2015年12月18日金曜日

自己PRカードから・・・

今日はRちゃんと自己PRカードを書いていました。
大渕「Rちゃんは卒業後どんな進路に進みたいの?」
R「わからない」
大渕「じゃあ・・・建築家を目指してみたら?」
R「え??いいよ。」
大渕「どうやったら建築家になれるんだろうね。大学の工学部の建築学科に行ってみようか?」
R「大学ってむずくない?」
大渕「今はAO入試とか、指定校推薦っていう狙いやすいものがあるんだよ。指定校なんかは高校でかなり上位にいないといけないけど、入ったときはみんな同じくらいな学力の子が集まるわけだから、みんな同じところからのスタートだよ、頑張りしだいで上位も目指せるんだよ。」
R「おー、わかった。がんばるね!」


意欲が増したように感じます。
全然夢がない子でも、ポンとこれになってみたら?と提案してみるのも面白いと思います。
何にせよ、まずは興味を持たせるところからですね!

2015年12月15日火曜日

面接練習開始

中3は面接の練習を始めました。

面接の練習をするときに何が大切かを子供たちに話しています。
自分の将来のビジョンを持っているか、中学生の時に体験したことで何を学んできたのか、やる気はあるのか、自分の考えを持っているのか。およそこんなことを見ています。
推薦を受ける子はこれから何度か、面接練習をします。
推薦を受けるからには合格を勝ち取りましょう!

2015年12月10日木曜日

数検を目標に!

ただ今面談時期真っ最中です!

面談にて毎回お話しするのが検定についてです。
検定は短期目標としてすごく効果的です。
去年ものすごく感じたのは、中3の数検に取り組む姿勢です。
Nちゃんは8月の学力テストで40点くらいでした。
それが、秋に数検を取り組んだら10月の学力テストで60点まで跳ね上がりました。
僕自身もここまで変わる子もいるんだ!と驚かされました。
当然それは受験でものすごく武器になります。
今回も1月に数検、漢検を行います。
これをきっかけにもっと数学、漢字に興味を持ってもらえればと思います。

みんなで検定に合格だ!

2015年12月1日火曜日

少しほっとして

中3の内申の情報を昨日聞きました。
Yちゃん、「先生内申届いたよ!」
R君「内申ぎりセーフでした」


本当にほっとしました。
これでなんとか私立に向かえそうです。
都立組がこの冬でまた内申を上げていかないと。
まだまだ機を緩めずに頑張ります!

2015年11月28日土曜日

検定、中3の内申

続々と検定の申し込みが出ています。
漢検、数検、みんな意欲的に取り組んでくれていて頼もしいですね。
冬休みになんとか苦手単元を克服して、ぜひ検定に合格してもらいたいです。

中3の内申が少しずつ出ています。
喜んでいる人もいれば、そうでない人もいます。
出てしまったものはしょうがない、その内申でどうにかするしかないんです。
高校への道を一緒に探していきましょう。

2015年11月23日月曜日

今週から三者面談開始!

今週から三者面談が開始になります。
面談日程を出してない方はお早めにお願いします。


面談はいつもいろいろな発見をさせてもらっています。
塾では頑張るのに、おうちではなかなか勉強をしないのはなぜか。
定期テストはとれるけど、プレテスト、学力テストになるととれない。


いろんなお話を聞きます。
一人ひとり何かしら弱点があると思うんです。
それを解決していくのが我々の仕事ですね。
いい方向に導いていきたいと思います。

2015年11月17日火曜日

パソコンが動かない!

パソコンが動かないとこんなにやることがないのか、と実感した今日この頃。
それだけパソコンに頼った仕事、生活をしているということですね。
でも逆に考えたら子供たちで、「パソコンが苦手」と言ってる子たちがどれだけ危険かということですよね。
将来9割がたパソコンを使う仕事をすると思うんです。
それを考えたら、苦手なんて言ってられない。
少しずつでも扱っていかないといけません。
中には大人になってパソコン教室に通う方もいます。
専門学校、職業訓練でそういうことを教わる人もいます。
そうならないように、基礎的な知識は少しずつつけていきましょう。

2015年11月11日水曜日

数学の課題


昨日は講師からS君の数学の話を聞きました。
かなりできていて、計算はほとんどミスがないんです。
課題は語句です。
数学的な語句が覚えられていないので、そこがなんとかできれば、かなりの高得点が期待できそうです。
ぜひとも講師と一緒に頑張ってもらいたいですね。

目まぐるしく進んでいる時

最近目まぐるしく時が過ぎています。
いつの間にかもう今年も終わろうとしている。
時が過ぎるのを早く感じる分だけ、充実した生活を送れているんだと実感しています。

さて、今年は私立の併願基準が少し上がっているところが多いようです。
それだけ内申をとっていかないとすべり止めもなくなってしまう可能性があります。
細かく知りたい場合は大渕までメールをください。
今の内申で行けそうな高校を確認していきます。

中3にとっては今回の期末試験で内申が決まりますね。
僕も講師も全力でサポートをしています!
今週の定期テスト対策もビシバシ鍛えていきますので、来たみんなは覚悟していてくださいね!

2015年11月5日木曜日

体調を崩しやすい時期

最近すごく寒くなってきましたね。
バイクで帰っていると日に日に寒くなっているのを感じます。

体調を崩しやすい時期に入りましたね。
僕も体は全然きつくないんですが、少しのどが変な感じです。
すぐ治ると思うんですけど。

風邪をひかないためには、乾燥させないことです!
その中でも調べていると、なるほど!と思った記事が一つ。

「1日1.5ℓを目安に何かを飲む」

飲むだけでちがうんだ、とびっくりです。出かけるときにできるだけ水分は持っておきましょう。

2015年10月31日土曜日

現在学力テストを実施中

学力テストも中3はこれでラストになります。
悔いを残さないように頑張ってほしいですね。

11月からはV模擬が中心になります。
少しでも都立の問題傾向に慣れていければと思っています。
受験まで残りわずか、最大限の努力をして、成績向上につなげていきましょう!

