2018年11月29日木曜日

検定をうまく活用

今回1月も検定を受ける人はたくさん出そうです。
みんなの一つの目標になってくれてとてもうれしいです。
今日も3人の申し込みがありました。
全員が合格できるようにおしりを叩いていきたいと思います。

2018年11月28日水曜日

痛い思いをする子は成長する

僕がこの時期中1に話すことは「失敗はいい経験」ということです。
今日も面談のなかで、期末の点数が思ったより取れなかったという子がいました。
その子には、こんな話をしました。

「失敗をすることはとてもいい経験。失敗はしないに越したことがないけど、失敗をしたから実感も持てて、自分の改めなきゃいけないことも鮮明に表れてくると思うんだよ。これを今度は同じ失敗をしないためにどうしたらいいか、自分で考えないといけないんだよ。これからどんな風に勉強していこうか?」

この時期は中1の子たちが一番成長します。少しずつ大人になっていくのです。この面談から、みんなが少しずつ変わっていけるようにサポートしていきたいです。

2018年11月27日火曜日

中3に気合を入れさせる

これから中3は残りの単元の予習をして、受験問題への演習に入っていきます。
ここから成績が怪しい子には、大渕からの特別課題が出されます。
1週間に20ページから30ページくらい。
これは中3だからやれる量です。中1中2の部活をやりながらだと、とてもじゃないですがこの量はこなせません。

中3の子たちをやるべきことをやらせるために必要なのは「信頼」だと思っています。
お互いの信頼関係がないと、人はなかなか動きません。
「この人に言われたことだから信じる」「この人にはついていきたい」と思わせるような信頼は絶対必要だと思っています。僕は中3の子を全員引っ張っていく自信があります。それだけの信頼関係を築いてきたつもりです。

今年は全員第一志望に合格させます!何としてでも!!

舞台を終えて

舞台発表を二日間やって、多くの人にご来場いただきありがとうございました。
今回も楽しい公演が打てて、やっている僕も楽しかったです。

やはり公演後のみなさんの笑顔を見ると、「また舞台やりたいな」と思います。
今回は意外に意外、僕は詐欺師をやりました。
初めて僕の舞台をやる人には「私も騙されました!」と言われ、長年僕の舞台を見ている人には「最初から怪しかった、詐欺師だよね、すぐわかった」と言われ、両極端でした(笑)

また次回も公演をやるときにはこのブログにも書きたいと思います。みなさんに楽しんでもらえるように舞台を作ります!

2018年11月23日金曜日

中学英語のために小学生のときにやっておきたいこと

それはローマ字を完璧に覚えることです。

中学に入って英単語を覚えられない、という子がいます。
こういう子たちの特徴として、ローマ字が書けない子が多いです。
ローマ字と英単語は読み方が近いものもあります。中学英語では読み方とローマ字の発音を関連付けて覚える方が圧倒的に覚えやすいです。
なので、小学校のうちにローマ字はクリアしていくようにしましょう。

国語の定期テスト対策の手法

面談での話やテストの結果の話をしていると、国語のテスト対策ってどうやったらいいのか、という質問を受けます。

国語は学校のノートやプリントを中心に暗記することを行いましょう。
学校の先生は大事なことだから、ノートに書かせたり、プリントにまとめたりしているわけです。
それを覚えずにテストに臨むのはタブーでしょう。
暗記をしていることによって、テスト中に問題が来たとしても暗記していることによって時間の短縮にもなり、テスト中に余裕を持てます。特に高校に入っていくと、教科書の内容は覚えているものとして、大量に問題を出してくる学校もあります。今のうちにしっかり暗記をしてテストに臨む癖をつけましょう。

私立も都立もそれぞれ魅力がある

今週から多くの方に面談に来ていただきありがとうございます。

昨日も生徒とお母さんの今の正直な気持ちを聞けてたくさんためになりました。
その中には、中3で志望校を急きょ変更するというご家庭もありました。
しかし、それも一つの選択だと思います。
私立の高校も魅力はたくさんあります。スポーツが盛んだったり、勉強へのフォローが充実していたりします。
都立の高校は学力をつけないと入れない分、そのための根性が身に付きます。
何かの問題にあたったときに、考える力、力強く取り組める力、そんな社会で生きていく力が付きます。
僕はどっちもありだと思います。本人が本気でそこに行きたいという気持ちがあれば、都立でも私立でも全面的に応援します。
今の中1中2の子たちも少しずつ真剣に考えていきましょうね。

