2021年5月27日木曜日

刺激を与えるために

テスト前ということで、自習に来ている子たちが少し増えています。
自習室で黙々と取り組んでいる子たちがいたので、いくつか問題を出してみました。
自分で問題を取り組んでいるよりも、目がキラキラしていました。

M「先生、今度は理科を出してください!」

とお願いされ、理科の問題もたくさん出してあげました。
効率を求めるなら、黙々と取り組んだ方が量はこなせるのですが、疲れや飽きが出るのは当然です。
少しでも楽しめながら覚えられたら、と最近は少し考えています。

2021年5月26日水曜日

あれ、難しい方が解けるのはなぜ・・・?

 中3の生徒が自習で勉強をしていました。

何かを思いついた大渕が

大渕「じゃあ二人に数学の問題を解いてもらおうかな。」

Y「いいですよ。因数分解がいいです。」

そして、YとHが解き始めました。

不思議なことに最初にやらせた基本問題には苦戦して、応用問題はすんなり解けていました。

何が原因かというと僕が「これは基本だよ」と「これは難しいよ」と言って解かせたことで、基本問題はプレッシャーがかかってしまったようです。

これからの声掛けで、少し工夫をしていこうと思います。

2021年5月20日木曜日

少しずつ変わる中1

毎日自習に来る子がいます。
少しつずつ自分で何をやるべきかを考えられるように、日々話をしています。
今日は数学を持ってきて、学校の提出物を進めていました。

今までは言われるがままに進めていたのを、徐々に自ら進めるように変わりつつあります。
このまま成長してもらえたらと思っています。

目標の70点まで頑張って!

2021年5月14日金曜日

生徒が自主的に取り組むには?

 生徒が自主的に取り組むようになるためには、二つあると思っています。

一つは勉強の楽しさを知ること。

もう一つは「自分に必要だと感じる」気づくということ。

昨日担当の先生と話をしていて、改めてそう感じました。

気づくためには何かきっかけが必要です。その大半はテストの結果や高校についての話です。

学力テストの返却をしながら、高校の話も少しずつ進めています。

みんなが少しずつ変わっていってもらえればと思います。

がんばれ中学2年生!

先生の課題?

 先週も今週も授業のあとに残って、学校の課題に取り組む生徒がいます。

理科の学校の課題が難しいということで、担当の先生と一緒になって取り組んでいました。

生徒も先生も熱心に取り組んでいました。

その日は1時間半かけて終わらせていきました。

一緒にやってほしい課題があったら、みんなどんどん持ってきてください!

2021年5月6日木曜日

テストをやりたいです!

 最近小学生たちが非常によく頑張っています。

今日もMが

M「先生テストやりたいです!」

と言ってきました。自らテストをやりたいというなんて、その単元に自信があるんだなと驚きました。

無事に満点を取って満面の笑みです。

これからも頑張ってもらいたいです。