1月になると最終確認の5回模試が待っています。
これによって都立はどこを受けるか最終判断を下します。
ここで安心感を持つためにも、期末後のラストスパートをかけていきましょう。

まずは期末を乗り越えないとね。

2015年10月28日水曜日

計算スピード

昨日は小学生に100マス計算をやらせてみました。
きっかけは弟君がお兄ちゃんを待っていたので、その空き時間があったからです。
大渕「ねぇ、これやってみない(足し算の100マス計算)」
Y君「こんなの余裕じゃん」
大渕「早い人はこれを2分切っちゃうんだよ」
Y君「・・・(無言でやり始める)」

お兄ちゃん登場

H君「何やってるの?」
大渕「100マス計算やってるんだよ。やってみる?(割り算バージョン)早い人は2分でやっちゃうんだよ」
H君「やる!2分切る!!」

とやる気満々。
兄弟そろって、計算をやり始める。
結果として、二人とも2分切れませんでしたが、いつか切ってやるという意気込みはすごく伝わってきました。
2か月も続けていけば、みんな2分切ってきますので、そのまま頑張ってほしいですね。

中学生に上がった時に必ず違ってきます。
継続していきましょう!

2015年10月26日月曜日

高校説明会

今日はY君が高校説明会に行って来たと話してくれました。
「D高校行ってきて、すごく興味持ててよかったんですよ。今都立にするか私立にするかすごく迷っています。」
「いろんなことに興味が持てることはとてもいいことだよ。今はどこも魅力的に感じると思うんだよね。どこにするかは一番興味が持てたところがいいよ。」
こんなことを話していました。
最終的にどこにしたいというのか、楽しみです。


3年生に限らず、高校説明会の話をしています。
今の時期、都立のほとんどの学校がやっています。
自分からなかなか動かない子には僕から、ここの高校の説明会に行ってきなさい!と話しています。
まずは魅力的な高校を探すことからですね。
2年生がどこに行きたいというか、とても楽しみです。

2015年10月22日木曜日

最近の楽しみ

最近成績が伸びる子が増えてきたように思います。
成績が上がる要素を講師と話をしていました。

①自分で途中式が書ける。まとめノートを作れる。
②宿題をしっかりやって質問ができる。
③テストに対して前向きな考えを持っている。

共通点はこんなところだと感じました。
成績が上がると子供たちの笑顔が見られてとてもうれしいです。
そして自信にもつながってきています。
まだ前向きに取り組めていない人には無理やりにでも居残りをさせて、やれば点が伸びるんだということを実感してほしいと感じています。

男子の成績をなんとか上げていかないと・・・。
男子はどうしても中3になってから急成長する人が多いんですよね。
中1、中2から伸びていってほしいところですが、なんとも男女の考え方の差なんでしょうね。
何とかしてあげたいです!

2015年10月19日月曜日

社会の苦手な子

今日は社会が苦手なRちゃんと話をしました。
前に社会の話をしたら
「歴史ってみんな人じゃん、同じに見えるよ」
という言い分。地理も同じようです。
わかるけど、わかるけど何をやったかみんな違うじゃん!
歴史の移り変わりに起きた事件。
人は何かきっかけがあって変わっていくんだよ、ということを知ってほしい。

とりあえず今2週間かけて歴史をノートにまとめるようです。
頑張れ!

2015年10月16日金曜日

居残り課題

今日は仲良しのT君とM君が残って勉強をしていってくれました。
方程式の授業です。
基礎的な問題を5問解かせて終わりにしました。
二人にとっては相当頭を使ったようです。
少しずつなんとか解けるようになっていって欲しいのが僕からの願いです。
将来困らなくてすむための今の勉強なんです。
中2、中3はすごく伝わってきているので、これからのターゲットは中1です!


これから僕と会ったときは毎回居残り課題だね!

2015年10月15日木曜日

自習に来てくれた

昨日はH君が自習に来てくれました。
今の自分の成績ではまずいと危機感を抱いてくれいるようです。
数学を教えていましたが、どうやら関数は苦手で、図形が得意なようでした。
得意領域をまざうは伸ばしていきたいですね。
冬になったら少しずつ関数も克服ね。
志望校合格に向けて頑張って!

2015年10月12日月曜日

二人の入塾

今日は二人新しく入塾しました。
一人は大人しそうな男の子、もう一人は活発そうな女の子です。
これでより教室のほうが盛り上がると思います。
まだまだ塾に来たいというお友達がいたら誘ってきてください!
目指せ、第2教室!!

2015年10月10日土曜日

危機感を持つ中3たち

昨日RちゃんとMちゃんが志望校の話をしていました。
まだどこの私立をすべり止めにすればいいのか、全然わからないと相談してきてくれました。
そして都立も最終的にどこを受験すればいいのかと・・・。
学校の風土に合うかどうかというのも踏まえ、Rちゃんには少し高めの高校を目指すように指示しました。
ただそこまで行くためには、相当な努力が必要だよ、と話しました。
これから毎日塾で9時まで頑張るそうです。
頑張ってほしいですね!応援してるよ!

