2016年4月20日水曜日

学力テストの結果

学力テストが終わった人から順に採点を行っています。
1月のテストから今回のテストで、数学51点から97点に上がった生徒がいます。
何をしたらこんなにあがるんだろう?と思いますよね。
僕だってびっくりしました。
その子は何が変わったかというと、小学生から中学生にあがったことがかなり大きいかと思います。
もともと力はある子だったんですけど、まだ小学生ということもあって、本腰を入れていませんでした。
それがこの中1になる段階で、週回数を2回から3回に増やしました。
近くのトップ校を目指そうよ、という話をして、本人も少しばかりやる気になってきたようです。
そのため、宿題が小学生のころより、2倍の量を出して、毎回まじめに取り組んでくれていました。
すると3か月であっという間に成長を遂げました。
他の教科に関しても20点ずつくらい上がっています。
本当に素晴らしいですね。

大事なことは二つ。
目標を明確に定める。
宿題もコツコツとこなす。
この2点だと思います。

他にも化ける生徒が出てくることを楽しみにしています。

2016年4月19日火曜日

久しぶりの風邪

先週の土曜日から体調を崩しています。
生徒、保護者、講師のみなさんにご迷惑をかけて申し訳ないです。
昨日病院に行ってきたので、近いうちに治ると思いますが、しばらくご迷惑をおかけするかもしれません。
生徒に移さないように、最大限配慮したいと思います。

体調を崩すと周りの支えに本当に助けられます。
心より感謝です。
気温差が激しいこの時期、みなさんもお気を付けください。

2016年4月16日土曜日

本日は学力テスト

今日は学力テストを行っています。
前回よりもいい点を取ってほしいと願ってはいますが、なかなかそううまくはいかないものです。
伸びてる人もいれば、下がってしまっている人もいる。
単元がどんどん難しくなっていきますし、国語の読解レベル、文章量も増えていきます。


点が取れなかった人には勉強の習慣を改善させるいい機会です。
次回の目標点を明確にして、そこまで上げるためには何をやるべきかを話してあげて、約束をさせる。
絶対にやってはいけないのが、「なんでこんなに点数とれてないの?何やってるの?」などと責めることです。
子供たちは点が取れてないことは自分でよくわかっています。
ましてや学力テストは、とても難しい総合問題です。
50点以下になってしまう生徒も少なくないです。
それを責められても、さらに勉強に対して、学力テストに対してモチベーションが下がるのは当然です。
子供にやるべきことを話していってあげましょう。

2016年4月11日月曜日

新規講師の面接

新しい講師の面接を行いました。
すごく真面目で、学力が非常に高くて、生徒とも接したことがあるというすごく有望な女性でした。
ただ近くの教室がうちではなく、石神井台の方でしたので、そちらの方で勤務してもらうことになりそうです。

まだまだ新しい講師は募集中です。
近くの大学生の方いましたら、ご紹介よろしくお願いします!

2016年4月9日土曜日

英語の特訓会

今日は中学生の英語の特訓会を行いました。
みんなすごく集中してやってくれました。

新中1になる子はすでに1学期分の英文法を終えてしまっているくらいの驚異のスピードです。
とは言ってもまだまだ単語を覚えていかなければいいけないというのもあります。
これからの定期テストの点に期待です。
90点以上をキープしてくれますように。
中2中3も少しずつ文法がわかるようになるんではないかと思います。
まだ初めて2回目なので、積み重ねていきたいです。

みんな80点以上を目指しましょ!

2016年4月7日木曜日

新しい講師

新しい講師が入る時期です。
生徒であれ、講師であれ、新しい出会いはいいものですよね。
年配の方から教わることは多いし、大学生が成長して社会人となっていくいく姿、何を見ても感動を感じますよね。
今年はどんな講師、生徒と会えるんでしょうか。
僕の小さな楽しみです。

2016年4月5日火曜日

小学生の英語と受験生の意識改革

今、小学生で英文法を学び始める生徒がかなり多くいます。
学び始める時期が早ければ早いほど、中学生でかなりの成績を上げているのも事実です。
算数や国語は苦手だけど、英語は楽しいから好き、という生徒もよくいます。
少しでも興味のあるものから、成績を上げていくのも一つの手ではないかと思います。

中3の意識がかなり高まってきています。
自ら予習を始めようとしたり、わからないところを減らす努力をしていたり、かなり頼もしくなっています。
まだ宿題ができていない生徒もいます。
この子たちには、宿題の必要性を気づいてもらうしかないと思っています。
いくら大人が説明しても、必要だという気づきが訪れるのを待つ方がいいと思っています。
そのために教室ではある作戦を行っています。

宿題をやってこない生徒のお友達に協力をしてもらって

宿題をやってきて、そのうえ定期テストで高得点を取ってくれ!
これは君のためだけではなくて、Y君のためでもあるんだよ!
みんなで協力して第一志望の高校に合格しようよ。

お友達が点数ををあげて、差が出てきたら誰でもやばいと感じてしまうと思います。
ましてや仲のいい同じくらいの学力の子なら、なおさらのことでしょう。

そんな気付きを与えてあげようと、企んでいます。
そのためにも、R君、頑張って!

2016年4月4日月曜日

学習講習会にて

今回の土曜日にやった学習講習会ですが、中3にすごく効果的だったように思います。
3年間の総復習である重点研究を毎週2単元ずつ進めるように、と話した後、各々どんなものかを体験するために進めさせました。
そしたら、みんな黙々と真剣に取り組んでくれて、輝かしい光景でした。
それぞれの出来や、理解度に差はあるにしても、みんな意識はすこし受験モードに変わっていったのではないかと思います。


今回は担当の講師に重点研究を見ていってもらいます。
みんなの出来に期待です。
重点研究をみんな取り組んで、夏にさらに総復習を行って・・・今年の中3にはなにが起こる!