2020年12月30日水曜日

今日の頑張り





中3が残って単語の練習を頑張っていました。紙いっぱいにがむしゃらに練習、非常に頼もしいです。

また来年もこの頑張りを続けていきましょう。

同じ意味?違う意味?

中3が休み時間のときに、こんなことを聞いてみました。

馬の耳に念仏と猫に小判って同じ意味?違う意味?

そうすると大半の子が同じ意味だと。
「先生、だって意味ないってことでしょう?」

しかし、細かい内容は違います。
馬の耳に念仏は「言っても効果がないこと」、猫に小判は「高価なものを与えて価値がわからないこと」という意味です。
こういったことから、同じ意味として扱われることはほとんどありません。

この違いを認識できるかは国語が得意になるか、苦手になるかの境目になります。
できるだけ細かい部分を把握していきましょう。

2020年12月25日金曜日

今日はクリスマスだけど・・・

 今日はクリスマス、だけど、何の関係もなく中3は冬期講習です。
みんな非常によく頑張っています。今日は頑張った分だけ、お家でおいしいものを食べてほしいものです。

中3以外も本当によく頑張っています。
一人一人目標はそれぞれで、学力テストに向けた復習をする子もいれば、検定に向けて特訓をしてい子もいますし、学年末テストに向けて予習をしている生徒がいます。みんな集中してよく頑張っています。

結果につながるように家での取り組みも話していきたいと思います。

2020年12月20日日曜日

冬期講習開始!

今日から冬期講習が始まりました。
中3は今日から早速授業です。
授業では集中して取り組み、休み時間はゆったり友達とおしゃべりをしたり、スマホでまったりしたりしています。メリハリを持てて、非常に素晴らしいです。
先生たちも予習をして、子どもたちへの必要な問題の選択をしてくれています。効果的な冬期講習になりそうです。

先生も頑張るので、みんなも頑張って!

2020年12月19日土曜日

僕がんばりましたよ!

 授業が終わった後にある男の子が

T「先生、今日確率の問題がすべて解き終わりましたよ」

大渕「えっ、もうそんなに進んだの?」

T先生「今日はものすごく集中してましたよ」

大渕「最近数学の感覚がかなり良くなってきているね。この調子で頑張ってね」

前回の定期テストのときに塾で合計30時間くらい勉強をしたT。その成果もあり、数学が楽しくなってきているよう。確率が終わったということは中2の予習がすべて終了したということです。この調子で頑張ってね!

2020年12月17日木曜日

掃除を始めています

教室の大掃除を少しずつ始めています。
窓ふきから始め、少しずつ机をきれいに磨いたり、隅々の掃除をしていこうと思っています。
子どもたちにより使いやすい環境を!ということで、都市の最後に行っていこうと思っています。

きれいになったところを少しでもみんなに気づいてもらえると嬉しいなぁ。

2020年12月12日土曜日

保護者会を行いました。

今日は保護者会を行いました。

小学生には英語の変化、中学生には高校の情報について話をしました。

魅力的な保護者会にするために、もっともっと情報を集めたり、やり方を変える必要を感じました。

子どもたちの声、なんかもお伝え出来たらよかったのかなと今になって少し反省です。

また次回はもっとグレードアップさせていきたいと思います。

2020年12月10日木曜日

体験授業にて

 昨日中3の子が入塾案内に来てくれました。

話を聞いていると、どうしてもI高校に行きたいと。

今まで塾に通ってなかった分、どれだけ伸びるかが心配ですが、まずは体験から行うことになりました。

今日の授業で、本気度合いを見ていきたいと思っています。

本気になれたらぜひ一緒に志望校を目指して頑張っていきましょう!

2020年12月9日水曜日

習い事が多くてすごい

 今の子どもたちは、習い事がとても多くてすごいなぁ、と感じる。

僕なんか子どもの時には、小学校のときに体操教室に通い、中学、高校では何もしていませんでした。でも大学になってから、声優の養成所に通ったりしていました。


僕自身が全然習い事らしい習い事をしていなかったので、本当に今の子たちはすごいと感じています。自由な時間が限られている中、うまく時間を使っていってもらいたいなぁと思っています。

2020年12月8日火曜日

全県模試が難しかった

 「先生、全県模試が難しかったです」

昨日のある生徒の第一声です。特に社会が難しかったようなので、一緒に見直しを少し行いました。

すると感じるのが、地理の地域別に覚えるべきことや歴史の時代ごとに整理をすることができていないように感じました。これは他の子にも言えることだと思うので、徹底的にアドバイスをしていかないといけない!面談も先週でほぼ終わったので、今週から子どもたちに理社の話を聞いていこうと思います。

理社は点数が上がりやすいからこそ、ちょっとでもあげるための方法を伝授していこうと思います。

2020年12月5日土曜日

100点のシールがたくさん

面談に来てくださるお母さん方の目に止まるのが、100点リレーの貼り紙。みんな100点を取ったらしっかり持ってきて、シールをたくさんもらっています。
今日も面談に来たRが自分の頑張りを誉めてもらい、嬉しそうな様子でした。これからも頑張ってもらいたいです。

2020年12月1日火曜日

計算プリント

入試対策に計算プリントを作りました。これをみんな仕上げていくことになります。必死になりましょう!

2020年11月26日木曜日

ちょっと別の話

 今日、広告会社の方が来てくれて、いろいろ話をしていました。

そうするとびっくりしたのが、その人が武蔵学院出身だったんです!

しかも僕が勤務していた狛江教室だったと!

以前の教室長にお世話になったようで、世界は狭いんだなぁと感じました(笑)

武蔵学院の出身の生徒が将来活躍してくれることを願ってます!

面談でのあったかい話

 面談をしていると、いろいろな保護者の声が聞こえてとてもよかったです。

今日もこんな話がありました。

「夏の学力テストの再テスト、とてもよかったです。本人も点が取れて、成功体験が積めてよかったです。」

学力テストは小学生にとって、非常に難しく、点も取りにくいものです。

そこでしっかり点を取ってもらうために再テストを実施しました。

1月の学力テストのときにも、もう一度再テストを実施していこうと思います。みんなの頑張りの成果をしっかり見ていこうと思います。

2020年11月24日火曜日

面談は成長の場

今週から面談期間が始まっています。

子どもたちのお家での頑張りを聞けるところもあれば、まだまだ前向きになれていないご家庭もあります。

みんながこれからの学校選びや将来の夢に向かって歩めるように、面談では話をしています。


ときには厳しいことも話します。


でもそれがみんなのためだということは言うまでもありません。

今日も一人、Yが本気になってくれることを願っていろいろな話をしました。今週からのYの行動が楽しみです。

目標が高い分、頑張っていかないとね。

2020年11月20日金曜日

中2がみんな頑張っています

 最近、中2の意欲が非常に上がっているように感じます。

自ら自習室に来て、テスト勉強を頑張る姿をよく見ます。テスト日程が横浜と川崎で1週間ずれているので、ちょうど入れ替わるように自習室を活用してくれています。ある面、日程がずれていて非常にありがたかったです。

自習に来ているYに、理科の語句の暗記のため

大渕「はい、これ今覚えて!」

というと

Y「コピーしていいですか?」

というので、コピーを渡してあげました。来週覚えられているかチェックです。

これからの課題は中学1年生の意欲を高めることです。頑張ります。

2020年11月17日火曜日

何の質問が多い?