新しい講師

国立に新しい講師が加わりました。
火曜、木曜に来てくれることになりましたので、みんな仲良くしてね!
すごく頼りになる存在になるのではないかと思います。
まだまだ新人講師なので、わからないこともあるかと思うのですが、よろしくお願いします。

2015年10月6日火曜日

パルの影響

この前、K君が学力テストを受けていました。
その前に僕とパルを一緒にやっていました。
そうすると前回よりも15点も上がりました。
パルの影響なのか、問題がわかる問題だったのか、本人の実力がついてきたのか、詳しい原因はわかりませんが、本人もかなり喜んでいました。
「今度学力テストやるときも、大渕先生とパルやってからやるね」
と言ってくれました。大変うれしい限りです。

パルは絶対やるべきだと改めて感じました。

2015年10月3日土曜日

最善の努力を

昨日はひさしぶりに平日にお休みをいただきました。
みなさんに感謝です。

今日も女の子2人が学力テストを受けに来ています。
中3の9月10月は少し下がるというのが毎年の傾向です。
もし上がったのなら子供たちの頑張りを大いにほめてあげましょう。
下がったのなら、復習できるときに復習して、でもまずは内申をあげることに集中しなさい。というべきでしょう。
すべては志望校合格のため。
悔いが残らないように最善の努力をしましょう。

2015年9月29日火曜日

漢検に対する意識の高さに驚き

漢検が先週で〆切となりました。
たくさんのご応募ありがとうございます。

漢検への意識の高さに驚かされます。
毎回3割くらいのお子さんが受験されています。
合格不合格にかかわらず、勉強に対する一つのきっかけとして、すごくいいものです。
1年に1回は漢検英検数検に挑戦されるといいかと思います。
まだ受けていない人は1月がラストチャンスです。
ぜひ受けていきましょう。

2015年9月22日火曜日

最近ミスが重なる・・・

最近、全体の細かな部分が抜けてしまっていることに深く反省します。
時間割の科目ミス、情報メールの日程ミス・・・。
人間だからミスはするもの、それはわかっていても、思わずため息が出てしまいます。
これから日程、時間割などでミスが出たら、どんどん大渕まで確認をお願いします!
講師を含めて80人分の日程、しっかり管理できるようにならなくてはっ!

2015年9月18日金曜日

学年ごとに

最近感じることが、学年ごとに、それぞれ似た特徴の子が多くなっているなぁというのを感じます。
中1→レベルが高い
中2→みんな明るくて元気がいい


と言ったように。
中2が今すごく勉強にやる気になっているのがとても嬉しいです。
去年は「なんでこんなにやらなきゃいけないんだろう」と思っている人が多かったように感じます。
でも今年は何かが違う、そう感じる1年になりそうです。

2015年9月15日火曜日

V模擬が返ってきて

9月6日分のV模擬の結果が返ってきました。
点数は様々です。
でも、比較的とれてる人が多いという印象です。
やはり会場での緊張感がいい影響を与えたのではないかと思います。
みんなにぜひ頑張ってほしいのは記述です。
何か書きましょう。
わからなくても作文ですもん、何か書きましょう。
点がとれていない人は空欄をなくすことからだよ!

2015年9月12日土曜日

生徒が急激に増えて

現在生徒が急激に増えております。
口コミをしてくださった保護者の皆様、生徒のみなさん、本当にありがとうございます。
これは新しい講師も採用しないとね!
みなさん、近々新しい講師が増える予定です。
フレンドリーに接してあげてください!

2015年9月9日水曜日

自分本位では動けない

なかなか自分の独断では動けないっていうのはよくありますよね。
自分が生徒のことを好きだからと、講師の授業の中で勝手に入り込まれることが迷惑だと感じる人もいるわけで、たまに講師から注意を受けると反省します。
でも授業の時に話さないと、話す暇がないのも事実。
どうやって話をしていこうかすごく葛藤します。

みんな授業のない時、且つ、僕が教室にいるときにおいで!
いついるか知りたい人は大渕までメールを!

2015年9月8日火曜日

テストも近づき・・・

テストが近づいてきました。
みなさん、計画は立ててありますか?
早め早めに計画をたてながら勉強を進めることはとても大切です。
1日1教科を完璧にする。というのもありですし、2教科ずつ飽きないように実力を高めていくのもありかと思います。
それぞれにあった進め方を見つけて生きましょう。


みんなの点数アップ、心から願っています。

2015年9月6日日曜日

数学の特訓

今日はYちゃんに数学を教えていました。
そしたら飲み込みの早いこと早いこと。
1次方程式わかる?と聞いたら、わからないと言っていましたが、教えていくとすぐに吸収してくれました。
お陰様で連立方程式まで解けるようになりました。
素晴らしいですね。
あとは忘れないように、反復練習を頑張って!

2015年9月3日木曜日

入試対策

昨日はH君がテスト対策に来てくれました。
学力テストではなかなか力が発揮できていないものの、かなりの知識を持っていることはよくわかりました。
テスト慣れをしていけば、すでに半分くらいの点数はたたき出せそうです。
問題はテスト中気になったことを考え込んでしまうところのようです。
そこさえ克服できれば理社はいけそうです!

中3はテスト尽くしになっていくけど、気負わずできる限りのことを頑張っていきましょう!

2015年8月28日金曜日

明日は学力テスト

今日で夏期講習も終了です。
中3にとってはとても短かったように感じられるでしょう。
この夏期講習で身につけたものをぜひ明日の学力テストで発揮して欲しいね。
中3のY君の学力テスト対策を見ていたら、明らかに講習前にできるようになっていました。
涙が出そうになりました。
自分では実感がないようですが、確実に一歩一歩進んでいます。
まだまだブレーキをかけないように発破をかけていきたいと思います。

2015年8月22日土曜日

数検!

今日は数検を行いました。
ひさしぶりにS兄弟も参加してくれて、とてもうれしかったです。
二人とも元気そうで何よりです。
数検に向けて、中3の頑張りようがすごいですね。
Mちゃんは昨日授業の後に残って過去問を解き、4度目で合格点をたたき出していました。
合格できることを祈っています。
そして学力テストにもこれを生かしてほしいですね。

2015年8月18日火曜日

卒業生がくると・・・

今日久しぶりに卒業生が来てくれました。
今後、どの科目をとっていったらいいかという高校の相談でした。
理系か文系かを1年生の後半から選択しなければいけないので、子供たちにとってもどうしたらいいかわからないですよね。
理系の大変さと文系の大変さをそれぞれ話してあげました。
それにしても卒業生がくるとにぎやかになります。
授業の邪魔にならないように最大限の努力をしつつ、いろんなことを教えるのが大変ですね。
でもにぎやかなのは大好きなので、たまには遊びにきてもらいたいですね。


そして後輩にいい刺激を・・・。

2015年8月17日月曜日

人権作文

今日は子供たちと人権作文について話しました。
いじめのこと、戦争のこと、いろんなことを話しました。
話したけど・・・まだペンは動かさず。
でも知識がたくさんあることはわかりました。
明後日までには書き終えさせたいですね。

ペンを動かす会話、難しいですね。
でもなんとかしていきたい!

