2018年10月31日水曜日

合唱祭を見てきました

今日はお昼にちょっとだけ合唱祭を見てきました。
そしたら子供たちの歌声に圧倒されました。
そして僕が中学の時の合唱祭を思い出していました。

まだ小学生気分も抜けきれない中1・・・あんまり団結していなかったかな
少しずつ中学生の自覚が出始めた中2・・・結構団結で来ていたけど、中3には勝てなかった
最後の合唱祭で、指揮者をやった中3・・・残念ながら他のクラスに優勝を取られた、でも一番団結していて楽しかった

そんな思い出です。また来年見に行きたいです。

2018年10月30日火曜日

3年生は確実に力をつけている

昨日はテスト対策として教室を開けていました。
いつも中3にばかり特別問題を作っているので、中2の子たちに数学の特別問題を作ってあげました。
定期テストでは学校によって出したり出さなかったりの関数の図形の問題です。入試で80点以上取るためには必須問題です。
中2の子たちが必死になって解いていると、中3の子たちが気になったのか、やってきて一緒に解き始めました。

さすがは中3、RとHはあっさり解けていました。確実に力をつけてきていると実感しました。今年の入試もしっかり戦える3年生たちになっています。入試までこの勢いを保ち続けよう!

2018年10月27日土曜日

今日は研修

今日は講師のみなさんの研修の日です。
僕も片耳を傾けながら、研修の話を聞いていました。

褒めることはとても大切ですよね。褒められれば、子供は成長します。怒ってばかりではなかなか成長しません。
子供が伸び伸び成長するためにも、これからも褒めて、子供たちを認めていってあげたいと改めて思いました。

そして講師の皆さんも心の変化が起こっているようです。
どの教室の先生もこれから光り輝いていってもらいたいですね。

先生たちも伸び伸びと指導できるように僕もバックアップしていきたいと思います。

英検2次対策

昨日は英検の1次に受かったH君が塾に来てくれました。
2次の対策をしに来ました。

2次は何が大変かというと、すべて英語で受け答えをしないといけないことです。
「すみません」「わからないです」とも言えないので、無言になってしまう子は多いです。
必ず大人がどういうのかを教えてあげないといけないのです。

でもさすが1次に受かった力を持っていると感じました。基本的な聞き取りは良く出来ているのです。
あともう一回練習したらきっと2次も合格できると思います。

英検合格に向かって頑張って!

2018年10月25日木曜日

笑顔は大事

いつも笑顔でいることが大事。

生徒がこう話していました。とても同感です。

これからもみんなが笑顔になれる教室を作ります。

2018年10月24日水曜日

今日は自習が多かったです!

今日は私立の中学の子が自習をしに来てくれました。
授業1時間+自習2時間も!
数学の勉強をしていましたが、さすが私立!というくらい内容が難しかったです。
でも僕が教えたら満足そうに笑顔を見せてくれました。

部活の試合もあるようで、今回のテストは大変そうですが、満足いく点が取れるように頑張って!

2018年10月23日火曜日

舞台の発表会

僕の趣味でやっている舞台の発表会が近づいてきました。
発表日だけ決定しています。
11月18日(日)と25日(日)、の二日間で、昼の部、夜の部で合計4回やる予定です。
確定したらまた告知します。
興味ある方は大渕まで連絡をください。

よろしくお願いします!

高校選び

今日は二人から高校選びの相談を受けました。
東京って高校が山ほどあるから大変 ですよね。
うちの地元だと、行ける範囲の高校がほとんどないので、迷う要素がありませんでした。でも東京はそうもいかず・・・。

早め早めに高校は選ぼうね。

2018年10月20日土曜日

中学受験生が伸びる理由

中学受験生に今日、こんな話をしました。

大渕「隣の中3の社会の話、すごくためになるから聞いててごらん」

そして中3の話を横で耳をそばだてて聞くK。

終わった後で

大渕「どうだった」

K「すげぇ、僕のやってるところと同じこと話してる」

そう、中学受験と高校受験の社会はほぼ同じ内容をやっているんです。驚きですよね。だから中学受験をした子は中学ですさまじく伸びるのです。中学受験生、お待ちしていますよ。

2018年10月18日木曜日

成績を伸ばす近道

国語、数学、英語、理科、社会の中で、入試に勝つために一番重要な教科は何だと思いますか?

それは国語です。

中3になって国語が苦手な子は、なぜか理科、社会も伸びにくいです。その秘密は都立入試の仕組みの中にあります。
都立の場合、とにかく文章量が多いです。これをうまく整理していかないと、何を言われているかわからなくなってしまいます。その整理する力こそ、国語です。塾のテストで国語が60点以上取れている子は問題ないと思います。しかし、60点を下回っている子は赤信号です。早急に文章を読み解く練習をしてきましょう。それが将来の入試につながります。
中3もまだあきらめる必要はありません。ここから毎日読解の練習をしていけばいいのです。。期末テストもあり、大変かもしれませんが、受験生はそこまでやっていきましょう。

2018年10月17日水曜日

こんなの習った?

モルワイデ図法、正距方位図法、メルカトル図法

これは中1の地理で教わるものです。でも僕の頭のなかには

こんなの習った?

という?が浮かびます。そう、今の子供達は明らかに昔よりいろいろなことを教わっています。大変なのもよくわかりますよね。逆にこれ教わってないんだ?というのは少ないように感じます。

今学んでるみんな、ガンバ!

