2018年4月28日土曜日

GW中に中3に頑張ってほしいこと

GW中に中3に頑張ってほしいことを書きます。

それは提出物と重点研究です。

提出物は内申にとても響いていきますし、徹底暗記をする時間にも影響していきます。
まずは提出物を第一優先としてこなしていかなければなりません。
提出物が仕上がらないと、次の徹底暗記のステージに進めません。
ノートやプリントの徹底暗記をしたい、でも提出物を仕上げるのでいっぱいいっぱい、という子もよく見かけます。
でもそれでは点数がなかなか上がりません。
ではどうしたらいいのでしょうか?
それはテスト範囲表が発表される前から少しずつこなすことです。
まだ手を付けていない人は今からこなし始めてください。

そして重点研究です。
これは受験用の今までの総復習用の教材です。
担当の先生からの宿題としても少しずつ出ているかもしれませんが、こなせる人は宿題以上にこなして、1学期中に20単元である中1中2の内容を終えていきましょう。

GW中に中1中2に頑張ってほしいこと

GW中に中1中2に頑張ってほしいことを書きます。
それは学校の提出物です。狛江は中間テストがあります。国立では中間テストはありませんが、6月に期末テストがあります。そのときに毎回出るのが「提出物」です。
学校のワークの提出、授業中のノートの提出、レポートにまとめて提出、等々。
メインは学校のワークです。これを早め早めに仕上げるようにしてください。

創育ゼミナールで教えているサイクルは次の通りです。

①テスト1週間前に提出物を仕上げる。
②塾の教材の演習をする。
③3日前の徹底暗記

特に徹底暗記はとても重要です。何を暗記すればいいのか?
まずはノート、プリントからです。学校の先生はなんでノートを取らせたり、プリントを配布しているのでしょうか?答えは簡単、テストに出すからです。
これを覚えずしてテストを受けていたのでは悲惨な点数になってしまうのは当然です。
中1には少しずつ教えていますが、まだ何をすべきか見えていないお子さんにはお父さん、お母さんから何をすべきかお声掛けください。

GW明けの生まれ変わった姿に期待しています。

GW中に小学生に頑張ってほしいこと

小学生のみなさんにGW中に頑張ってほしいことを書きます。
それは読書です。最近の子供たちは動画にすごく慣れてしまっていて、文字を読む習慣がない子たちが非常に多いです。
しかし、まだまだ入試はペーパーです。動画で問題を読み上げてくれたりはしません。そして将来はメールやラインで上司とやり取りをする機会が多くなるでしょう。
その時に長文を見て、何を言いたのかをお子さんはしっかり読み取れますか?
文字を読むことは、すべての教科の得点アップにつながります。GW中に1冊本を読むようにお子さんに進めてみてください。
そして感想を大渕までお聞かせください!

2018年4月24日火曜日

私事の話

最近ちょっと婚活に興味を持ち始めて、アプリを使っていろいろ行動しています。
2,3年以内結婚出来たらなぁ、と思って行動中です。

そんな婚活をし始めるといろいろ新しい発見もあります。
例えば、女性に魅力的な男になるためにはどうすればいいか、とか。ほんと当たり前のことですけど、本気で結婚を考えてなかったら、決して考えないことだと思うんです。
上司からも「結婚しな」と言われる意味が分かった気がします。

そういうことを思いながら、自分もみんなに「行動しなさい」とか「こうやってみたら?」等、行動を促すことを言ってるなぁ、とふと思い出しました。
行動し始めると、自分にとって必要なことに気付けるようにもなると思うんです、自分の実体験から(笑)
子供たちにもまずは行動してみる、そして発見して次の行動に移る、こんな感じで促せるように話をしていこうと思います。

とりあえず、今年中に彼女を作ります!

2018年4月21日土曜日

卒業生がやってきました

昨日は現在高1の卒業生が塾にやってきました。
学校でわからない問題があって、質問をしに来たようでした。
今の学校の様子を聞いていると、すさまじいスピードで授業が進み、全然わからない、というのです。
そしてこんなことも言っていました。

「学校の授業でみんなパッドを使ってるんですよ。俺だけノートに書き写してるんです。パッドを使えないから、俺やばい」

学校も時代が進みましたね。私立特有かもしれませんが、パッドを使う時代になっているんです。
ふと思いました。

将来のパッドに対応するために創育ゼミナールでもパッドを取り入れるべきなのでは?

そうすれば、機械音痴な子でも少しずつ機械に慣れ、扱えるようになると思うんです。
でもいいのか悪いのかがまだ検討もつきません(笑)
じっくり考えていきます。

2018年4月18日水曜日

誘惑に負けるな!