2015年7月31日金曜日

中3の集中力

中3の集中具合がすさまじいです。
8月末の学力テストが楽しみです。
でも逆結果が出なかったら何が原因なのか、すごく不安になります。
でも、まずはポジティブシンキングで、みんなの頑張りに期待しましょう!

2015年7月29日水曜日

都道府県、V模擬

今日は中3の都道府県テストです。
男子がみんなどっこいどっこいなので、誰が一番にできるのか楽しみです。

そのうちV模擬の構成の説明会をしようと思っています。
いつでも遅くなる準備をしていてくださいね!

2015年7月28日火曜日

暑い日が続きますね

夏!って感じですね。
早く涼しい季節になってほしいと切に願います。


中3で夏期講習の回数が少ない人は僕から宿題を出されています。
すべては結果のためです。
学力テストで確実に点を取って行く為に課題を与えているんです。
宿題をやって、褒められる、信頼される天国への道をとるか、宿題をやらずに、塾からや両親から圧力をかけられる地獄への道をとるかは、みんな次第。
自立の一環として、どうするのか自分で選択していきましょう。


みんなお盆休みにPalを一周宿題ね!

2015年7月24日金曜日

目的意識の違い

夏期講習中です。中3の真剣さがひしひしと感じる季節になりました。

今年は中3のみんなにカリキュラム表をお配りしています。
カリキュラムを知ることによって、今日はここまでやらなきゃいけないという意識がかなり高まっています。
いつもなんとなく授業をこなしている、という子も、やばいぞ!やらきゃ!!というものが目に見えて感じています。
今年はかなり成績が上がりそうな予感です。
お子さんに期待してあげましょう。

中3に限らずの話ですが、やはりやらなきゃ!と思ってもスピードは人それぞれです。
授業中だけでは終わり切らない人もかなりいます。
必ず宿題として自分でこなしていきましょう。
すべては自分の将来につながっていきます。
悔いを残さないようにしましょう。

2015年7月20日月曜日

明日から夏期講習

明日からいよいよ夏期講習ですね。
小学生は夏休み、メリハリを持って生活しましょう。
勉強するときはやる、遊ぶ時は遊ぶ!
中学生は受験のための準備です。
今苦手としている単元の克服、これは学校が休みである今だからこそできることです。
将来に備えてしっかり準備しておきましょう。
高校生は大学のオープンキャンパスに行きましょう。
自分が将来どういう道に進むのか、少しずつ決まってきます。
今、どこに進みたいのかしっかり定めていきましょう。

さて、これからカリキュラム作り頑張ります!

2015年7月16日木曜日

都道府県テスト

昨日と今日は夏期講習の説明会と都道府県のテストをしました。
まだまだ覚えられていない人もいれば、もう47個完璧にできる人もいます。
まだ3分の1しかできていない男の子たち!
また今度テストするからね!!

しかし、なぜ今このテストをしたのかというと、これから夏期講習ですよね。
夏期講習中に地方の特産物や気候の特色を社会でやります。
そこで都道府県がわからなければ、特産物なんて覚えられるわけがないのです。
すぐにぬけちゃいますよね。
だからその前に都道府県テストを行いました。
本当は有名な国名まで、やりたいところですが、そこまでの時間がとれず・・・。
自分で覚えようという努力が大切なんですけどね!!

必要なことを自主的に取り組める大人になりましょう。

2015年7月8日水曜日

面談にて

面談の日程の組み方を失敗したなぁ、と感じました。
もっと余裕のある状況でいろんな話をしていきたいと思った今回の面談。
お母さん方も話し足りないと感じたかもしれません。
そういう方はぜひメールか電話にて!

今回の反省は次回に活かします。
テストで失敗した人も反省を次回に活かすんだよ!

2015年7月4日土曜日

あっという間に

あっという間に1週間が過ぎました。
今週来週は忙しくてあまり更新ができないかもしれません。
子供たちと話すことも少なくなります。
その分講師とたくさん接して甘えてください!
武蔵学院の講師は頼りになる方が多いです。
僕もすごく支えられています。
もっともっと生徒も頼ってほしいです!

これからもうちの講師をよろしくお願いします。

2015年6月29日月曜日

がんばっている姿

今日はRちゃんとMちゃんが10時過ぎまで残ってテスト勉強をしていました。
去年とは見違えるほど、頑張っています。
さすが中3です。
中2を見ていると毎回、「来年大丈夫かな」と思ってしまいますが、自然と意欲が高まってきます。
いい先輩たちとして頑張って欲しいですね。


テストの結果、期待しています。

2015年6月26日金曜日

テストが徐々に終わり

期末テストが3分の2の学校が終わってきています。
来週あるところは明日のテスト対策をがんばりましょう!

中2、中3は最近自ら塾の教材をコピーするようになりました。
中1にもテスト対策に来てくれた生徒に関しては少しずつ教材の使い方やコピー機の使い方を教えています。
自ら意欲的に取り組んでいけています。

しかし中には、まだ提出物をこなすだけでテストを迎えてしまっている生徒もいます。
日頃から計画的に、提出物が進めていけるようになってほしいです。
そうでなければ、学校のワークをやることになり、塾の教材を進められなくなってしまいます。
これはこれから夏期講習の時も同じです。
学校の提出物は家でこなし、塾では塾の教材をこなしましょう。

今回夏期講習で学校の提出物は扱いません。
そちらは塾の自習室で扱うか、お母さん、お父さんが家で見てあげてください。
ご協力よろしくお願いします。

結果を出せる夏にしていきましょう!

