も上がっていたよ。すごいね!」
Yちゃん「うわぁ、すごくうれしい。おばあちゃんと一緒に頑張った甲斐があった。」

と話してくれました。
データが返ってきたら、お母さん方にも改めてご報告していきたいと思います。

今回はほとんどの子が伸びていますよ!

2017年8月29日火曜日

昨日の頑張り

昨日は僕は国立にいましたが、狛江の方で生徒と講師がかなり頑張っていたようです。
講師もすごく熱意があり、何としてでもこの子の成績をあげるんだ!、という意気込みがすごく伝わってきました。
昨日は21時20分まで授業が終わった後も22時まで勉強を続けていたようです。
講師にも感謝、生徒の頑張りもほめてあげたい、そんな昨日でした。

2017年8月26日土曜日

学力テスト

午前中に小学生と中1の学力テストが終了、午後からは中2中3の学力テスト。
特に中3はここで成果をしっかり発揮してもらいたいです。
基礎が固まった!次は応用問題だ!といけると本当に理想です。

まずはここまでの理解度をチェックしながら、2学期に成績を上げるための作戦を練ります。

今日のテストでいい結果が出ますように。

2017年8月24日木曜日

受験に対して興味を持たせるには

今日は小5の子に中学受験の話をしました。
本人もお母さんやお父さんから話を聞いていたらしく、少し興味を持っているようでした。

大渕「中学受験に興味があるなら、5年生のうちにいろいろな中学を見に行った方がいいよ」
D「えっ、中学って見れるの!!」

どうやら学校を見学に行けることを知らなかったようです。
もっとたくさんの子にこういう情報を伝えていきたいと思います。

2017年8月23日水曜日

写真を撮りたいのに

子供たちが塾で頑張っている姿をお母さんたちに見せようと塾ではたくさん写真を撮るようにしています。
なのに、最近の子たちはすごく写真を嫌がります!
どうにか写真を撮らせてもらえないか思案中です。
いい方法ないかなぁ。

2017年8月18日金曜日

秘密の勉強法

中1の中に、「何をどう勉強していいのかわからない」という子がいます。

そんな子のために今回は特別な勉強法をお伝えします。
結論からお話しすると、中学生に大事なことはアウトプットすることです。
中学生にはテストがつきものです。
そのテストの中でいかにアウトプットできるかが重要です。

ではそのためには何が必要か?

暗記のインプットをした後に問題演習をして、アウトプットできるか試してみることが重要です。
そこでアウトプットをうまくできればテストで点も取れるでしょう。

ときどきいるのが、アウトプット作業をせずにテストに臨む子です。
こういう子はとても危険です。覚えたつもりになっていて、問題で全然わからない、ということが起こってしまいます。
必ずアウトプットも行いましょう。
これをやるだけでテストの点は格段に上がります。
ぜひ実践してみてください。

2017年8月9日水曜日

積極的な中1

今日は中1のY君が塾に来るや否や

「先生、歴史を教えてください!」

と。どうやら学校でほとんど歴史をやっていないので、学力テストで出るようです。
でも自分からやってないものを、教えてください!と言えるのは素晴らしいですね。
ほとんどのお子さんは「習ってないから取れなくても仕方ない」と思う子が多いようです。
でも習ってないから、と何もやらないと20点分くらい損するんですよ。
すごくもったいないと思います。
出来る限り努力をして、学力テストに挑みましょう。

Y君、今日は居残り10時30分コースだね!

2017年8月5日土曜日

S君の一日

昨日も塾に勉強をしに来たS君。
昨日はこんなスケジュールでした。

10時に塾に来る。

12時まで算数の問題集をこなす。

12時30分からカレーを食べる。

13時から100マス計算を5枚こなす。

14時から社会の問題をこなして、大渕から問題を出される。

17頃から理科を教材をこなす。

18時Y君と地理の問題を出し合う。

20時から国語を始める。

21時30分に帰宅。

中学受験生ですが、すさまじくよく頑張っています。
中3のみんなも頑張って!

数験の勉強

毎年中3で夏に数検を受ける人には、僕が基礎を教えていくようにしています。
それはなぜかというと、中3は中3で今までの総復習をしていかないといけないので、数検の授業カリキュラムを組めません。
そのため、僕が呼び出しをして基礎をたたきこむようにしています。
今年も中3で4人数検に挑戦する人がいます。今週と来週に分けて基礎を教えていくつもりです。
昨日も実はやったのですが、飲み込みの早い人は2時間30分くらいで中3の残りの単元の予習を終えていきます。あくまで基礎だけですけど。

今年も全員合格できるように頑張っていきます。
みんなもしっかりついてきてね!

2017年8月4日金曜日

ライン依存を減らすには?

みなさんのお子さんのラインの数を減らしてみたいと思ったことはありませんか?

最近はラインが普及していて子供たちの連絡ツールの一つになってきました。
ラインのいいところは気軽に友達に一言でもメッセージを送れるところ、怖いところはずっとスマホを手放せなくなること。
子供たちのラインの時間はすさまじいです。多い子で3時間くらいやっているんじゃないでしょうか?

この前、別の教室の教室長と話をしているとこんなことを聞きました。

「ライン依存になりすぎている子がいて、その子の1日のラインの数を減らしたんだ。」

どうやったんでしょうね?