今年の生徒たちから、数学の質問を受けることが非常に多くなっています。

おそらく、受験生もまだ難しい問題への慣れが足りていないのだと感じています。それでも自習室ではしっかり学ぼうと必死になっている姿を見ます。

関数や図形問題になってくると、今までの知識を総動員しなければいけません。

関数であっても、図形の「相似」や「等積変形」を使う場合もありますし、図形問題でも「合同」「相似」「三平方の定理」「円周角」など、何を使えばいいのか、しっかり見極められるようにならないといけません。すべては問題演習量がものをいうようになります。

受験に向けて、何をすべきかしっかり提示をしていきたいと思います。

2020年11月12日木曜日

作文のポイント

 作文を生徒に書かせると、非常に苦手な子が多いように感じます。

特にみんなが苦手としているのが「具体的な体験を交えて」という部分です。

では具体的とはどういうことか。

例えば


「平等」について具体的な経験を交えてあなたの意見を述べなさい。


こんな題材があったとしましょう。

【良い例】

私は平等というのは人として生きていくために必要なことだと思います。以前、数学の勉強をしているときに、先生から「ここまでできるようになってすごいね」と言われとてもうれしかったです。でも他の子には「ここまでできて当たり前だからもって難しい問題も解けなきゃいけないよ」と言っているのを聞き、人によって接し方が違うということを感じました。私はこれに対して、あまりいい気分がしなかったので、平等に接していくことは人としてとても重要だと感じています。

【よくない例】

私は平等というのは人として生きていくために必要なことだと思います。憲法にも「平等権」というものがあるように、誰と接する上でも平等に接することで、より円滑な人間関係を作れると思います。そういう理由から、平等はこれからも大切にして、思いやりを持って行動したいと思います。


良い例では、具体的な先生とのやり取りが入っていますが、良くない例では具体的な体験は入っていません。でも今の子たちはよくない例で書くことが非常に多いです。

体験が入るか入らないかで、読み手は受ける印象がとても違います。これから、具体的な体験を交えるということは意識して作文に取り組むようにしていきましょう。

2020年11月8日日曜日

ペンキ塗りで集中を

教室の机と机の間のしきりにペンキを塗りました。最近落書きが多くなっていたので、一度きれいにしようと思ってペンキを塗りました。

そうすると理社の授業の帰りにAが
「おーっ!これでめっちゃ集中できます。」
と嬉しい一声を。来週、みんなが気づいてくれると嬉しいなぁ。

2020年11月6日金曜日

教室をきれいしています

 先週から今週にかけて、教室の美化活動をしています。

先週の土曜日に床のワックスがけ、そして明日は仕切りの落書き消しです。

子どもたちがより来たくなるような教室を目指して美化していきます!

ハードな一日になりますが、頑張ります!

2020年11月4日水曜日

8時間塾にいました

兄弟で塾に通っている子がいます。

そのお姉ちゃんが1時~9時まで塾で勉強を頑張っていました。ここで成績を取っていかないと私立の推薦が取れるかどうかが変わってくるということです。

弟君の授業が終わった後

大渕「T君も来年は中1だから、お姉ちゃんみたいに頑張らないといけないんだよ」

T「うわー、つらそう・・・」

と言いつつも、覚悟をしている様子でした。今のうちにしっかり基礎力をつけていこうね。

学歴って必要?

先生と生徒が授業後に話をしていました。
その内容は先生の就職活動の話でした。

「私は大学の名前に大分助けられたよ。T君もできるだけ勉強頑張った方がいいよ。」

とリアルな話をしていました。今でも就活では大学名を見る会社は多いですからね。みんなにも勉強を頑張ってもらえたらと思っています。

2020年11月2日月曜日

床が変わった??

日曜に講師と集まって、教室の床のワックスがけをしました。
そして床がツヤツヤに!
生徒が来て気づいてくれたらうれしいです。

ただ肝心の入り口付近の床は木がもろくなっていたり、コーティングがはがれてきたりで、そろそろ床全体をクッションフロアなどを引くなどの対策が必要なようです。
来年度の始まりに、張り替えられないか、打診してみようと思います。
教室をより美しく!

2020年10月31日土曜日

中3が早く帰る、なぜ?

講師がこんなことを言っていました。

講師「今年の中3は、みんな9時になったら帰るんですね。去年は10時までやってる子もいたような・・・」

大渕「いやー、今年の中3は4時から来てる子もいるんですよ。早く来て早く帰るのはいい習慣ですよね。」

僕も初めてなんですけど、今年の中3は早く来て早く帰るという習慣になっています。とても健康的で素晴らしく思います。

普段自習室をあまり使っていない生徒も使ってもらえると、なおうれしいと思う今日この頃です。

2020年10月28日水曜日

人にどう思われてるか?

今日こんな話をしました。
「人からどう見られてるかって意外と大事だよ。今は内申に関わるけど、将来はもしかしたらお給料に関わるかもしれないよ。今のうちから何事にも一生懸命に取り組もう。」

内申の関心意欲態度の面からそんな話になりました。
少しでも態度を意識してくれると嬉しいです。

2020年10月24日土曜日

プログラミングの体験会をしました

 今日はプログラミングの体験会を実施しました。

率直な感想は、みんな楽しそうでした!お母さんも楽しそうでした。客観的に見てて、親子のふれあいっていいなぁと感じました。

その中である女の子が

「午後の体験会も来たい」

と言ってくれました。特別に許可し、もう少し先の内容まで体験させてあげました。そして午前と午後で合計2時間の体験をしてくれました。

「続きをやりたかったら、お母さんにプログラミングの教室に来たいって言ってみてね」と話しておきました。

これからプログラミングを学ぶ子が増えるよう頑張ります。

2020年10月23日金曜日

叱ることも指導の一つ

 カルチャーキッズで算数国語の授業に通っているR。明るくて元気が良いのですが、最近少し慣れてきちゃってる部分もあります。

でもなれ合いはよくないので、ダメなものはダメとはっきり言うように心がけています。例えば、落書きとか・・・。

年長さんの相手は初めてなので、小学生、中学生と接し方が違ってとても勉強をさせてもらっています。

Rも立派な受験生になるように少しずつ育てていこうと思います。

2020年10月22日木曜日

受験生の読むスピードはすさまじい

最近小6のKがよくこう言います。

 「先生、これ解いて」

どうやら自分が解いている問題を先生はどれだけ解けるのか、知りたいようです。

昨日は国語の読解を一緒にやっていて、長文をどちらが早く読めるか勝負をしました。

すると僅差でKの勝ち、さすがは受験生です。

でもこのままでは教えている立場がないので、次回リベンジします(笑)

2020年10月19日月曜日

変わることが大切

 今日の面談でRが変わり始めました。

これから学校から帰ってきたらすぐに塾に来て、3時間勉強して帰ると。

それだけ続けられれば、第一志望校は受かると思います。

周りにもそれだけ頑張っている姿が広がっていけばと思います。

とてもいい面談でした。

2020年10月17日土曜日

英語の長文を読むために必要なこと

 

英語の長文を読むために必要なこと

 

   単語力

単語の意味がわからないと英語は何が書いてあるのか、全然わかりません。まずは読めない単語、意味が分からない単語は〇をつけ、読みや意味を調べたり、聞いたりして解決していきましょう。中121日に5個単語を覚える、中320個覚えるくらいの気迫は必要です。

 

   英文の読み方を変える、スラッシュリーディングを利用

スラッシュリーディングは英文の大まかな内容をとらえるうえで必要な読み方です。例を見て、読み方を覚えていきましょう。

 

例) I play tennis with my friends in the park.

      私は公園で友達とテニスをします。

 

日本語のするときは普通、主語のあと、後ろから順番に訳していきます。ただし、これだと訳すのに非常に時間がかかります。長文のときはこんな風にとらえましょう。

 

 I play tennis /  with my friends  /  in the park.

   私はテニスをします / 友達と / 公園で

 

文の塊ごとに読みをこの読み方に慣れていってください。慣れると長文を読むスピードが飛躍的に上がります。中1は時間をかけながらじっくり読むことを意識、中2、中3はこの読み方に慣れていきましょう。

2020年10月16日金曜日

受験生らしくなってきました。

中3の自習が多くなってきました。みんなコツコツと取り組んでくれています。

今年はコロナでスタートが遅れましたが、受験生も本当に受験生らしくなってきました。模試を解きなおしている姿や学校ワークを1週間前に仕上げる努力をしてくれています。

最近授業が終わった後、微妙に友達と話している子がいるので、その子に数学の難問を出してあげています。

これが意外と解けるので、非常にびっくりしています。より高いレベルの問題を提示してあげないといけないのかもしれません。

明日も英語の対策があるので、中3の実力アップを目指して頑張ります。

2020年10月14日水曜日

100点がたくさん!

授業で積極的にテストを持ってくる生徒が増えています。これも100点ラリーの成果です。
今日も二人100点の山を持ってきました。二人ともシールをたくさんもらい、満足げでした。

目に見える評価っていうのは子どもたちのやる気に繋がっていくんだとしみじみ感じました。これからたくさん100点を持ってきてもらいます。

2020年10月8日木曜日

中3の全県模試をコピーしてます

 教室には、9月の全県模試の置いています。コピーは自由です。

中3の子は積極的に取り組んでいきましょう。自習に来ているある子が

「先生、コピーしてください」

と元気よく言ってくれました。やる気があることは何よりです、喜んでコピーをしてあげます。ただし、内容は難しいので、くじけずに最後まで食らいつきましょう。

来週から本格的に中3の面談が始まります。入試に対して、情報をしっかり渡せるようにしていきます。

2020年10月6日火曜日

今日からプログラミング!