2015年6月24日水曜日

テスト勉強しに

今日はたくさんの生徒がテスト勉強をしに来てくれました。
生徒たちの頑張る姿を見ると、僕までやる気が出てきます。


生徒たちから、今日はこんな話が出ました。
R君「大渕先生がいないと授業終わるとすぐ帰っちゃうんだよね」
大渕「なんで?受験生だから自習していきなよ。」
R君「だってわかんなかったら聞く人がいないもん。」


なるほどね、生徒たちはそう考えるのかと納得でした。


大渕「僕がいなくても、R君なら解答読み込めるでしょ?」
R君「うん」
大渕「塾にはたくさん教材あるんだから、答えまでコピーしてこなしな!」
R君「うん、わかった!」


これはR君に限らず、みんなに教えてあげないといけないなぁと感じました。
自分で勉強ができる生徒の育成!
これを目指して頑張りたいですね!

2015年6月22日月曜日

いろんなところに教育がある

僕は毎週日曜に趣味で舞台の稽古をやっています。
そこで教えてもらっている先生ですが、同じ教育者として非常に同感するところがあります。

人にこうしてほしいと思ったら、自分がどう動けばそう動いてくれるのかを考えなさい。
こうしなさい、ああしなさい、というのではなく、考えさせて気づかせる。

僕も子供たちにこう言っているので、すごく共感します。
感性が似ている人って親しみやすいですね。
そんなことを思いました。

2015年6月16日火曜日

テストへ向かう気持ち

期末テストが近づいてきました。
早いものですね。

まだまだ心配な子の方が多いです。
その中でも中3のやる気が全体的に上がってきている気がします。
周りもやらなきゃいけないって空気にもなっているんでしょうね。
H君は今日も10時まで頑張っていくようです。
横で講師に教わりながら頑張っています。

目指せ80点!!

2015年6月13日土曜日

テスト対策にて

本日、テストが早い学校向けにテスト対策を行いました。

基礎的なことを覚えていかなければいけない子もたくさんいます。
またたくさんの知識を持ちたいということで、たくさん話をしてくれ、という子もいます。
しゃべってばかりだと、課題量がこなせないというのが難点ですね。
今日はずっと話してばかりで反省しました。
次回は何を取り組ませるかに焦点をおいて、勉強に向かわせたいと思います。

K君の歴史がすごく心配です。頑張ってほしいですね。

2015年6月9日火曜日

テストをやってみて

大人ながら、ひさしぶりにテストをやると言われました。
子どもの気持ちをものすごく実感しました。
テストをやると言われて、自信がない生徒はこんなに嫌がるんだと感じました。
しかし、優しくだけしていてもダメだというのはわかっています。
そこに勇気を持たせて、テストに向かわせることが大切なんですね。

これからのためのいい経験ができたように思います。

2015年6月6日土曜日

提出物

提出物って人によってはものすごく苦痛なのかなと、ふと思いました。
周りから提出物提出物と言われ、ストレスと抱え込みながら、渋々やり始める。
ため息までついているところを見ると、もうそこまで頑張らなくても学力テストを向けて頑張ろう、とか、励ましながらがんばらせた方がいいのかなと。


でも社会に出て行ったときには、やれと言われた事ができないと、とても仕事はやっていけないと思うし、そういう面ではやらせたほうが自立への未知にもつながるよなとも思いつつ。


線引きがすごく難しいところではあるんですけど、基本はもちろん、徹底的にやらせていこうと思いますよ!
ただ時にはお母さん方に提出物についてご連絡するかもしれませんので、よろしくお願いします。

2015年6月4日木曜日

本を見ていると

本を見ていると色々惹かれるタイトルがありますね。
僕がこの前気になったものは、「プラス思考を身につける秘訣」というタイトルのものでした。
今の世の中、ネガティブな人がとても多いです。
もちろん生徒の中にも何人もいます。
そういう子達を救えるんじゃないかと思うので、ぜひ読ませてみたいと思いました。


みんな読書の習慣大事だからね!

2015年5月29日金曜日

新学年が始まって

少しずついろんな子達が入ってきて、徐々になれていっている様子。
ある人が「先生、友達連れてきたいんだけど」と。
とても嬉しいですね。
友達を連れてきたいと思うほど、塾を慕ってくれているんだと思うととてもやりがいを感じます。
もっともっと頑張るぞ!

2015年5月28日木曜日

検定

最近検定を受けたいという子が多いなぁという印象を受けます。
特に小学生!
僕が「こういう検定があるんだけど、どう?」とあるということを告知しただけなのに、「受けてみる」って言ってくれます。
とても意欲的で頼もしいです。
短期目標として、ぜひ活用してもらいたいです。
学年の1個か2個上の級まで受けられる人になってほしいですね。
7月は漢検、8月は数検があるので、みんなも受けてみましょう。

2015年5月27日水曜日

卒業生たち

そういえばこの前、卒業生たちが顔を見せに来てくれました。
とても元気そうで何よりです。
もうすでに最初の中間でやばい、という人もいれば、まだまだ余裕!って言う人もいて様々でした。
困ったことがあったら塾に相談しに来なさい、と伝えたはいいものの元気良すぎるから授業中に集まるのだけは避けたい・・・。
うまく調整していこう。

中間テストが終わって

中間テストが終わりました。
みなさん、結果はどうでしたか?


テスト前にS君がものすごくノート作りを頑張っていました。
プリントもたくさんこなして、すごくやる気を出していました。
とてもいい傾向ですね。
テストの結果を聞くのが楽しみです。
他のみんなも負けないように頑張ろう!