その方法はラインの表示のところに”夜10時以降は連絡ができません”と一言入れただけのようです。
ラインの怖いところは”既読”というものがついてしまうことと、”長い時間返信がないと失礼だと思ってしまうところ”この二つのようです。
なので、連絡ができません、と前もって伝えるだけでかなりの連絡が来なくなるようです。
どうしても返信に追われてしまう、という場合はぜひ実践してみてください。

2017年8月2日水曜日

税金について考えることは日本を変える

作文特訓をしていた中3の二人。
一人は税金の作文、もう一人は国語の課題。

毎年思うことですが、税金の作文を中3に書かせるのは難しいと思っています。
それでも子供たちに将来の日本のために動いてもらいたい、そんな意図があるんでしょうね。
政治にも興味を持ってもらいたいですね。
みんながちゃんと選挙に行ってくれますように。

2017年8月1日火曜日

受験生はどうやって息抜きをしている?

中学受験生ってかなり大変ですよね。
ほぼ毎日3時間勉強をしているM。
覚える内容がかなり多くていつもへとへとになって帰っていきます。
頭を使うということは疲れることなので、しっかり勉強ができているんだと思います。

そんな中、休み時間が唯一の救いの時間。
僕がいるときはいつも寄ってきて、話をしていきます。
今日はハチに刺された話をしていました。

少しでも気分転換になってくれているといいなぁ。

2017年7月30日日曜日

後輩の舞台

塾とは関係のないことです。

今まで舞台をずっとやってきましたが、舞台を離れて約1年。
後輩が新しい舞台を作っています。
でもできがすごく不安です。
お客さんは楽しんでもらえるのか、どうなんだろうか。

僕にできることが少しでもないかな。

中3と勝負する講師

今日は講師と中3が漢字の勝負をしていました。
勝負というのは学力の高い子のやる気を上げる仕組みの一つでもあります。
勉強をしている中3と即興で勝負をする講師、どっちが勝つのか楽しみです。
中3は緊張感を持ちながら、楽しんでやっていたようです。

中3にも少しは勉強の楽しみを与えてあげないと。
モチベーションを上げよう!

2017年7月27日木曜日

中3の様子

今回の夏期講習はかなりきつめのカリキュラムを組んでいます。特に中3。
彼らはあとがない分、この夏にどれだけ詰め込めるかが勝負です。

「楽しい授業」というよりも「成績があがる授業」を行っています。
問題量をかなり触れていき、覚えるべきことをしっかり覚えていく。
当たり前のことですが、まだまだ足りていない子は多いです。
そして、中1中2の内容のように時間が経っていると忘れているというのもあります。
それをこの夏期講習でしっかり覚えていってもらっています。

夏期講習最後の学力テストが楽しみです。

2017年7月21日金曜日

残っていく子が増えている!?

最近居残りをして帰る子が増えています。
夜9時20分からさらに頑張るなんて、なんて子たちなんだ!と思いながら見ています。
何にしても頑張っている姿は輝かしいですよね。
今日は中1が3人、中3が2人残って頑張っていました。
国立も3人頑張っていた様子。

みんな志望校に合格できますように。

2017年7月18日火曜日

昨日の出来事

昨日は中1の男の子に授業後に指導をしていました。
ある中学が中1の期末で平均点が40点台なんですよ。
それで、思ったよりみんなの点数が悪く、ここから鍛えてあげようと思っています。
昨日は塾のある教材のかなり難しめの問題をこなしていました。
9時20分~10時30分まで・・・。
本当によく頑張ったと思います。

でもこれがしばらく続くので覚悟をしてください。
点を上げるためには大渕の居残りの声がかかったら頑張っていきましょう。
中1にかかわらず、中2中3も覚悟してくださいね。
僕も本気で頑張ります!

2017年7月10日月曜日

言葉遣いは周りを変える

最近、言葉遣いって大事だよなあと思うことが増えています。
僕自身、母親から「きれいな言葉を使いなさい」と言われ続けてきたせいか、汚い言葉は使わないようにしています。
前にラジオの勉強をしていたときもディレクターの方に、綺麗な言葉を使いなさい、と言われました。その時はなんでだろう?と疑問に思いましたが、今になってわかりました。
周りの印象が全然違うということです。
子供たちもそれは同じだと思います。
勉強だけでなく、人間関係も大事にしてもらいたいと思っていますので、言葉遣いも諭してあげるようにしていきたい、そんな風に思いました。

2017年6月30日金曜日

今年の都立受験はどうなる?

今年は東京都で私立高校の無償化が始まっていき、実質都立と私立のトータルの学費があまり変わらない状況になります。
その分、私立の方が圧倒的に面倒見がいいので、私立を受験される方も多くなるでしょう。
そうすると私立は受験者が増えていくので、今までの併願や単願の基準も上がるのではないかと思います。
一方で都立受験者はどうなるかというと、いろいろな考えが予測されます。
①チャレンジとして都立を受験する人が増える。
②単純に私立一本でいく人が増えて、都立の倍率が下がる。
③私立の基準が上がったし、今まで都立向けに総合学力を上げてきたので、やっぱり都立を受験する。

どうなるかは本当に蓋を開けてみないとわかりません。
みなさん、どう考えているんでしょうね。