2018年10月15日月曜日

癖で質問をしなくなってしまう

今日は中学受験生が自習に来てくれました。
終始集中して、学校の宿題と今度の学力テストに向けての問題をこなしていました。

大渕「質問、何かある?」

と聞くと

T「いや、ないです」

と答えてくれました。しかし、解答でミスしたところが少しずつあるようでしたので、余計なお世話かもしれませんが、少し詳しめに解説をしてあげました。

ついつい、質問はない、と答えてしまう子もいますよね。
でもそれではいけません。
しっかりその子の性格をとらえて手助けをしていこうと思いました。

2018年10月12日金曜日

問題を作ってもらいたがる中3

最近Yは僕によくこう言います。

「先生、問題作ってください」

特に数学が好きなようで、僕にあったときは毎回1台むずかしーーーーい問題を与えています。
解けたらすごい!と思いながら出し、Yはいつも苦戦しています。
でもいつかすらすら解けるようになる日が来ると思います。

これからも特別問題を出していきます。

体調を崩しています

昨日から少し体調を崩しています。子供たちにうつさないように・・・と心がけながらも、話さなければいけないことは話さないといけない。非常にもどかしいです。

今日は本部会議後に教室に行きました。
そしたら教室の前で座っている男の子が・・・。
どうやら僕が来るのを待っていたようです。教材を広げて勉強していました。
ごめん、K!

でもそれだけ塾で勉強したいと思ってくれていることに心打たれました。
これからもどんどん自習室を利用しようね!

2018年10月10日水曜日

変域が移動する・・・何それ

今日は久しぶりにH君がやってきました。
数学の2次関数がわけわかんないそうです。
確かに中学の2次関数をレベル3の問題とすると、高校の2次関数はレベル30くらいの問題です。
とくにレベルの高い学校になればなるほど難しくなります。

変域が移動する・・・何それ

そんな感じ。でも僕が教えて本人も理解してくれて、満足そうでした。

しかし、ここからが肝心。高校でよくあるのが「わかったつもり」になることです。
その場では理解できたものの、いざ自分一人で解こうとすると、間違えてしまう。これをなくしていくようにするのが大切です。

家でしっかり復習して、テストにも臨もうね。

2018年10月9日火曜日

自習で頑張る中3

今日は、塾の通常授業を休んでしまった子が自習に来てくれました。
受験への意識が高くて頼もしく感じました。
その子が今日こんな話をしていました。

「Aが私より点が高くて悔しい」

ライバル意識を持つことはとてもいいことです。その勝負心が成績アップにもつながっていきます。
学校の友達でも構わないので、ライバル意識をもって勉強に励んでもらいたいと思っています。
今日もいい話が聞けて良かったです。
もっともっと大渕をうまく利用してくださいね。

2018年10月5日金曜日

広告の作成中

現在、塾の広告を作成しています。
今回は創育ゼミナールの成績優秀者を広告に載せていこうと思っています。月末の27日にさんけいリビングの折込で配布する予定です。塾を探している方にはぜひとも見てほしいと思いますので、教えてあげてください。

みなさんのおかげで、先月は5名の入塾がありました。本当にありがとうございます。
まだまだうちの塾のことを知らないお母さん方もたくさんいらっしゃると思います。
教室長、講師、教室の様子など、周りのお母さんにどんどん話してもらえればと思います。
このブログも教えてもらっても結構です。
この地域の子供たちのためにできることをこれからも発信していきたいと思います。

よろしくお願いします。

2018年10月4日木曜日

残って勉強をしていく中3

最近僕がいる日は毎回残っていく中3の子がいます。
うまく大渕を利用してくれて嬉しい限りです。
数学が少しずつ点数を上げていて本人も自信をつけているようです。

でも毎日計算をする約束ができていないようなので、明日からしっかり取り組むようです。

志望校合格を勝ち取ろうね!

2018年10月2日火曜日

どっちがすごい?

みなさんは次の二人はどっちがすごいと思いますか?

①基礎計算問題が完璧だけど、関数や文章問題は全然できない
②関数や文章問題も少しできるけど、基礎計算問題でミスをしてしまう

どちらも正解数が同じだとしたら、どっちになりたいですか?
僕は断然①の方です。これは長年生徒を見てきて感じることですが、基礎計算問題が完璧にできる人は応用問題の飲み込みも早いということを感じます。

計算問題が苦手な人はそちらの方を徹底的にやりこんで、ミスがなくなってから応用問題にとりかかることをお勧めします。

小学生のみんな!小数、分数は小学生のうちにマスターしていこうね!

2018年10月1日月曜日

これって大事なの?

学力テストを返却している、いろいろな教科の相談を受けます。
今日受けたのがこんな話。


歴史がなかなか覚えられないんです。


よくありますよね。僕が歴史の面白いなと感じるところは、必ず原因と結果があることです。
例えば

結果→日英同盟を結ぶ
原因→ロシアが南下してきたから、その対策として。

必ず原因と結果があります。何も起きずに歴史の教科書には載りません。
そしてこの二つを抑えられれば(人に説明できる)、長期記憶にもつながります。

こんなことはある女子に話して、これから学校で教わったことをお母さんに話して長期記憶につなげていくそうですよ。