2015年5月25日月曜日

スマホ水没事件

昨日人生で始めてスマホを水没させてしまいました。
電源が入らず、まったく動きません・・・。
数日連絡が取れなくなっているのが、すごく不安に感じます。

でも今は家電量販店で水没からスマホを復活させる薬品を売っているみたいです。
明日買いに行きたいと思います。
電話やメールをしてきた人にはごめんなさい。
早急に復活させます!

2015年5月20日水曜日

英語の苦手な子

英語が苦手な人が非常に多い、去年からとても感じています。

なぜこんなに苦手な人が多いのか。
学校はこういう現状を把握しているのか。

明らかに課題量が足りていないんでしょうね。
学校によっては、教科書のノート作りをやらないところもあるそうです。
それは文章読めなくなるよなぁ。
おもしろゲームばっかりじゃなくて、しっかり文法の演習もやってほしいですね。
単語量も増えてきているので、みんな甘く見ずにやってくださいね。

2015年5月18日月曜日

スポーツ推薦

今日はR君とスポーツの話をしていました。
テニスがめちゃくちゃ強い子です。
高校はスポーツ推薦でいけそうな感じだと聞きました。

そのことを講師にも話したら、私立の数学のスピードは確かに速いよね、という話になりました。
それを思うと確かに不安だなと感じましたが、せっかくがんばってるんだからスポーツを続けていってもらいたい気持ちが勝りました。
こちらでできることは高校で苦労しないような力を付けさせることですね。

がんばれ、テニス!

2015年5月16日土曜日

本日のテスト対策

今日は静かだった・・・。
今までで一番静かだったように感じます。
スマホも回収させてもらって、誘惑なくみっちりと勉強できたのではないでしょうか。
これがテストに反映されることを祈っています。
残り短い時間、みんな頑張って!

2015年5月14日木曜日

面白い本

この前、コンビニで面白い本を見ました。

頭が悪くなる7つの行動

そんなタイトルだったかと思います。
その中で興味を惹かれたのは”興味がない”という脳の判断です。
これは私には関係ない、と思うと人は脳を動かさなくなるそうです。
学校の授業でまさにそれが当てはまるなぁと感じました。
しかし、子供たちに興味がないものに興味を持て、というのはなかなか酷な話ですよね。

ではどうしたらいいか?と考えた僕の一つの結論は、その先生が今何のためにその話をしているのか、背景を考えてみなさい。
それを瞬時に理解できたのなら、必要性を感じて話を聞けると思うんです。

そんなことを思いました。

2015年5月13日水曜日

好き嫌いはあって当然

塾に入って、これは永遠のテーマになるなぁと感じたことがあります。
それは生徒同士の好き嫌いです。


あの人は嫌だ、っていうのはよく聞きます。
でも塾ですから、一緒になることはよくあります。


その時に常に言うことがあります。
「好き嫌いは人だからあって当然、でもその人が嫌な思いをすることはしないこと。そして大人になったら、嫌な人とも付き合っていかないといけないんだよ。今からうまく付き合えず様にしなさい」
と言います。
どんな人とも付き合える、そして思いやりの持てる子になってほしいですね。

2015年5月9日土曜日

元気のよさを勉強へ

相変わらず中2の元気がいいこと。
とても好きです。


しかし勉強への集中力はまだまだ・・・。
これが本気で勉強に向かってくれたら、どれだけ成績が上がるだろうか。
期待を持ちながら、やらせるべきことを対話で促す。
そういうスキルを磨いていきたいです。

2015年5月8日金曜日

生徒の性格

今日は生徒の性格診断をしてみました。
なぜやったかというと子供たちのやる気を出すポイントを探るためです。
生徒に9つの項目からあてはまるものを選んでもらって診断しました。
すごくあてはまる人もいれば、ちょっと主観的につけすぎじゃないの?という人で様々でした。
でもこれを今後生徒と接するときに役立てていこうと思います。

どういう性格か知りたい人は大渕まで。

2015年5月6日水曜日

高校の話

今日はY講師と高校の話をしていました。

たくさんの高校の情報を持っているので、とても頼りになる講師です。
みんなの指針をしっかり定めて行ってもらいたいですね。
僕の仕事の負担を少し減らしてくれそうです。
みんないろんな高校の話を講師に聞いてみるといいと思います!

そんなことを思いました。

2015年5月5日火曜日

テスト対策

今日はGW中ですが、テスト対策を少し行いました。


初めてのテストで分からないことも多いと思うので、これからのやるべきことを伝えていきました。
中1は自らコピーをする術を教えて、これから必要なものがあれば、どんどんコピーしていってくれることと思います。
みんなの中間テストに期待しています!
そしてGW課題も提出をお忘れなく!

2015年5月4日月曜日

「無理」は禁句

GW中ですね、いかがお過ごしですか?

この前、少し気になることがありました。
学力テストを終えた中3の男の子がこんなことを言っていました。
A「あと3年勉強する時間が欲しい」
確かによくわかります。
受験生はみんな思っていることです。
そこで僕は提案をしました。
O「それだった7月までに何か1教科だけでもいいから極めてみない?」
A「じゃあ数学やりたいかな」
O「オッケー、じゃあまずは毎日30分以上やって、7月までに重点研究を2周やってみようか」
A「ええー、そんなの無理だよ」
O「やる前から、無理と言うな、やってから言え!」

僕の中で「無理」は禁句です。
日頃よく使う言葉です。ちょっと意識するとしょっちゅう言っています。
ですが、やる前から無理といっては何もできなくなってしまいます。
そんな意味で、ぼくの中では禁句です。

あれからどのくらい勉強しているのか、気になります。
いい方向に進んでますように。

2015年4月23日木曜日

志望校について

これから徐々に学校説明会も増えていくと思います。
これは中3に限らず、中2の人にも行ってほしいと願っています。
なかなか一歩が踏み出せない人もいるでしょう。
そこはお母さん、背中を押してあげてください。
そして目標の高校を早いうちに決定していきましょう。
目標がある子とない子ではすごく差が付くところです。
早めに決定しておきましょう。

2015年4月20日月曜日

いい刺激を与えよう

今日は高校生が久しぶりに塾に顔を見せに来てくれました。
なんだか雰囲気が変わっていてビックリしました。

その高校生たちは今の中3の子達が心配な様子。
Y君に渇を入れていました。
そしてY君もやばいぞっという危機感を改めて持っていた様子。
子供同士で実体験を話されると、教室長が話すのとまた違った印象を受けるんでしょうね。

目標の都立を目指して、みんな頑張れ!

