2019年8月30日金曜日

数学の予習をしに来ました

中3の子が自習に来ました。数学が苦手なので、二学期の予習をしたいということでした。すごく吸収力が高く、今日も三時間頑張り、無事三平方の定理まで(三学期の内容まで)終わりました。基本がおさえられたので、あとは演習を重ねてパターンを頭にいれていくだけ!定期テストも頑張ってね!

2019年8月27日火曜日

自習に来る子が増えています

夏期講習を終えて、中3が自習によく来るようになりました。
部活動も引退して本格的に意識が高まってきてるんでしょうね。

今日自習に来た子に話をすると
「学力テストも近くて、いろいろ焦ってきて自習に来ました」
と。しっかりやるべきことが見えていて偉いですよね。

今年の中3はしっかりした子が非常に多いので、楽しみです。
中1中2も負けないくらい頑張ろう!

2019年8月23日金曜日

大渕を活用

2学期の予習をしたい!ということでRが自習に来ました。
数学が本人の中で課題だということで、僕も塾の教材を使って予習の指導をしていきました。
やはり飲み込みがいいR、2時間強で2次関数、相似の単元をマスターしました。あとはもうちょっと難しい問題に触れていけば、バッチリOKだと思います。

夏休み明けもたくさんの子が自習に来てくれますように。

2019年8月21日水曜日

英語で自己発見!

この夏、毎日午前中に3時間来ているS。
英語を集中的に特訓しています。そして今日こんなことを言っていました。

「今までどの動詞にsをつけたらいいかわからなかったんですけど、最近分かるようになってきました。この三人称がわかってなかったんですね。」

これを聞いたとき、僕は感動しました!やはり量を積み重ねれば、わかるようになるんです。今まではその量が足りていなかっただけなんです。志望校に向かって引き続き努力を続けていってもらいたいです。

2019年8月20日火曜日

自由研究の紹介

今日H君と話をしていると自由研究の話になりました。

H「あと宿題で残ってるの自由研究だけなんだよね」
大渕「何するつもりなの?」
H「何しようかな・・・」
大渕「紙飛行機作ったら?いろいろな紙飛行機をどれが一番飛ぶかを調べる。または1種類の紙飛行を微妙に切って形を変えて、飛ぶやつを調べるとか」
H「いいね、それやってみよう」

自由研究も義務でやるより、興味を持って楽しみながらやってもらいたいと思い、提案してみました。興味がある人は、紙飛行機の重心を調べてみるのも面白いかもね!

2019年8月16日金曜日

やることが多くてパンクしちゃう

今日は午前中に塾に来た男の子がこんなことを言ってました。

「先生、夏休みやることが多すぎます・・・」

そんなに抱えているのかと思い、話を聞いてみると、漢検、塾長課題、学校のテスト対策、塾の学力テスト対策、サッカー・・・とこれだけあるようです。
確かにかなり抱えているようだったので、これからのアドバイスをしました。

「まずは締め切りの近い順に優先順序を立てて、行動していってごらん」

そうすると少しずつ整理されて、少し楽になったようです。
悩みごとがあるときはいつでも僕まで相談してください。うまく解決できるように話をしていきたいと思います。

2019年8月7日水曜日

6時間で2,3学期の予習ができる!?

8月24日に数検があるので、今回は中3向けに数検対策を行いました。
中3は今までの総復習をしていかなければならない中、一人で数検対策をするのはとても難しいです。なので、僕の方で対策講座を行いました。
内容は2,3学期の予習です。それを3時間×2日間で詰め込んで、その後数検対策です。かなりハードですが、毎年本当によく頑張ってくれていると思います。
明日も第二弾を行いますので、みなさんぜひ来てください。

2019年8月5日月曜日

プログラミングに挑戦中

ちょっと興味があって、プログラミングについて調べています。
そうすると、検索にマインクラフトがあがってきました。
「え?子どもたちが遊んでいるでしょ?」となぜつながりがあるのか全然わかりませんでした。
そして調べ始めると、どうやらプログラミングの思考力がマインクラフトで養われるようです。それだけ自由度の高いゲームみたいです。
今まで全然興味を持ってませんでしたが、お盆休みにやってみようかなと考え中です。

2019年8月3日土曜日

英語の整理ってなかなか大変ですよね

昨日は午前中の時間に来てくれたSに英語を教えていました。
動詞を大きく分けると、一般動詞とbe動詞。この区別はついているのですが、疑問文や否定文の作り方が曖昧な様子。もっともっとうまく整理してあげないといけないと感じました。

そして最後に
「3問テストを作るから、これができたら今日は終了ね」
と伝えていざ問題へ。しかし、なかなか完璧にはいない様子。3度目で全問正解をできました!
練習では何度間違えてもいいのです。大事なのは、理解をしていくこと。それがテストにつながるのですから。そして子供のうちに覚えた暗記術は必ず大人になって役立ちます。僕が舞台でセリフを覚えるように(笑)