2018年11月21日水曜日

びっくりするお母さんたち

今日から国立の面談が始まりました。何人かのお母さんが来られましたが、どのお母さんも

「あれ、このまま入っていいんですか?」

そう、7月に教室に改装して初めて来られる方が多かったのです。僕もうっかり忘れていました。

ちょっとしたサプライズとともに、お母さんたちから

「綺麗になったんですね」

と褒めていただきました。これも教室長の方々の協力があってこそです。本当に感謝です。

まだまだ驚くお母さんがいると思うので、ちょっとした楽しみです(笑)

成績優秀者!

今週の月、火で国立の公立の学校は定期テストが終了しました。
10月から入塾した子が早速叫んでいました。

「先生、数学30点も上がりました!」

見てみると、それは本当にそうでした。僕もとてもうれしかったです。
2学期の成績って並大抵の努力では点が上がらないんです。関数や図形、文章題が含まれてきますから。1年で最も苦戦するテストです。それにも関わらず、30点アップ。見事です。

僕が常に思っているのが「塾に入ってよかった」と思えるような教室にしたいということです。
成績もそうですが、それ以外の人間関係の作り方や将来の物事の考え方など、いろいろなことを教えていきたいと思っています。

まずは点数が上がっておめでとう!次は英語だね!

2018年11月20日火曜日

長年教室長をやっていて思うこと

僕はときどき思います。生徒って教室長に似てくる?

僕はどちらかと真面目で静かなタイプです。決して暑苦しいタイプではありません。
最近の生徒の様子を見ているとこういう性格の子が多い気がします。
そういう子は入ってきているのか、はたまたそういうふうに変わってきているのか、どっちなんでしょう。

でもそれだけ周りに影響を与えていると思うと、一つ一つの言動には細心の注意を払っていかないとと思います。今後も言葉遣いは注意していきたいと思います。そして生徒にも汚い言葉は使わせない!

1回目の舞台の発表を終えて

11月18日(日)1回目の舞台の発表会を終えました。
今回は小規模ではあったもののいろいろなお客さんが来てくれてとてもうれしかったです。
そして公演後に「また見に来るよ!」「感動しました!面白かったです」と言ってもらえたことが何よりうれしかったです。
またお客さんに喜んでもらえるような舞台を作っていきたいと思います。

今回の公演はいろいろな課題点が見つかった、自分にとってもとても大きな公演でした。
意外と集中力って持たないなぁ、これが一番の課題です。今後どう解決していけばいいのか、答えを探していきたいと思います。

次回は11月25日(日)14時からと18時30分からです!見に来てくれる方は座席の準備をしますので、大渕までご連絡を!

2018年11月15日木曜日

意外とこんなことまで教えてくれる

今日生徒がこんなことを言っていました。

「まさか塾で音楽まで教えてもらえるとは思わなかった」

意外と大渕はいろいろ教えられるのです。音楽の楽譜も読めますよ。
昨日と今日で生徒に音符の拍数、計算方法を教えてあげました。
中3なのに、4分の3拍子や4分の4拍子の意味を初めて知る生徒もいました。

実技の方も知識を分けてあげないとなぁ、と感じたテスト対策でした。

2018年11月14日水曜日

中1の予習をする小6

毎週水曜に自習をしていく小6のR。
今日もいつものように自習をしていました。
何をやっているのかなとのぞいてみると、中1の正負の数をやっていました。
僕もびっくりしました。

大渕「中1の予習やってるんだ。教材は自分で買ってきたの?」
R「お姉ちゃんが使ってたのをもらった」
大渕「じゃあ絶対値ってわかる?」

と大渕の質問講義が始まりました。その子には絶対値の仕組みと正負の数を使った言葉の使い方を教えました。
どんどん先を学んでくれてうれしい限りです。まだまだ成長しそうなので、これからも細かく見ていってあげたいと思います。

2018年11月13日火曜日

延長戦開始!

