2017年12月29日金曜日

今年もありがとうございました

今年の授業も今日で最後です。
中3と中学受験生は朝から夕方6時まで本当によく頑張ってくれていると思います。全員合格できることを願っています。
来年は今の中2がこのくらい頑張っていかなければなりません。中1中2には仏のような大渕ですが、中3には鬼になります。中2のみんなは覚悟してくださいね(笑)
少しきついことでもやらないと受験は乗り越えられません。

今年もいろいろな方にお世話になりました。
来年もよろしいお願いします。

2017年12月21日木曜日

思ったより簡単になっている!?

先々週、ある中3がこんなことを言いました。

「大渕先生からの週末の宿題をちょうだい」

すごくやる気があったので、すごく難しい問題を配布しました。
するとやはりかなり難しいようで、ずっと自習にいるので、事細かに解説をしてあげました。

そうして2週間・・・

力はついてきたように思うので、都立の問題を少し解かせてみました。
すると
「あれ、前よりすごく簡単に感じる。なにこれ(笑)」
という中3生。それはそうでしょうね、何しろ都立より難しい問題を与えていたのですから(笑)

一人ひとりやる気が出るポイントは違いますが、いい体験をさせてあげられたように感じます。
これからも精進していきましょう!

2017年12月18日月曜日

都立入試の英語の難しさ

昨日狛江の方で、冬期講習の説明会を行いました。
そこで中1中2の子に「都立の英語は難しい」という話をしました。
面談で何度か、「都立入試ってほとんど長文しか出ないんですよ」と話をしていますが、それでもまだまだ先のこと、と後回しにしてしまっている人は大勢います。

はっきり言います、「中3になってから長文も頑張る」では間に合いません。

中1中2のころから文法、単語をマスターして、その上、少しずつ長文も触れていく必要があります。
長文は文法と単語の集大成です。また、去年から英作文の形式も変わってきました。この英作文は一昨年よりもはるかに難易度が上がっています。それだけ年々難しくなっています。

都立も問題を見てみたい方は東京都の教育委員会のHPの中に過去問があるので、見てみください。
東京都教育委員会HPアドレス
http://www.kyoiku.metro.tokyo.jp/press/2017/pr170224b.html

昨日来てもらって人には、今の自分に何が必要なのかを考えさせられたと思います。
これからも学習講習会には積極的に参加してくださいね。

2017年12月12日火曜日

クリスマス会!

先日、狛江教室でクリスマス会を行いました。
今回もユニークなケーキがたくさんできました。みんなの独創性に驚かされるばかりです。
今回はこんなケーキができました。


勉強とは全く関係ない行事ではありますが、子供たちがいつも楽しみにしてくれているので、来年もやりたいと思います。今回参加できなかった子も、ぜひ来年は参加してくださいね!

2017年12月4日月曜日

私立高校と都立高校の選び方

面談の時に「高校はどういうふうに選べかいいかわからないんです」という話をよく聞きます。
ここで簡単に私立高校と都立高校のメリットとデメリットをお伝えします。

私立高校のメリット
面倒見がよく、テスト後の対策が充実している。赤点をとってもその措置をしっかりとってくれる。
指定校推薦枠が大きく、大学を選びやすい。
基準内申を満たしているとほとんど合格をもらえる。

私立高校のデメリット


都立高校のメリット
競争心をあおりやすく、成績が伸びやすい。

都立高校のデメリット
赤点を取ってしまった場合の措置が少ない。実力や提出物のできによっては転校を促されることもある。
絶対に合格できる保証はない。

今は私立高校の無償化も始まってきて、3年間で平均220万円程度かかるものが東京都で120万円程度負担をしてくれるので、私立高校を選ぶデメリットが大きく減ってきました。僕もそれは大きく感じていて、都立の方がメリットは少なくなってきているように感じます。
まだまだ都立高校を狙いたい、という親御さんも多いですが、私立高校の選択も少し考えてみてください。

2017年12月1日金曜日

生徒のやる気をさらに高めないといけない季節

面談を通して、気づいたことがあります。

この時期はみんなネガティブになりやすい

テストの結果が思ったように出ずに沈んだ気持ちになったり、友達関係のことで少しトラブルがあったり、何かと悩みを抱える季節です。
そんなときはまず塾にご相談ください!僕はやる気を上げる会話ができます!その自信があります。
もっともっと気軽に電話、メールをもらえるようにならないといけないと感じました。そのためにはこっちからもっと気軽に声をかけるようにしていきたいと思います。

励ます、約束をする、その子のポテンシャルの高さを話してあげる。そんなことがキーワードなような気がしました。