 今日からプログラミングの授業に来てくれたH。

授業が終わった後に聞くと

「楽しかったー!」

と満足げに話してくれました。プログラミングをやっていると小学生、中学生にやっていたRPGを思い出します。RPGの中にもどうやって問題を解決できるのか、よーく考えないといけないものがありました。それが今の僕の数学の力につながっているようにも感じます。そして仕事の効率を上げることにも。

子どもたちが楽しく、プログラミングの思考を考えられるように指導していきたいと思います。

2020年10月5日月曜日

数学と英語を勉強する上で大事なこと

 今回は数学や英語を勉強する上で重要なことをお話ししていきます。

 

お子さんは数学や英語を勉強するときに心がけていることは何かありますか?

同じ勉強でも数学と英語では意識することが全然違います。その勉強法をお伝えします。

 

まず数学ですが、計算をするときは完璧主義にならなければなりません。その理由は計算する途中で1つでも計算ミスが起こったら、その問題は間違いになってしまいます。計算には細心の注意を払いましょう。

そして次に大事なことが「問題の解き方のパターンを覚えること」です。数学はパターン認識の教科とも言われます。僕が高校の頃に友達が面白いことを言っていました。「数学って暗記が大事だよね」と。はじめはどういうことなんだろうと思っていましたが、「なるほど、解き方を暗記するって意味なんだ!」とすごく納得しました。パターンを覚えるための最短の道は問題をたくさん解いて、頭に解き方を覚えさせることです。数学が苦手な人は毎日10問解く習慣をつけましょう。

 

次に英語ですが、まず一番大事なことは単語を覚えることです。読みと書きは必ず覚え、スペルを覚えるときは自分なりに覚えやすいように工夫しましょう。例えば「beautiful」を覚えるときはローマ字読みにして「べあうちふる」と読みながら書くと非常に覚えやすかったりします。アルファベット読み、ローマ字読みを駆使して覚えていきましょう。

単語が覚えられたら、教科書の基本例文を覚えることです。あと男の子がこんなことを言っていました。

「英作文の問題が出たんで、教科書の本文の一部を変えて回答したら、満点がもらえました!」

そうなんです。基本を真似することができるようになるのです。基礎基本を確実にできるお子さんは受験の時にとても強くなります。単語、基本例文の暗記を徹底していきましょう。単語を覚えることが苦手な子は15個ずつでもいいので覚えていきましょう。

2020年10月3日土曜日

唐突に報告

 先生、数学5でした!


Wが帰り際に自慢げに報告をしてくれました。5というのは学校の中でも5パーセントほどしかもらえないので、本当によく頑張ったんだと思います。後期は内容がより難しくなりますが、Wなら引き続き頑張れるはず!


次回も喜びの報告を待っています。

2020年9月30日水曜日

受験生が増えました

 少し迷っていた小5のMが受験を目指すことになりました。

何事にも積極的にまじめに取り組むM、この子が本気になったらどうなるのか非常に楽しみです。

そしてお家でもお母さんやお父さんがすごく温かく接してくれているんだろうなぁという様子がよくわかります。

来週から早速受験用のカリキュラムを実施していきます。

美しの新たなる戦士、受験に向けて頑張って!

2020年9月25日金曜日

自習で頑張っている生徒のために

 自習室を積極的に活用してくれている子が何人かいます。

そしてある子がこんなことを言いました。


「自習に来たら何かうれしいことがあるといい、例えばシールをもらえるとか。」


なるほど!と思い、自習室シール帳を作りました。自習室で頑張っている子にはこれを渡して、シールをためた=勉強をした、という自信にもつながればと思っています。

来週も自習室でお待ちしています。

2020年9月23日水曜日

今週は寂しい

 今週は中3が修学旅行です。月~水は授業が3分の2に減少。とても寂しいです。

でも明日からまた多くの子に会えるのは楽しみです。

修学旅行の土産話をたくさん聞こうと思っています。清水の舞台はぜひ見て来てもらいたいところです。


そして明日の台風が気になる・・・

2020年9月19日土曜日

100点に目がない

 今日は小学生の学力テストのリテストを行いました。

・・・100点がたくさんいる・・・。すんごく頑張ったんだなぁというのを感じます。おそらく中学生と意識が違うのが、小学生は「100点に目がない」ということです。

ちょうど100点リレーも始めたので、どんどん100点を取ってもらいたいと思います。

がんばっている子には、そのうちご褒美を・・・と考えています。

小学生が楽しめる企画をたくさん考えていきます。

2020年9月17日木曜日

100点リレーの開催

今週より小学生は100点リレーを始めています。

内容は100点(満点)のテストを塾に持ってきて、先生に見せたらシールを貼っていくもの。

早速Rがためていたテストを持ってきて、一気に11個のシールを貼りました。他の子も負けじと今週、来週で持ってきそうです。

みんながどれだけ100点を取っているのか、見るのが楽しみです。この子、この教科ではたくさん100点取ってるんだ!と新しい発見もあります。

来週は小学生をたくさん褒める週間になりそうです。

2020年9月12日土曜日

最高記録

 今日のテスト対策では、Mが5時間頑張りました。今回のテスト対策の最高記録です。


みんなそれぞれでテスト対策を行い、全体として理科が不安という生徒が多いように感じました。確かに計算や物理的な考え方が必要になってきますから、難しい科目です。


それでも、出やすいポイントをまずは覚えていくところから始めていきましょう。

基本の積み重ねの先に応用ができるようになる力がつきます。覚えて覚えて覚えて、アウトプットで練習しておきましょう。

2020年9月11日金曜日

集団塾にない良さはここに。

うちの塾の特徴で、小学生たちは本当に嫌がらずに来ている子が多いように感じます。

僕が子どものときに塾の話を聞くと「絶対行かない!」とよく言っていました。でも今の子どもたちを見ていると、昔行っておけばもっと将来が変わっていたのかもしれません。本当にそう感じます。僕の苦手な目上の人との会話も克服できていたかもしれません。


そして何より大きいのがいろいろな人の意見が聞けるところです。先生も人それぞれで考え方が全然違うので、話していてもとても楽しいように感じます。


何が言いたいかというと、先生と生徒が楽しく会話をしているのは微笑ましいということです。

2020年9月10日木曜日

失敗の声も聞こえてきます

 テスト結果が続々と返ってきています。

みんな想像以上に結果が良いです!びっくりしました。普段の頑張りがちゃんと表れていてよかったです。


そんな中でも反省ももちろんあります。反省の声としては

「勉強を頑張りすぎて、寝不足で頭が働かなかった」

「解答欄を逆に書いてしまった」

等が聞こえてきました。しかし、これも一つの勉強です。大切なのは同じ失敗を繰り返さないこと。解答欄を間違えたのも、入試本番でやらなくてよかった、と前向きに考えることも必要です。

みんなそれぞれに成長していますので、次回のテスト結果も期待しています。

2020年9月5日土曜日

時代の暗唱をしていると、ある時代が・・・

 今日のテスト対策で、生徒たちは頑張って勉強をしていきました。

その中でもKが4時間半と一番長く頑張っていきました。自分なりに勉強を積み重ねているので、少しでも結果に反映できるといいなぁと感じています。

そしてMは自慢げに

「歴史の時代を覚えました!」

と言ってきました。すると旧石器時代から令和まで見事に暗唱できました。

暗唱を聞きながら、「えっ、令和も時代に入るんだ!」と僕はここでもびっくりしました。時代は進むものですね。

来週も自習に来たら、みんなが少しでも成績が上がるようにサポートしていきたいと思います。

2020年9月2日水曜日

自習で頑張る中学生と小学生

 テストも近づいて、今日も多くの生徒が自習をしています。


最近自習をし始めたH。今週は塾で5時間ほど勉強しています。そして、それを知ったS


「何あいつ、ガチ勢じゃん。俺も負けられない。」


と言って、4時間ほど勉強していきました。いい相乗効果が生まれているようです。


そして中学生に混じって小学生のYも自習をしていました。学力テストが悔しかったから、テストの直しを頑張っていました。みんなそれぞれに頑張っていて、とても微笑ましいです。


みんなにいい結果が生まれますように。

2020年8月31日月曜日

疲れた=脳を使った証

 今日から通常授業が再開して、またみんなの日常が戻ってきました。

夏の感想を子どもたちに聞くと、一番出てくるのが


「2時間連続はきつかった!」


という声です。その通りだと思います。でも、その疲れたというのは、脳をたくさん使った証でもあります。

その成果がこの後発揮されてくることでしょう。中学生は今週からテストです。全力で立ち向かっていきましょう。

2020年8月29日土曜日

小学生でも意外と知らないこと

 本日、小学生の学力テストを終えました。夏期講習もこれで締めくくり、本当にお疲れ様でした。子どもたちにも、「夏期講習と学力テスト、よく頑張ったね」と褒めてあげてください。