テストが近づいていて、教室で勉強をする子がものすごく増えています。
家では誘惑との戦いになるようで、教室の方が集中できるそうです。

そして今日は授業の後にIが残ってくれていて、担当の先生と数学を必死になって進めていました。
本人の希望により、いつもより50分延長戦です。
担当の先生も遅くまで付き合ってもらって本当に感謝です。

しっかり復習をして、塾で学んだことを学校のテストでも発揮していきましょう。

2018年11月12日月曜日

嬉しい声が!

今日は国立にいましたが、9時頃狛江の講師からこんな電話がかかってきました。

「子供達がもう少し残って勉強したいみたいなんですが、いいですか?」

もちろんです!子供達からこんな声が聞こえるのはこの上なく嬉しかったです。
今年は三年生だけでなく二年生のやる気もすさまじいです。来年が楽しみです。講師ともそんな話をしていました。

2018年11月11日日曜日

舞台の発表会

お疲れ様です。

僕の舞台の発表会が近づいてきたので、告知します!

11月18日(日)
昼の部
13時30分開場
14時開演
夜の部
18時開場
18時30分開演
場所:練馬区の区民文化交流広場(東京都練馬区光が丘3丁目1−1)
https://goo.gl/maps/FaVBAiFD44x


11月25日(日)
昼の部
13時30分開場
14時開演
夜の部
18時開場
18時30分開演
場所:千早地域文化創造館
https://goo.gl/maps/qtETtedJ4rQ2

観劇料:500円

今回は施設を借りての小さな発表会になります。見に来てくれる方は連絡をください!

基礎が固まってる

今日テスト対策には多くの生徒が来てくれました。その中でも特に成長を感じたのが、Rちゃん。中学に入ったばかりの頃はおぼつかなかった数学が、なんと基礎がガッツリ固まっているのです。方程式もあっという間に解いてしまいます。とても力がついています・・・(驚)
期末テストもいい点を期待しています!

2018年11月9日金曜日

大渕のうまい使い方

大渕は基本的に何でも分かりやすく教えてくれます。
しかし、教えられる時間は限られてしまいます。なので、わからないところを分かりやすくまとめておくと、より効率が上がります。瞬時にわからないところを聞けるので。

最近は女子がそうやっている子が多く非常に感心します。そういう子は定期テストで確実に成果をあげます。みなさんも付箋を使ってわからないところを明確にしていきましょう。

2018年11月6日火曜日

Are you ~? Do you ~? どっち

プレテストの採点をしているとこんな間違いがあります。

Are you play soccer?

正しくは

Do you play soccer?

中1で教わる内容ですが、中2の子でもできていない子は多くいます。
一般動詞とbe動詞は必ず使い分けること。少なくとも中1では一緒に使うことはほぼないです。
疑問文の作り方を再度見直しをしましょう。

2018年11月5日月曜日

意外とできないこと

今日は小5の子の授業を見ていると、国語辞典で言葉の意味を調べていました。
これって意外とできないですよね、というかしなくなっちゃいますよね。
でもとても大切なことです。辞書を引くと言葉の正確な意味を知れて、ただしく記憶されます。

人の思い込みはすさまじくて僕も中学に入るまで「まれに」という言葉の意味を逆に覚えていました。そして真実を知ったときはかなりショックでした。違う風に覚えているとなぜかショックを受けますよね(笑)

みんなも知らない言葉があったら、どんどん辞書を引いてみましょう。

2018年11月3日土曜日

プレテストで成長を感じる

今日は多くの生徒にプレテストを受けてもらいました。
採点をしていると、やはり生徒たちの成長をひしひしと感じます。
国語が苦手だった子は、半分くらいまで正解できるようになっていたり、計算問題を徐々に克服していたりと、個々成長しています。
これも長く勉強を続けてきた賜物だと思います。
自分の成長を感じられるよう、これからも努力を続けていきましょう。

採点したものは三者面談にて返却しますので、少しだけお待ちください。

2018年11月1日木曜日

都立の問題の難易度が変わる

今日はYの数学を見ていました。
今すごーく難しい問題集を扱っているのですが、日に日にYが解ける量が増えているように感じます。
今日も今までよりスピードが上がっているのを感じていました。
この問題集ができるようになるどうなるのかというと

「え?都立ってこんなに簡単なの?」

というように感じるようになります。それまでがすごく大変なんですけどね。
中3だからこそできる高難易度の問題集です。
これからも実力アップのためにしっかりくらいついてきてね!