2015年4月18日土曜日

本日は学力テスト

今日は学力テストを実施しています。
初めて、学力テストを受けてもらう子もいるので、採点が楽しみです。


毎回採点をしていろいろなことを思います。
「あ、思ったより総合問題強いんだなぁ。この子は総合力つけていかないとなぁ」
「対策問題集ができていないんだろうなぁ、これはお叱りタイムだな」
「テストを受けるポイントもまだあんまり分かってないのかもしれない。次のときにもっと説明してあげよう」
などなどです。


これから入試を受けていく上での、テスト慣れは必須だと思うんです。
なので、できるだけ多くの人に学力テストは受けていってもらいたいです。


さぁ、今日の結果を楽しみに待ちます。

2015年4月14日火曜日

読書離れ

いろんな子供と話していて、よく出る会話があります。


A「私国語ぜんぜんできない」
O「普段、本は読むの?」
A「ぜんぜん読まない」


それは国語苦手だろうな、と良く思います。
国語を伸ばすにはなんといっても読書が一番の早道です。
読書すると、文を読むスピードが上がる、語彙力があがる、漢字が読めるようになる、想像力が豊かになる、いい事尽くしです。
とは言っても、普段読まない子に、今から読め!といってもなかなか難しい話です。
じゃあ何をやらせるか?
興味のありそうな本を紹介するのが一番です。
まずは図書館に行ってみましょう。
そこで興味のあるジャンルのところで本を探していきましょう。


そこから本に興味を持たせるしかないと思います。
読書をする習慣をつけていきましょう。

仲良し男子

昨日は中2の仲良し男子のS君、Y君、H君の3人と授業後に話をしていました。
相変わらず元気がいいこと。
元気な子はとても大好きです。


少しずつ中学生の意識が芽生えてきました。
でもまだまだ考えが甘いところが多いのも事実。
学力テストに対して、もっともっと真剣に取り組んで欲しいというのも本音。


なので、今週はPalをまだやれてない人は呼び出しだーい!

2015年4月10日金曜日

危機意識

来週から高校生がたくさん、体験に来てくれます。
久しぶりに会う子が多いので、とても楽しみです。

後輩たちにいい影響を与えてくれると信じています。
そして高校生の勉強の難しさを知ってもらいた。
つまずく前にやばいぞっという意識をもってもらいたい。
危機感のあるところに人は成長するものです。

危機意識をもっていきましょう。

2015年4月8日水曜日

季節の変わり目

みなさん、学校も始まりましたね。
新学期、クラスも新しく変わり、心機一転頑張っていきましょう!
そして季節の変わり目、今日はものすごく冷え込んでいます、体調を崩していませんか?

今週から新しい講師が入ってきています。
かなり親しみやすい講師をそろえてみたつもりです。
生徒のみんなも積極的に話してもらえるとありがたいです。
この一年、新しい講師とベテラン講師で楽しく勉強をしていきましょう。

2015年4月4日土曜日

今年のテーマ

今年の僕のテーマは「課題量をこなさせる」です。

去年はあまり課題量に向かわせることができなかったように思います。
そこから説得納得をさせた上で、子供たちの本来あるべき姿に向かわせるために、課題量を与えたいと思っています。
能力は一人ひとり違って当然です、そこを如何に適切な量の課題を出せる、そこもポイントの一つだと思っています。
学習講習会を終えて、それぞれ思うところがあるでしょう。
ゴールデンウィークの課題を楽しみにしていてください!

2015年4月3日金曜日

もう4月ですね

3月は怒涛のように過ぎていった気がします。
月日の流れってなんでこんなに早いんでしょう。

さて、今個別であったり、みんな集めてだったりで、学習講習会を実施しています。
教材の使い方と基礎的学習習慣についてです。

みんなの反応を見ていると「予習すべき科目・復習すべき科目」と「テストで見直すべき部分・見直さない方がいい部分」そこがかなり印象的に残るようです。

予習すべき科目→国語、英語
復習すべき科目→数学

テストで見直すべき部分→国語の漢字、数学の簡単な問題、英語のスペル
見直さない方がいい部分→国語、英語の文章題、数学の難しい問題

もし、学習講習会を受けてなくて、もっと詳しく知りたい人は大渕まで!

2015年3月31日火曜日

新しい顔ぶれ

桜がきれいに咲いてますね。
あっという間に入学式、新学期が始まりますね。


さて中3が抜けて1ヶ月、急に静かになったかと思えば、新しい子達は入ってきて、また活気を取り戻してきています。
塾のことを話していただいているお母さん方に感謝です。
本当にありがとうございます。
今年も頑張りますので、よろしくお願いします。

2015年3月27日金曜日

久しぶりに授業を

久しぶりに授業をしました。
生徒たちがやりたいものをやらせるか、こっちでやらせたいものをやらせるかはいつもすごく迷います。
せっかく生徒が意欲的「これやりたい!」って言ってくれたものをやらせないのはいいものか、かと言って子供主体では、カリキュラムがうまく進まないという、すごく迷いどころなのです。
でも最終的には生徒の学力をあげるということを考えると、塾で組んでいるカリキュラムを進めることが一番なのかなと感じます。