831日から通常授業が始まりますので、時間帯を間違えないようにお気を付けください。

 

さて、今回の学力テストを採点していて気になったことは、「まだまだ子どもたちが知らない言葉はたくさんある」ということです。

小学5年生の国語のテストの中にこんな問題が出ました。

「次の漢字の画数を漢数字で答えなさい」

これを算用数字で答えてしまっている人が半数いました。

我々大人からすると当たり前のことでも、子どもたちにとっては意外と知らない言葉はたくさんあります。

まずお子さんに「漢数字ってわかる?」と聞いてみてください。そしてわからなかったら教えてあげてください。

語彙力が一番磨かれるのは、お家での日常会話です。ある面、小学生高学年であれば、少し難しい言葉をあえて使って会話していくことも必要に感じます。それが中学生になってからの語彙力にもつながってきます。言葉をたくさん知っていると自然と国語の成績も上がっていきます。たくさんの言葉を使って子どもたちと会話をしてあげましょう。

2020年8月28日金曜日

難しいけど、楽しい

プログラミングをやり始めたK今日も楽しく学んでいきました。
やや思考が難しくなってきていますが、ロボットが思ったように動いて楽しい様子。

もっと多くの人にプログラミングを広めたいと感じています。9月か10月に体験会をやろうかと考えています。皆さんぜひご参加ください。

2020年8月24日月曜日

とがってない鉛筆がいいよ

 模試を本当にみんなよく頑張ってくれました。

そして中3から面白い声が。


「マークシートを塗るのが大変だった」


確かに初めての人もいるでしょうからね。とがってない鉛筆を持っていくように伝えておきます。

2020年8月22日土曜日

美しの生徒はここがすごい!

美しの生徒は何がすごいって、テスト中に寝る人がいない!

当たり前と思うでしょう?でも今までの教室ではそうではありませんでした。美しの意識の高さを感じます。

でもテストの回答が終わった後の時間は落書きをしている人が多かったのは、子どもらしいなぁと感じました(笑)

2020年8月20日木曜日

遅くまでよく頑張りました

 遅くまで残る中3。塾の授業を受けた後で疲れているでしょうに、よく10時まで頑張りました。


8月22日の数検が不安だということで、数検の対策をしていました。

まだ計算のミスが目立っていたので、時間が余ったら見直しを2回するように伝えました。

難しい内容をマスターする前に基本を着実に身に着けていくことが重要です。

何事も基礎基本を徹底的に!

2020年8月18日火曜日

夏期講習後半も始まりました

夏期講習の後半もスタートしました。
学校も塾も今年は少ししか休みがない状況でしたので、子どもたちに話を聞くと「休んだ気がしない」とのこと。中だるみにより、後半のやる気が上がらなくなるよりはよっぽどいいのですが、少しかわいそうな気もしました。

その分、僕が明るく接しますので、塾も楽しんでいきましょう!

2020年8月7日金曜日

初めての先生

初めての先生はみんな緊張するようです。
今日も夏期講習で初めてあたるということで、みんな緊張していました。

でもかなりいい先生だから、みんな心配せずに仲良くなってほしいです。
講習で人気の出る先生がたくさんいると思います。そのうち生徒に先生の印象を聞いていこうと思います。

2020年8月6日木曜日

字が丁寧に!

最近Tが大きく成長しています。
今までは、字は自分が読めればいいでしょ、という考えだったのですが、最近丁寧な字を意識して書くようになりました。
字はなぜ読める字を書かせるようにするのかというと、一番は将来の自分の為です。
何か提出する書類に読みにくい字を書いて、誤解されたときにはとてもストレスが溜まってしまいます。
そうならないためにもみんなには、読んでもらえる字を意識してもらいたいと思っています。

読めない字は消しますので、悪しからず。

2020年7月31日金曜日

数検に向けての努力

夏期講習も進み、みんなの実力が少しずつ上がってきているのを感じます。

今日は小6のTが数検に向けて勉強を頑張っていました。
今までは「算数をやるとき、わからない問題が出てきて集中力がすぐ切れる」と言っていました。しかし、この夏は2時間続きの授業でほとんど集中力が切れることなく、続いています。
数検の合格も近いようです。

みんなの成長をちょっとずつブログにアップできたらと思っています。
みんなでこの夏、大きく成長しよう!

2020年7月27日月曜日

一つずつ覚えていこう

久しぶりに授業をしました。中3の社会と中2の数学、小6の数検でした。
中3は毎回テストを実施しています。4人中3人は再テストという・・・(笑)でもしっかり覚えてくれたので、これはこれでOKです。

社会はまだ基本的な国名やと県庁所在地を覚えていない子が多くいました。
都道府県は夏期講習前にテストしたからいいものの、まだまだ覚えることはたくさんあります。

一つでも多く覚える夏期講習にしていきたいと思います。

数学の特訓会を実施します

中3の数検の特訓会を開きます。
そんなメールを今日送ったら、早速「参加します」と8人から連絡をいただきました。明日以降もまだ参加表明があるんだろうなぁ、と。
数検を受けない人も参加可能です、と言ったのでかなり多くの子が参加してくれそうです。

特訓会はハイスピードになるので、みんな頑張ってついてきてね。

2020年7月24日金曜日

今年もやります

中3向けの数検対策を行います。
毎年、僕の教室では多くの子が数検に向けて取り組んでくれます。
その子たちを合格に導くために、休みを削って頑張ります。

日にちは8月13日10時~15時

もちろん、数検は受けないけど、今後の予習をやりたいという方はどしどしご参加ください。
お待ちしています!

2020年7月21日火曜日

漢字を覚えるために

漢字の暗記が苦手な人は意外と多いです。
なぜ苦手かというと、書いても書いてもなかなか覚えられない、と言います。

漢字の練習の時にはポイントがあります。
それは漢字をブロックにわけて暗記をしているかです。
例えば「態」を覚えるときに、「ム」を書いて、「月」を書いて、「ヒ」を二個書いて、「心」を書く、と言った書く順に沿って覚えやすいようにイメージしながら書きます。苦手な人は小さい頃にこのイメージを持たずに、ただ書く、ということをしてしまっていた可能性があります。

苦手なお子さんにはぜひ話してみてあげてください。

2020年7月17日金曜日

いろいろな知識を得る

おしゃべりが大好きなMが休み時間中に講師と話していました。

M「将来先生になりたいんですよね」
講師「そうすると将来大学で教育学部のあるところにいくといいよ」
M「何ですか、それ」
講師「先生の資格が取れるところだよ。この変でレベル高いところだと学芸大学とかいいよ。」

今のうちから大学のことをいろいろ知るのも大切です。そしてそんな話をしてくれる講師にも感謝です。夢に向かって勉強を続けていきましょう。

いろいろな知識を得る

おしゃべりが大好きなMが休み時間中に講師と話していました。

M「将来先生になりたいんですよね」
講師「そうすると将来大学で教育学部のあるところにいくといいよ」
M「何ですか、それ」
講師「先生の資格が取れるところだよ。この変でレベル高いところだと学芸大学とかいいよ。」

今のうちから大学のことをいろいろ知るのも大切です。そしてそんな話をしてくれる講師にも感謝です。夢に向かって勉強を続けていきましょう。

2020年7月14日火曜日

9時まで勉強していく姿

最近9時まで残って勉強をしていく小6がいます。
中学受験生です。

塾ではこれだけ頑張っているのに、なかなか家では受験勉強に向かえて様子です。
なぜかというと、漫画やベッドの誘惑に負けてしまうようです。
小6にもなると自我が芽生えてきて、自分のやりたいことも徐々に出始めて、やりたい欲求とやらなければいけないことで葛藤しているようです。

しかし、塾だけで勉強しているのではやはり受験に勝てません。家にいる時間も圧倒的に多いのですから。
これから夏は受験に対してのもう詰め込みになります。塾の宿題を家でもがんばってもらいたいものです。誘惑に負けないでね。

2020年7月12日日曜日

褒められるとみんな嬉しい

面談で学力テストのことを話したY。おうちでお母さんからも褒められてとても喜んでいたようです。
コロナの自粛が逆にいい復習の機会になっていたようです。おうちでのサポートにも本当に感謝です。

Y、受験頑張ってね!

