2015年6月29日月曜日

がんばっている姿

今日はRちゃんとMちゃんが10時過ぎまで残ってテスト勉強をしていました。
去年とは見違えるほど、頑張っています。
さすが中3です。
中2を見ていると毎回、「来年大丈夫かな」と思ってしまいますが、自然と意欲が高まってきます。
いい先輩たちとして頑張って欲しいですね。


テストの結果、期待しています。

2015年6月26日金曜日

テストが徐々に終わり

期末テストが3分の2の学校が終わってきています。
来週あるところは明日のテスト対策をがんばりましょう!

中2、中3は最近自ら塾の教材をコピーするようになりました。
中1にもテスト対策に来てくれた生徒に関しては少しずつ教材の使い方やコピー機の使い方を教えています。
自ら意欲的に取り組んでいけています。

しかし中には、まだ提出物をこなすだけでテストを迎えてしまっている生徒もいます。
日頃から計画的に、提出物が進めていけるようになってほしいです。
そうでなければ、学校のワークをやることになり、塾の教材を進められなくなってしまいます。
これはこれから夏期講習の時も同じです。
学校の提出物は家でこなし、塾では塾の教材をこなしましょう。

今回夏期講習で学校の提出物は扱いません。
そちらは塾の自習室で扱うか、お母さん、お父さんが家で見てあげてください。
ご協力よろしくお願いします。

結果を出せる夏にしていきましょう!

2015年6月24日水曜日

テスト勉強しに

今日はたくさんの生徒がテスト勉強をしに来てくれました。
生徒たちの頑張る姿を見ると、僕までやる気が出てきます。


生徒たちから、今日はこんな話が出ました。
R君「大渕先生がいないと授業終わるとすぐ帰っちゃうんだよね」
大渕「なんで?受験生だから自習していきなよ。」
R君「だってわかんなかったら聞く人がいないもん。」


なるほどね、生徒たちはそう考えるのかと納得でした。


大渕「僕がいなくても、R君なら解答読み込めるでしょ?」
R君「うん」
大渕「塾にはたくさん教材あるんだから、答えまでコピーしてこなしな!」
R君「うん、わかった!」


これはR君に限らず、みんなに教えてあげないといけないなぁと感じました。
自分で勉強ができる生徒の育成!
これを目指して頑張りたいですね!

2015年6月22日月曜日

いろんなところに教育がある

僕は毎週日曜に趣味で舞台の稽古をやっています。
そこで教えてもらっている先生ですが、同じ教育者として非常に同感するところがあります。

人にこうしてほしいと思ったら、自分がどう動けばそう動いてくれるのかを考えなさい。
こうしなさい、ああしなさい、というのではなく、考えさせて気づかせる。

僕も子供たちにこう言っているので、すごく共感します。
感性が似ている人って親しみやすいですね。
そんなことを思いました。

2015年6月16日火曜日

テストへ向かう気持ち

期末テストが近づいてきました。
早いものですね。

まだまだ心配な子の方が多いです。
その中でも中3のやる気が全体的に上がってきている気がします。
周りもやらなきゃいけないって空気にもなっているんでしょうね。
H君は今日も10時まで頑張っていくようです。
横で講師に教わりながら頑張っています。

目指せ80点!!

2015年6月13日土曜日

テスト対策にて

本日、テストが早い学校向けにテスト対策を行いました。

基礎的なことを覚えていかなければいけない子もたくさんいます。
またたくさんの知識を持ちたいということで、たくさん話をしてくれ、という子もいます。
しゃべってばかりだと、課題量がこなせないというのが難点ですね。
今日はずっと話してばかりで反省しました。
次回は何を取り組ませるかに焦点をおいて、勉強に向かわせたいと思います。

K君の歴史がすごく心配です。頑張ってほしいですね。

2015年6月9日火曜日

テストをやってみて

大人ながら、ひさしぶりにテストをやると言われました。
子どもの気持ちをものすごく実感しました。
テストをやると言われて、自信がない生徒はこんなに嫌がるんだと感じました。
しかし、優しくだけしていてもダメだというのはわかっています。
そこに勇気を持たせて、テストに向かわせることが大切なんですね。

これからのためのいい経験ができたように思います。

2015年6月6日土曜日

提出物

提出物って人によってはものすごく苦痛なのかなと、ふと思いました。
周りから提出物提出物と言われ、ストレスと抱え込みながら、渋々やり始める。
ため息までついているところを見ると、もうそこまで頑張らなくても学力テストを向けて頑張ろう、とか、励ましながらがんばらせた方がいいのかなと。


でも社会に出て行ったときには、やれと言われた事ができないと、とても仕事はやっていけないと思うし、そういう面ではやらせたほうが自立への未知にもつながるよなとも思いつつ。


線引きがすごく難しいところではあるんですけど、基本はもちろん、徹底的にやらせていこうと思いますよ!
ただ時にはお母さん方に提出物についてご連絡するかもしれませんので、よろしくお願いします。

2015年6月4日木曜日

本を見ていると

本を見ていると色々惹かれるタイトルがありますね。
僕がこの前気になったものは、「プラス思考を身につける秘訣」というタイトルのものでした。
今の世の中、ネガティブな人がとても多いです。
もちろん生徒の中にも何人もいます。
そういう子達を救えるんじゃないかと思うので、ぜひ読ませてみたいと思いました。


みんな読書の習慣大事だからね!