でもみんなが意欲的になることはとても頼もしく思います。

2015年3月25日水曜日

宿題は当たり前

最近宿題ができていない人がまた増え始めています。
宿題をやってる人とやってない人とでは、約2倍くらい勉強量に差が出ると思うんです。
塾だけで勉強している人と、家でも宿題をこなして塾でも勉強している人とを比べたら一目瞭然です。
宿題をやらずに、成績下がりました。それは当たり前。
宿題やってもなかなか伸びない、それならやり方を少し考える必要があると思います。


なんにせよ、当たり前に宿題はやる、その習慣作りからです。
今日狛江で授業した人は、もう一度宿題をしっかりやるように。

2015年3月24日火曜日

学力テスト

本日より、学力テストを配布してます。
学力テストは何のためにあるのか?
まず何より、自分の今の成績を把握するためですね。
その他にも、相対的に自分はどのくらいの学力なのか、志望校に届くためにはあとどのくらい努力が必要なのか、そういったものを知るためでもあります。
小学生の場合は、中学校に入ったらこのくらい難しいテストがあるんだよ、という意識をもってもらうためでもあります。

まずは学力テスト対策問題集のPalを確実にこなしていきましょう。

2015年3月21日土曜日

集団討論

都立入試では集団討論というものがあります。
子供たちの多くはすごく苦手としています。
人前で自分の意見を言わなければいけない。
コミュニケーションをとらないければいけない。

とにかく語彙力や頭の回転スピードが足りない気がします。
日頃から学校の話し合いで積極的に参加できるかが、集団討論を勝ち抜く近道な気がします。

なんにせよ、経験あるのみですね。

2015年3月20日金曜日

内申点の付け方

面談をやっていると、学校によって内心の付け方にかなり差を感じます。
自分の学校はどうやったらいい評価が付くのか、また逆に悪い評価がつくのか知っていますか?
わからない人は同じ学校の友達、先生、教室長にきいてみましょう。
こういうのも知っておくのと知らないのとで、かなり差が出る所でしょう。
改めて確認してみましょう。

今日の面談で、こんなことを思いました。

2015年3月18日水曜日

今日の面談にて

今日は多くの中3の保護者の方とお話させていただきました。
ありがとうございました。

人と話すことにもっともっと慣れないとなぁという反省です。
小学校中学校とあまり人と話してこなかったので、今ものすごく苦労しています。
塾のみんなはせっかくいい大人がたくさんいるので、そうならないようにどんどん話していきましょう。
そんなことを思いました。

2015年3月17日火曜日

塾プラスアルファ

新規の生徒さんと顔合わせる機会が多いのが今の季節です。
いろんな子のテストの点数をあげる。これは塾として絶対条件だと思います。

でもそれ以外にも教えてあげたいことはたくさんあります。
ものの考え方、人との接し方、社会マナー。
プラスアルファを教えてあげたい、というのが僕の考えです。
だからこそ、生徒と長く話してあげたくなります。
でもほどほどにしておきます。

2015年3月13日金曜日

哲学的な話

不思議な生徒に出合いました。
「限界までは勉強していないんだけど、実はすでに限界なんじゃないか」
こんなことを言っていました。
すごく哲学的な話になってしまい、しっかりしてるんだけど、まずは勉強をやってみようよ、という結論になりました。
もっとこの子の本質を知り、いいスイッチを探してあげたいなぁ。

内申の取り方

今日は生徒たちに内心の重要性と、内申はどうやって決まっていくかを話していきました。
Yちゃんにその話をして、志望校を聞くと、どうやらほぼ全部テストで80点を取らなければいけないようです。
Yちゃんは首ひねって、いけるのかなぁ?といった様子。
でも志望校のためにはそrえを取らなければいけない。
そうしたら僕は火をつけてあげるだけ。
いい夢を見て、+思考でチャージできたら、努力あるのみ!

2015年3月11日水曜日

初めての子会うって楽しいです

今日は国立教室で、初めて生徒と接してきました。

いろんな子がいますね。
みんな自分の目標をしっかり持って、意識の高い子達が多いなぁという印象でした。
でも何より、新しい出会いっていいですね。
きっと生徒たちにとってもいい経験になると思います。
これからどう成長していくのかが楽しみです。
全力で尽くしていきたいと思いますので、共に頑張っていきましょう!

2015年3月9日月曜日

習慣形成

今日は生徒一人ひとりに二者面談を行いました。
テストの点を見てどう感じているのか、これからどう向かっていくのかについてです。

ある二人の女の子HちゃんMちゃんにはこんな話をしました。

提出物どうだった→たまってた
僕が渡したプリントはこなせた→少しだけやって山をはったけどはずれた。

まだまだ取り組みの甘さが目立ちますよね。
でもそれを改善する秘策として、週間計画の話をしました。
月曜のこの時間は、社会を勉強する!金曜の9時からは数学のワークをやる、といったように。

来週までに作って置くように話しました。
できていることを祈っています。

2015年3月6日金曜日

テストの直し

中間テスト、期末テストは自分弱点がわかる、数少ないものとなります。
塾の授業で取ってない科目も必ず復習しておきましょう。



今日はD君がテストの直しに来てくれました。
苦手な数学を1時間半かけて直していました。
継続は力なり、これからも努力を続けていきましょう。

2015年3月5日木曜日

数検という目標



今日は土曜日に数検を受けるG君の勉強を見てあげていました。
ルートの計算は初めて見る子にとっては戸惑う記号ですし、ルールもかなり覚えていかないといけません。
それでもめげずに演習をこなしていました。
子供たちの頑張る姿って嬉しくなってきますね。
みんな目標を持って勉強に向かいましょう。

2015年3月3日火曜日

期末テスト結果

期末テストが返却されてきました。
いい結果での子もいれば、あまり変わらない子もいます。
でも中2の生徒は確実に伸び始めています。
今の中3がいい背中を見せてくれてたんだなと、少しほっこりします。
来年はもっと都立に行かせてあげたいと強く願っています。