2020年7月8日水曜日

高校の入試範囲

神奈川県の公立入試の試験範囲が決まりました。
コロナの影響で、中3の漢字や単語は出なくなるようです。他にも数学の標本調査や社会の国際社会、理科の科学技術、自然の範囲が出なくなるようです。

ただ、それでも定期テストに出ないかというと、それはわかりません。高校に入るまでにどこまで学べるか不安なところではありますが、しっかり学んで高校に進んでもらいたいと思っています。学校では「この範囲もしっかり学習します」と書かれていたので、後回しになっても学ばせてくれるようです。少し安心しました。

学校によってはテストまで残り1週間、しっかりテスト勉強を行っていきましょう。

2020年7月6日月曜日

検定を受ける生徒がたくさん

検定を受ける生徒が増えています。
僕の魔法の言葉。

検定受けませんか?

普通の提案ですね(笑)でも一声かけるかってとても大事。面談をしていてとても感じています。

2020年7月3日金曜日

特殊な先生がいる・・・

定期テストも近づいてきて、テスト範囲が少しずつ発表されています。
今年は初めて美しが丘周辺の地域ということもあり、学校の先生の情報を少しずつ収集しています。

全体として言えるのが、理科の先生が特殊!
ひとりは中学生なのに高校の内容まで教えていますし、もう一人は教科書を使わずに独自の冊子を作ってそれに合わせて進めていますし、とにかくいろいろな先生がいます。
今までの経験上、年配の先生ほどテストが難しくなるので、特にS中は注意が必要だと感じています。

11日にはテスト対策を実施するので、みなさんのサポートを頑張っていきたいと思います。

2020年7月1日水曜日

面談で感じたこと

面談をたくさんやらせてもらっています。そのなかでも多いのが、中学受験の要望です。
この地域は受験への意識が高いんだなぁというのを感じます。中学受験した子は中学に入ってからの伸び率がすさまじいものになります。今の小学生にはみんな頑張ってもらいたいくらいです。でもその分自由な時間が削られるのも事実。バランスが難しいところですね。

2020年6月27日土曜日

テストをしてもらってうれしい

人から指示をされた方が動きやすい、人から指示をされるとストレスがたまる、生徒の中にもこの二つに分かれるようです。

この前生徒と話しているときにこんな会話が出ました。
A「Y先生は毎回テストをしてくれるからうれしい。自分ではなかなかやらないもん。」
B「えー、私は嫌だ。」
Bも決して勉強をしない子ではないので、人から何かを期限を決められてやるのが嫌なんでしょうね。人それぞれなんだなぁと改めて感じました。こればっかりは生徒のタイプなので、どっちがいいかはないんですよね。

2020年6月23日火曜日

今年の入試傾向を読む

本日神奈川全県模試の説明会に参加してきました。
非常にたくさんの情報を聞けてとてもためになりました。

その中でも今年の受験にとって、大切な情報をいくつかお話ししたいと思います。

まず去年の入試ですが、全体として点数を取りやすく、平均点が25点ほど上がっていました。下の図の左側の〇が公立の平均点の推移になっています。


このデータから推測できることは、平均点が高かった翌年は平均点が下がるということです。今年の受験生は、難易度の高い問題をしっかりこなしていかないと、入試では太刀打ちできなくなってしまいます。しっかりと演習量を積み重ね、入試に備えるようにしていきましょう。
今年は出題範囲が少なくなると言われています。しかし、3年間を通してみるとほんの10%もないくらいです。例年通りの入試対策をしていかないと大変なことになってしまうので、気を付けてください。

そしてもう一つのデータが中学の卒業生の数と公立高校の受験者数のデータです。下の画像は去年に比べての卒業生、受験者の人数の推移になっています。

ピンク・・・中学の卒業生の数
水色・・・公立高校の募集人数
緑・・・公立高校の受験者数

これを見ると2017年から卒業生の数が少しずつ減っています。しかし、それ以上に公立の受験者が大きく減っています。2020年は2019年に比べて-2589人です。これには何が原因なのか・・・。
その答えは私立高校単願で受ける生徒が増えているということです。

今の時代で私立が選ばれる理由は二つあります。

一つには公立の下の方の高校に行かせるなら、私立に入れて面倒見良く見てもらった方がいいという考えです。

そしてもう一つは、大学入試を見据えてです。今年度からセンター試験がなくなり、共通テストに代わります。また数年前から募集人数の厳格化を起こり、募集人数がどこも1割ほど減っています。そういう背景を踏まえると、最初から附属の私立高校に入れた方が安全、と考えるご家庭が増えているようです。

これらを踏まえると、私立高校はまた少しずつ内申基準を上げていくと思います。去年までの内申基準なら足りていたのに、今年上がって届かなくなる、なんてこともあり得るかもしれません。少しでも余裕ある内申を取ったり、検定3級、準2級の取得を目指していきましょう。

2020年6月22日月曜日

4時間自習で頑張りました。

今週から早速自習室を利用するK。
家ではなかなか集中して勉強できないと聞いていたので、少し不安だったのですが、思いのほか集中できていました。よくよく聞いてみると、漫画やアニメの誘惑にどうしても勝てない、とのこと。でもかなりセンスのある子だったので、少しずつやったらもっとできる、点数が伸びて楽しい、という感覚を味合わせていきたいと思います。

他の子も少しずつ自習室を利用していきましょう。

2020年6月18日木曜日

自習室が利用できます!

来週から自習室の利用が可能になります。
ただし、密な状況を避けるために事前申込制にさせてもらっています。
明日からお手紙を配布してみんな申し込んでもらおうと思っています。
たくさん、そして分散して参加するように生徒たちに声をかけていこうと思います。

2020年6月17日水曜日

受験教材の進み具合

今年は中3の入試に対する意識が低いとよく聞きますが、美しの生徒たちはよく頑張っています。今年の受験教材の進み具合です。
進んでない子はこれから課題を出して管理していきたいと思います。
でもできれば自ら進んで進めてね!






2020年6月15日月曜日

中3の部活が始まる・・・

中3の部活がどうやらスタートするようです。
確かに今のままだと不完全燃焼のまま、部活の引退になりそうですもんね。
部活によっては8月前半に大会を開いて、引退試合という形をとるところもあるようです。
中3の夏は夏期講習もあって大変ですが、うまくメリハリをつけてもらえればと思っています。時間的な限界もあるので、最大限勉強できる量で塾を活用してほしいと思います。

最後まで部活も頑張ってください!

2020年6月12日金曜日

中3の意識を高めるために

今回中3の意識付けとして、講師のみなさんに協力してもらおうと思っています。
僕から入試のことを言うこともできるのですが、普段教えてもらっている講師から話してもらうと、より熱心に聞いてくれます。
まだまだ入試のことがぼんやりしている子もいるので、今のうちから少しずつ意識を変えていけたらと思っています。

入試に立ち向かえる実力をみんなでつけていきましょう!

2020年6月9日火曜日

学力テストでいい体験をしました

学力テストを採点して、一人一人に面談を通しながら返却をしています。
学力テストを通して、また新たな生徒の一面を見れました。今回驚いたのが、中1と中2でそれぞれ英語100点がでました。滅多に見れないので、とてもいい体験ができました。
返却するときは多いに褒めてあげようと思います。

頑張ったね、A!そしてT!

2020年6月3日水曜日

今年は合同説明会もオンラインで

塾にこんな説明会の広告が届きました。
今年は説明会もやはりオンラインで実施するようです。
今回は少し遠めの学校ですが、近くの学校の情報も仕入れたら情報を流していきたいと思います。


2020年6月2日火曜日

輝かしい進み具合

今日は中3に重点研究という受験用の教材の進み具合を確認していました。すると多くの子は「まだ5単元くらいしか進んでいない」と言っていました。しかし、頼もしい子が一人「全部20単元進みました!」と言ってくれました。

この休みの期間によく頑張った!と褒めてあげたいです!みんなの模範となるようこれからも頑張ってもらいます。

生徒が来ました!

久しぶりに個別の授業をしました。
やっぱりみんなの笑顔はいいですね。講師も元気で何よりでした。

個別のよさは直に子どもたちを見れるところです。オンラインだとここがなかなか難しかったので、何かいい手を今後のためにも生み出したいですね。明日もまたみんなと会うのを楽しみにしています。

2020年5月27日水曜日

初めての学力テスト

新しい教室に入って初めて学力テストの採点をしています。
授業の様子を見ていて、思ったより学力テストは苦手なんだなと言う子もいれば、逆もまた然り。
来週から授業も始まるので、まずは褒めて!その後にいろいろアドバイスをしていこうと思います。

とりあえず4人採点しました!