昨日はある生徒と二者面談をしました。

大渕「もう3年生だよね。1学期が始まったけど、次の中間に向けて準備は少しずつやり始めてる?」
Y「いや、まだですね」
大渕「今年の目標は立ててるの?」
Y「社会を4にして他は3をキープします」
大渕「じゃあこれから何をしていけばいいのかは見えてる?」
Y「だいたいはわかります」
大渕「じゃあ後は行動するだけじゃん。やれる?」
Y「うーん・・・」

最後に頭をひねったY。何か引っかかることがあるんだろうなぁ、察して状況を聞いてみると家では野球を見たり、ゲームをしたり、そっちに向かってしまうそうなんです。よくありますよね。

大渕「じゃあ塾でやるしかないんじゃない?塾に7時半に来て9時までは自習をして帰る。どう?」
Y「・・・そうします!」

これでまた中3が一人動き始めます。残りの子にも火をつけてあげないと。

2018年4月16日月曜日

学力テストの結果を受けて

先週塾で学力テストを行いました。
みんな長時間のテスト、本当にお疲れ様でした。

採点をしていて気になったことがあります。
それは国語の解答の仕方です。

国語の問題で

「抜き出す」
「自分で考えて書く」

という問題はよく出ます。しかしその違いを覚えていない生徒が大勢います。これからその違いを書きますので、必ずお子さんに確認を取ってあげてください。

「抜き出す」というのは文字通り、本文から一字一句変えずにそのまま書かなければなりません。これに「て・に・を・は」をつけたり、語尾を変えたりしてはいけません。本文中にひらがなで書いてあるものを漢字に直してもいけません。

「自分で考えて書く」という問題は、本文中の言葉を使いながら自分で書かなければなりません。ここで重要なのは「誰が、いつ、何を、どうした」ということは最低限必要なことになります。必要な事柄をピックアップして文章を組み立てていきましょう。また字数制限がある場合は原則として8割以上書かないと採点の対象になりません。例えば「50字以内で書きなさい」と言われれば50字の8割の40字以上を書かないといけません。字数もかなり注意しておきましょう。

まだまだ学校で教わったことがないポイントもたくさんあると思います。
常に確認をしてあげていかないといけないなぁと感じました。
これから随時気になったことは発信していきます。

2018年4月11日水曜日

卒業生が来てくれました

今日、卒業生が遊びに来てくれました。
久しぶりの上に制服で来てくれたので、成長してるなぁ、という気がしました。

今日の話の中で、さすがは武蔵学院の卒業生!という話が出ました。
その話というのが
「先生、養護教員になるためには文系と理系はどちらに進んだ方がいいですか」
もうすでに将来を見据えて進路の選択をし始めている、素晴らしいと思います。
高校1年生というと、まだ新生活にも慣れていかないといけない、新しい友達も作りたい、という年頃なのに、よく考えているなぁ、と感心しました。

大学入試は今の高1の子から変わっていくので、少しずつ情報も求めていかないといけません。今回はAO入試、指定校推薦の話をしてあげました。

進路に迷ったらいつでも相談に来てもらえればと思います。
待ってます!

2018年4月4日水曜日

自習に来てくれる生徒

昨日は中1になるSちゃんが自習に来ました。
どうやら学力テストの対策をしにきてくれた様子。

S「私ね、社会が一番やばい」
大渕「じゃあ社会のパルをやっていこうか」

という会話から社会のパルに取り掛かる。
そしてたくさん覚えました。昨日出てきたことを整理すると

・鎌倉時代に荘園、国ごとに置いたのは守護、公領ごとに置いたのは地頭
・小村寿太郎は関税自主権を回復させた。
・豊臣秀吉と関係があるのは、太閤検地と大阪城
・紫式部は源氏物語、清少納言は枕草子、紀貫之は土佐日記
・徳川家光が参勤交代
・足利義光は金閣、義政は銀閣
・満20歳以上の兵役の義務は徴兵令
・日本国憲法は1946年11月3日に公布、1947年5月3日に施行

書き上げてみるたくさんありますね。
みんな、パルに出てきたことはしっかり覚えていこう!

2018年4月3日火曜日

みんなの力の底上げ中

先週から少しずつ全体の力の底上げをしていっています。
子供たちも単に授業を受けているだけではきっと面白くない、そして今年は全体としてもっともっと力をつけて、内申を取っていってもらいたい、という願いから始めています。

今週会った生徒には英語の「頻度を表す副詞」の位置を教えていっています。
来週は国語の動詞、形容詞、形容動詞の活用、そして再来週は・・・。

中3になる子たちには、本当に危機感を持っているので、難しい問題でもみんなくらいついて頑張ってくれます。本当に頼もしいです。国分寺高校、立川高校、狛江高校目指してみんなで頑張っていこう!

外観の変更中

現在、狛江教室、国立教室、ともに外観を少し変えていっています。
少しでもお母さん方、子供たちの目をひくようにと試行錯誤中です。
まずは料金と時間帯を明確に!ここから始めようと思っています。
教室を通りがかった際には、以前とどこが違うか、間違い探しをしてみてください(笑)