2020年5月22日金曜日

子どもが成長するにはこれが必要


今回は「褒める」ことについてお話しします。

みなさんは、最近いつお子さんを褒めましたか?

日常で、「誰かを褒める」というのは、意識しないとなかなかできないものです。しかし人は少なからず、誰かに「認められたい」という気持ちを強く持っています。

そして認められたことに対して、自信を持ち、次々に上達していきます。

勉強もまったく同じです。



僕が子どもの時に記憶に残っているのは、友達の電話番号や誕生日をたくさん覚えたときでした。母に「よくそんなに覚えられるね、すごいじゃん」と言われたのが、今でも記憶に残っています。そのことから数字はとても好きになりました。



最近はついつい怒ってしまうことも多いかもしれませんが、まずは褒めることをやっていきましょう。

まず「コロナウィルスで窮屈な思いをしたけど、よく頑張って学校や塾の勉強をつづけたね」と褒めてあげてください。そこから心の扉を開き、学校が始まってからの目標を話してあげてください。そうすると子どもとのやり取りもうまくいきます。

子どもが自らどんどん動けるように、たくさん褒めてあげましょう。

2020年5月21日木曜日

何か・・・物足りない・・・

今週から講師が授業に入っています。
さすがはうちの講師!と思ったのが、オンラインでの授業に対してもスムーズに授業のやり方を覚え、実施できてるところです。僕も美しの講師とはまだ会って2か月くらいですが、とても信頼しています。

オンラインを通した授業で、生徒と話をしていますが、何か物足りない様子。やはり直に生徒の顔色、反応を見ながら授業ができる教室での個別授業がいいようです。そりゃそうですよね。責任感のある人であれば、生徒が動画を見ながらどんな理解をしているのか、不安に思うのも当然です。

6月から個別を再開するので、生き生きとした講師と生徒の顔を見るのが楽しみです。みんなで楽しく授業を作っていきましょう!

2020年5月18日月曜日

4月学力テストの実施方法について


学力テストの実施方法、注意事項について書きます。ご確認いただいて、実施してください。



全学年共通

テスト提出期限:65()

提出物:実施科目の解答用紙のみ

61日~5日は15時~20時まで教室が開きます。その時間帯にご提出いただくようお願いします。もし教室が締まっているときしか提出できない場合はポストに入れておいてください。



小学1年生から4年生

実施科目:国語と算数

実施時間:国語と算数ともに40



小学5年生、6年生

実施科目:国語、算数、理科、社会

実施時間:全科目40

英語は今回、リスニングの実施ができないため、テストを行いません。



中学1年生、2年生

実施科目:国語、数学、英語、理科、社会

実施時間:全科目40

1の数学の選択問題は自分が解きやすい方を選択してください。両方回答したらすべて0点になりますので、片方だけ解いてください。

英語の最初の選択はBの発音・アクセントを取り組んでください。



中学3年生

実施科目:国語、数学、英語、理科、社会

実施時間:国語、数学、英語は50分、理科、社会は40

数学の解答欄に志望校コードを記入してもらうところがあります。プリントしているコード表を見て、私立、公立問わず5校ご記入ください。

英語の最初の選択はBの発音・アクセントを取り組んでください。

2020年5月15日金曜日

学校によって対応は違います

N塾を通して、学校の様子を聞いていました。すると学校によって、対応が結構違っていました。


A中学校では、5月に入って今の学年の学習内容(予習)をプリントで渡し始めました。

B中学校では、4月から引き続きコンスタントに今までの復習のプリントが多く出されています。

C中学校では、4月中は課題がとても少なかったのに、5月も学校が始まらないことによって、今週から急激に課題の量が多くなっています。夏休みの課題くらい出されているようです。



どこの学校も対応として間違ってはないと思います。今までの復習をして、学力を固めるのも一つですし、予習範囲を少しでも先に学んでもらいたい気持ちもすごくわかります。

ただ、プリントを渡しただけで今の学年の内容が理解できるか、それにすごく不安を感じました。もしわからないものがあったら、N塾の方で聞いてもらっても構いせんので、塾をうまく活用していきましょう。



今回は今までにないケースなので、今後学校や入試がどのように進んでいくのか、まったくわかりません。でもある程度の予測は必要だと思います。夏休みがなくなり、学校があるようであれば、入試までの復習時間が圧倒的に短くなります。そこを予測して、今のうちから入試を見据えた勉強をしていくことも重要です。もちろん、来月から塾の授業を増やしてもらっても構いません。特に中学3年生は不安でしょうから、来週のお電話でお気軽にご相談ください。



先を見据えて、今のうちにできることを探していきましょう。

2020年5月13日水曜日

授業はどっちがいい?

今日、数人の生徒に聞いてみました。個別と動画の授業はどっちがいい?と。
そうすると全員「個別」でした。そりゃそうだ、と思いながらも少しくらい動画がいいという人もいるかと思いましたが、全然違いました。それだけうちの講師は素晴らしい人材がそろっているということですよね。

個別を再開して、子どもたちの笑顔を見るのが待ち遠しいです。
マスクが外せる時代が早く来ますように。

2020年5月5日火曜日

隣からにおいが・・・

今日スカイプの授業を行っていたら、面白いコメントが。

「先生、隣からバーベキューのにおいがしてきて、お腹がすくんですけど」

ゴールデンウィークですもんね。みんなはしゃぎたいから仕方ないです。
確かに今年はやたらと家具や日用品が売れているみたいです。お家でできる楽しみをみなさん工夫して作ってるんでしょうね。僕も古いゲームを引っ張りだして楽しんでます。

何事も前向きに、今を楽しみましょう!

2020年5月4日月曜日

緊急事態宣言が5月末までに・・学校はどうなる?

果たして学校教育がどうなるのか・・・すごく気になります。
塾のオンライン授業を通して、みんな学ぶことを続けています。
ただ、学校が始まったとして、どういう授業を行っていくのか、入試はどうなるのか、それによってこちらの動き方も考えたいと思っています。早く決めてもらいたいと思いながらも、政府もかなり大変なんだろうなぁと思い、みんなが大変な思いをしているんだと思います。

早くコロナが収まればいいのに。

2020年4月30日木曜日

土日って何する?

今日はみんなとN塾の授業をしながら、少し雑談も交えました。
その雑談は「土日何する」という質問です。
僕は日ごろは日曜に演劇の稽古に出かけるのですが、今はどこも行くところがなく、どうしようかとすごく悩んでいます。いっそうスイッチを買ってゲームしようかなと思ったり・・・。

それを子どもたちに聞いてみると
弟と外で遊ぶ
youtubeを見る
スイッチで遊ぶ

等が上がってきました。やっぱりユーチューブやゲームの回答が多かったです。
僕もやっぱりスイッチやろうかな。

2020年4月28日火曜日

いつもとはちょっと違う光景

自粛ムードが続く中、この前の休みの日、引っ越しの作業をしているとある姿を見ました。

それは土日に家族で元気に外で遊んでいる姿です。なかなかどこかへお出掛けとはいきませんが、それでも子どものためを思って、外でキャッチボールやサッカーをしている姿を見ました。とてもほほえましく思いました。ちょっと子どもの頃のことを思い出しました。

まだ窮屈に感じるかもしれませんが、なんとか元気に過ごしてもらいたいものです。

2020年4月21日火曜日

これができたら神奈川県立の英語は大丈夫!



知り合いからいただいた英語の問題です。
中2中3の子はぜひ解いてみてください。
答えは下に↓↓
















なんでこうなるのか?それはSheが主語のとき現在形ならreadsになるからです。
神奈川県立ではこの手の文法問題が出るので、原因を追究することを忘れずに文法を学んでいきましょう。

2020年4月20日月曜日

エデュプラスには実はこんな秘密が・・・

エデュプラスを使い始めて1週間、徐々に子どもたちも使い方に慣れてきたようです。

エデュプラスには実はこんな秘密が・・・
それは、ログインしたり動画を見たりするとポイントがたまります。
ログインで50ポイント、動画を見たら10ポイント、こんな感じでたまっていきます。
そして今日見てみると、すでに1200ポイントもたまっている子が!圧倒的にエデュプラスを活用してくれています。Sちゃん、これからも1位をキープして頑張ってね!

2020年4月18日土曜日

オンライン授業を始めて

オンライン授業を始めて一週間が経ちました。子供たちも少しずつ慣れ始めてきました。今朝子どもたちが動画を見てくれているか確認するとすでに3人が見て勉強をし始めていました!素晴らしいですね。

もっともっと活用できるようにアドバイスしていきます。

2020年4月15日水曜日

講師も驚くかも?

生徒と顔を見て話せることはとても良いと感じました。美しや生田の生徒とはまだ直接話すことが少なかったので、今回はみんなと話せるいい機会になっています。

N塾の動画はわかりやすいようで、生徒たちも自らどんどん進められています。本当は直接、理解の反応を見ながらやっていきたいのですが、今の状況は仕方がないです。休み明けに講師たちに、子供たちの成長に驚いてもらいたいです(笑)

2020年4月13日月曜日

N塾一日目が終わりました。

今日からうちの教室でオンラインでの授業、N塾が始まりました。
最初の感想は、「すごくスムーズに進んだ!」です。
もっといろいろな問題が出てくるかなと思いましたが、思ったよりスムーズに進みました。

動画を見ながらやれるお子さんは間違いなく能力の高いお子さんです。これからの武器にしていきましょう。
そして子供たちの順応性の高さにも驚かされました。すぐに動画に慣れて、授業に取り組んでくれていました。

まだまだこちらの課題もありますが、どんどんうまく動画を活用させていきたいと思います。

2020年4月10日金曜日

N塾準備中

少しずつN塾が広がっています。みなさんのご理解いただき本当に感謝です。それにお答えできるように来週からしっかり答えていきます。
まだ明日と明後日で準備していかないといけません。明日も頑張ります。

2020年4月9日木曜日

休校中でもできること

今日から塾も休みになりました。ただこの期間も学習を止めてはいけない!そう感じてN塾というものを始めていきます。少しずつ環境も整えて、授業を行って行ければと思っています。
詳しくはHPをみてみてください!

2020年4月2日木曜日

学校が始まる?

4月6日から学校が始まると思いきや、川崎市の方は20日まで授業が延期になりました。横浜市は午前中授業になっていますが、また変更になる可能性もあります。明日様子を見て、授業に反映させたいと思います。

なかなかスッキリしない日が続きますが、自分のやるべき事を見つけ、少しでも充実させていきましょう。

2020年3月31日火曜日

私立高校の選択


 中学3年生の子と面談をしていると、私立高校の併願の選択に困っているという話をよく聞きます。今回私立高校の併願先として、高校別に分けられた資料がありましたので、こちらの方を参考にしてみてはいかがでしょうか?
3年生以外の方も、今後の参考にしていただければと思います。






2020年3月26日木曜日

名前を覚えるための手段

名前を覚えるのが大変です!どうにかして早くみんなの名前を覚えなきゃと日々思っています。今日もある女の子が振替を取りたいと話してきてくれましたが、名前が…。もう本当に申し訳ないです。

とバイクで帰りながら、思ったのが、「みんなの写真を取ろう!」ということです。そして日々眺めて覚える!というわけで次回から写真かになります。

2020年3月23日月曜日

卒業生が講師に!?

久しぶりに、卒業生に連絡をしました、講師として誘うために。
結論から言うと、今年は浪人することを決めたそうです。
浪人というのはものすごい覚悟だと思います。過酷な勉強をもう一年繰り返すわけですから。
僕が大学受験のときは絶対に考えられなかった選択肢です。
そういう点で、浪人ができる人は尊敬します。また来年、志望校に合格出来たらお誘いしようと思っています。

2020年3月22日日曜日

学習講習会の企画

コロナウイルスの影響で、今は教室でやれることが制限されています。しかし、ずっとは続かない!そう思って教室での企画を練っています。

小学生向け→中高一貫校攻略のコツ!みんなで受験問題を体験してみよう
中1中2→定期テストの攻略法
中3→県立問題に挑戦しよう!こうやって取り組むのが入試のコツ!

中3は少しずつ入試に対しての意識を高めていかなければなりません。そのためにも今からできることを構想中です。時期は未定ですが、4月にやれたらと思っています。

2020年3月16日月曜日

テストの点が上下する…

面白い子がいました。やる気次第でテストの点がものすごく上下するみたいです。小さなことは面倒、でもその小さなことが将来大きく役立ったりもします。まずは15分ずつでもコツコツと続けること、その必要性を話していきました。

また来週色々面談があるので、楽しみにしています。

2020年3月15日日曜日

初の入塾!

美しで初めての入塾案内をしました。地域は違えど、親御さんの考えや子供の様子はほとんど同じでした。久しぶりの新しい教室で色々緊張もしますが、すべては楽しくやっていこうと思います。そして人との関係を大切にしていきたいです。

2020年3月12日木曜日

タイプは様々、その子にあった話を!

生田の生徒と接してきました。自分の意見をはっきりと言えるR、高校の数学をこつこつと学んでいるK、物静かだが、一つ一つしっかりやれるMなど、様々なタイプの子と話しました。
これからみんなのやる気をあげていけるように話していこうと思います。

2020年3月9日月曜日

初めて話しました

今日は初めて美しが丘教室の生徒と話をしました。第一印象は「みんな少しずつ頑張ってる」です。学力テストを見させてもらって少しずつ上昇傾向の子が多かったです。みんな努力してくれてるなぁと感じました。

新中1の子は今度初めてのテストになります。意識をしっかり向けさせます。まだまだ話してない子も多いので、今後が楽しみです。

2020年3月1日日曜日

新しい出会いでわくわく

今週から生田教室、美しが丘西教室にお世話になります。たくさんの人お会いするのはとても楽しみです。そして、学力面、生活面を全力でサポートしていきたいと思います。面談や保護者会でお会いできることを楽しみにしています。

コロナがこれ以上大事にならないといいなと切に願います。

2020年2月25日火曜日

とことん付き合います

今日もテスト対策に多くの子が来てくれました。
その中でもある子が英語の勉強をしていました。そしてすかさず
「暗記手伝ってあげようか。はい、これ覚えて。」
どんどん急かしていく。そしてみるみる覚えていく。そして最後に
「疲れたぁ~~~」
それは頭を使ったってことです。よく頑張りました。

2020年2月21日金曜日

こんな言葉普通に知ってるよ!

ある男の子が面白い話をしていました。

M「今回の理科のテストはいける。俺にとって、天気っていつも天気予報見てるから、西高東低とか温帯低気圧とか日常的に知ってる言葉だから全然難しくないんだよね。みんなニュースをしっかり見ればいいのに。」

6年間勤めていて、こんな会話きいたのは初めてでした。きっと100点を取ってきてくれるに違いありません。そう期待しているからね!

都立入試本番!

今日は都立入試です。
みんな今まで全力で勉強に取り組んできたと思います。全力で取り組んだものに悔いはないはず!本番というのは水物で何が起こるかわかりません。体調面、精神面、周りの環境面などあらゆるものが影響してきます。しかし、それに負けずに乗り切っていてもらいたい!

3月2日が発表です。みんなの合格を祈っています。

2020年2月14日金曜日

理科やりたい!

授業がすべて終わって、いつものように残って少し喋っている二人。
そこへ

大渕「平行四辺形になるための条件は何ですか、H!」
H「えっ、えーっと」
M「先生やるなら理科やりたいです」

と言われ、理科に変更そして口頭でいくつか質問をしました。
Mはさすが!というほど良く出来ていました。Hはもう一息頑張ってほしい!
まだまだ学年末まで時間はあるので、二人とも頑張って!

2020年2月12日水曜日

体験なのになんでそんなにできるの?

今日国立でそろばんの体験をしました。兄弟での参加でした。
ひとりはめちゃくちゃ早く、なんでそんなに早く出来るんだろう、と思ったら
「俺10万のくらいまで計算やったことあるよ」
と言っていました。どうりで早いわけです。
体験では親指と人差し指の使い方を正しくマスターすることを中心にやりました。
みなさん、親指と人差し指を正しく使えますか?僕は少なくとも小学校で習った覚えがありません(笑) でもとても大切らしいですよ。

そろばんをやり始める子も増えてほしいなあって思ってます。
狛江は4月から募集開始予定です!

あれ?しゃべるようになった??

最近、物静かだった中3がよく話しかけてくれるようになりました。
何でだろう?と考えていると、その理由には「危機感」があるのだと思います。
入試をもうすぐに控えて、「点数をもっとあげないといけない!」そうすると、自ら何をすべきか考え始めているんだと思います。そして、その答えの一つが「ひとつひとつを理解して進める」ということです。
これは彼らのかなりの進歩だと思います。自分が必要だと気付いたとき、それが大きな進歩に変わります。
気づきを大切に、子どもを成長させていきましょう。

2020年2月10日月曜日

検定は努力の証です。

今日は英検の結果が出ました。お母さんに結果を報告すると、喜びの声が返ってきたり、少しずつ子供の成長を感じてくれたり、いろいろな声を聞きます。

今回は冬期講習でじっくり頑張った子もいれば、お家でコツコツと努力をした子もいるようです。
どっちの結果だったとして、努力していない子はいません。
その努力もしっかり褒めてあげましょう。

もうすぐ新たな受験生が生まれます。その子たちが本気で入試に立ち向かえるよう今から声をかけていきたいと思います。

2020年2月6日木曜日

都立一般の倍率

昨日願書の提出慕1日目が終わり、倍率が出ました。中3だけでなく、みなさんご確認ください。

都立応募状況

今年は芦花が今までにないくらいの倍率になっています。狛江、調布北、調布南、神代は比較的高い倍率となっています。
これから願書の取り下げがありますが、変わっても0.1くらいになります。ほとんど変わりませんので、倍率をみて受験する高校を選びましょう。


2020年2月4日火曜日

自分のことは自分でやることも大事

今日生徒と3月からの授業教科の話をしました。
そこで出たのがこんな話。

大渕「もう中3になるじゃん?3月から何の教科やりたい?」
H「何でもいいけど、英語はやらないとまずいよね」
大渕「そうだね。少なくとも国数英はやっておいた方がいいよね。今回は自分からお母さんに相談しな。いつも僕が話しているけど、自分から相談することも大事だよ。これから受験も迎えていくから、そのときに自分の気持ちをしっかり相談できるようなっておいた方がいいよ。」

なかなか恥ずかしくて親とうまく会話できないようですが、これからいろいろな相談をしなければいけない場面も出てくるはずです。自分から相談できるようさせていきたいと思います。

2020年2月3日月曜日

数検の結果はいつ出る?

普段は寡黙な子が僕に話しかけてきました。

「先生、数検の結果っていつ出ますか?」

自信があるんだ!と思いながら

「2月6日に速報が出るよ。お母さんに連絡するから、それを聞いてね」

と話しておきました。検定を受ける子は毎年多くいます。今度の結果も楽しみです。
みんなが合格してるといいなぁ。

2020年1月31日金曜日

推薦の結果が出始めています。

推薦結果が少しずつ出始めています。「合格しました!」という喜びの声もあれば、「ダメでした」という声も出ています。ダメだったとしても、みんな次に切り替えるという明るい表情の子が多いです。
推薦は3人に1人しか受からないものです。受かったらラッキー、くらいの気持ちが考えておかないと、いざダメだったらメンタル的に辛いよ、という話もよくしているので、メンタル的に崩れている子はいないようです。

まだ数人結果を聞けていないので、心配でしょうがないです。早く報告に来てくれますように。

2020年1月29日水曜日

生徒からこんな質問をされました

生徒からこんな質問をされました。

S「先生は中学の時、日ごろどんなことをやっていましたか?(勉強に対して)」
大渕「テスト前以外はそんなに・・・でも欠かさずやってたことはあるかな」
S「何ですか?」
大渕「単語と漢字を毎日1ページ書くこと」

なぜやり始めたかというと、当時の先生にやった方がいいと言われたからです。

そんなに難しいことをやっていたわけではありません。ただ3年間基本的なことを積み重ねていました。その頃の僕にはそんな意識はなく、ただ「やった方がいい」と言われたことをやっていただけでした。でも結果として、かなりいい効果があったように思います。

Sも単語と漢字をやり始めるように、今後も日常会話のようにチェックしていこうと思います。

2020年1月28日火曜日

検定はやる時期が大切

ある男の子が英検が終わって、こんなことを言っていました。

K「5級じゃなくて4級を受ければよかった」
大渕「簡単すぎた?」
K「そうなんですよね。」
大渕「そしたら6月に4級に挑戦してみたら?」
K「そうですね。数検は8月にやって、難しかったけど、2,3学期の学校の数学がすごく楽だったんですよね。」

2,3学期に反映できているのはすごく大きく感じました。
これからも検定はどんどん挑戦するように提案をしていこうと思っています。

2020年1月23日木曜日

都立推薦の倍率

都立の倍率が出ました。下のリンクからご確認ください。

普通科
https://www.school-data.com/exam_archives/pdf_data/2020/200123suisen_futsu.pdf

コース・単位制・専門学科
https://www.school-data.com/exam_archives/pdf_data/2020/200123suisen_corse.pdf

今年は芦花や府中東、千歳丘、国立は倍率が高いようです。ということは来年はその逆になる可能性が高いです。みなさん、ご検討ください。

2020年1月22日水曜日

作文がみるみる上達する

最近、中3の作文を毎日見てます。もくてきいしきがあるからこそ、みるみる上達していきます。この二週間で、添削する箇所がかなり少なくなりました。

目的はとても大切です。これからの勉強もぜひ何か目的をもって臨みましょう。

2020年1月21日火曜日

考えることは諦めないこと

塾に入りたての子は、記述を書くのが苦手な子が多いです。何をどう書いたらいいかわからない、と。
僕が毎回言っていることは「とにかく何か考えて書いてみること」です。
初めはそもそもあまり考えようとせず「わからない」という子もいます。しかし、考えて頭を使わなければ、なかなか成長できません。時間はかかってもいい、とにかく常に考える癖をつけさせていきたいと考えています。

学力テストをさせるとつくづくそう感じてしまうので、もっともっと生徒に常に話しかけていかないといけないと感じました。

2020年1月17日金曜日

理検を受けたい!

今日、生徒が数検の勉強をしていると

「私理科だったら満点取る自信あるのになぁ」

と言っていたので、

「理科検定を受けてみたら?」

とすすめてみました。すると興味がすごくあったようで、例題を見せて解かせると、見事に満点でした。驚きです。

塾では理科検定はないですが、ぜひどこかの会場に受けに行ってもらいたいです。

自己PRって何をいうの?

昨日中3の面接をしていたら、自己PRのところで困っていた子がいました。
PR?何を言うの?といった様子です。
自己PRは簡単に言うと、自分の今までの経験からの強みを伝え、それを今後どのように活かしていくのかを話す場です。僕はこんなアドバイスをしました。

「前に教室のペンキ塗りをしたじゃない?そのときにY君は積極的に手伝ってくれたじゃん。そのとき言ってたのが『俺自分のために努力するのは苦手なんだよ、でも人のためだったら結構できるんだよね』ってことなんだよ。それを強みでPRするのも良いと思うよ。」

人のために何かをできるのは素晴らしいことです。練習では恥ずかしくて言いにくいかもしれないけど、本番ではぜひ言ってもらいたいです。

2020年1月15日水曜日

小学生頑張ってます

学力テストの対策問題集パルをみんなに渡しています。
すると小学生が
「パル、進めてるよ!でも二周はやったけど、三周目がまだ…」
小学生たち、みんな真面目に取り組んでくれているようで安心しました。今度の学力テストでいい点をとってくれると思います。期待しています!

2020年1月11日土曜日

集団討論で印象に残った

昨日は中3の集団討論をやりました。集団討論はどうしても得意不得意が出てしまいます。説得力のある意見やみんなのことを考えて、考えをまとめていったり、意見をなかなか言えない人にも気を配ったりと、こういうことがすぐにできる子もいれば、そうでない子もいます。昨日の討論ではRがかなり活躍していました。明るく見えるのと、積極的に意見を言えるのが印象的でした。また月曜にやる予定なので、みんなが成長していけるようにアドバイスしていこうと思います。

2020年1月7日火曜日

今年の倍率予測!

校長会による今年度の都立の倍率予測です。

https://www.shinken.co.jp/files/kouchoukai2020.pdf

町田が低くなってきているのが少し気になりますね。狛江は相変わらず高いです。今年も狛江を受ける予定の子がいるので、全力でサポートして何としてでも受からせます!

毎年の傾向で、去年かなり上がった倍率は今年は下がり、逆もまたしかり。そんな傾向があるようです。来年度の受験者は参考までに。

2020年1月5日日曜日

雹が降ってきました

さっき雹が降ってました。人生で数回しか見たことがない珍しい光景でした。
さて今日から冬期講習後半戦です。国立の生徒は順調にカリキュラムが進んでいるようでした。今日講師が「夏に見たときよりもみんな集中力が増してますね」と誉めていました。このまま学力テストも頑張ってもらいたいです。