2018年7月31日火曜日

リニューアルをして、教室での子供たちの反応

国立が新しくなって、子供たちはどんな反応をするか観察をしていました。
リニューアルをして初めて入ってきた子で、面白い反応をした子がいました。

教室に入る→出ようとする

本人に聞くと
「違うお店になったのかと思った」
とのこと。確かに靴置き場もなくなりましたからね。でもまさか帰ろうとするとは・・・。

ほとんどの子が

「広くなった!」
「集中できる!」

と言ってくれたのがとてもうれしかったです。
魅力的な教室を地域のみなさんにも伝えていきたいと思います。

2018年7月30日月曜日

いろいろな子に見習ってほしいこと

今日は僕が勧めて、予習範囲を行った子がいました。
数学の平行線、同位角や錯角といった単元でした。
最初なんで、少し難しそうにしていましたが、うれしいことがありました。

授業を終わった後の感想で
「数学は新しいところに進んだので、家に帰ったらもう一度復習する」
進んで復習するなんてすばらしいことです。普通かもしれませんが、僕としてもすごくうれしいです。

数検取得に向けて、もっともっと頑張って!

2018年7月28日土曜日

確実に自立し始めている

今日も朝から授業です。
この夏休み中は教室に入ったら、生徒に何をやりたいか書かせるようにしています。
夏期講習の説明会で「何をやりたいか決めてから教室に入ること」と説明した通り、子供たちはよく考えて行動で来ているように思います。

今日もMちゃんがさらさらさらっと今日の目標を書き始めていました。そこへ大渕がやってきて

大渕「その日に何をやるか考えられるようになって偉いね」
M「うん(勢いよく頷き)」
大渕「夏休み明けもこれを続けていこうね」

これにも大きくうなずいてくれました。この夏は子供たちを大きく成長させてくれそうです。夏休み明けの子供たちの様子が楽しみです。

2018年7月27日金曜日

しろっ!

国立教室をリニューアルしました!
こんな感じになりました。
気になる方は教室までお立ち寄りください。
ちなみにこんな感じです。

2018年7月26日木曜日

講師の気持ちがわかるとき

夏休み中は授業に入ることも多くなり、講師の目線で考えることが多くなります。この子の授業はこんな感じなんだと、様子は聞いていてもやはり体験すると実感が全然わかないもの。
でも新たな自分の課題も見つけられて、今日はとてもためになった気がします。

2018年7月25日水曜日

いろいろな事件が起きる

夏になるとみんなの時間にゆとりがあるので、いろいろなことが起きます。
今日は2年前に卒業した生徒が久しぶりに来てくれました。すでに高3で、今度AO入試を受けるそうです。その自己PR作文と課題作文の相談に来てくれました。
高校では充実した学校生活を送っているようで、何よりでした。

課題の方もかなりしっかりした文を書けるようになっていてびっくりしました。
人の成長は早いものですね。しみじみ感じました。

2018年7月23日月曜日

今日から夏期講習開始!

今日は午前中に子供たちの夏期講習の様子を見ていました。
まぁみんな真剣に取り組んでくれること!
あまりに頑張るので

「みんないったん休憩を入れましょう。黙々と取り組むのもいいですが、50分毎に休憩を入れることも効率を上げるコツですよ」

と休憩タイムを設けていきました。
今回の夏はみんな自分の目標に向かって取り組んでいます。そして自立を加速させるための仕組みも・・・。
夏明ける頃のみんなの変化に期待してます。

まだ始まったばかり!目標に向かってGO!

2018年7月21日土曜日

いよいよ近づく国立改革

いよいよ国立に内装用の資材が届きました。
7月26日27日に内装を変更してリニューアルオープンしようと思っています!
中が変わったら、またブログにて様子をお伝えしようと思います。

熱中症にならないように頑張ります(笑)

2018年7月20日金曜日

嬉しい悲鳴

今年の漢検は4割の生徒が受験してくれます。
問題が…

狛江は果たして一回の時間帯で入りきるかな?

それだけの人が受験してくれます。
目標をもって取り組むことはとても良いことです。今回検定を受けられなかった人は10月、ぜひ受験しましょう。

2018年7月18日水曜日

どれだけ言葉の知識を持ってる?

今日は国立の方で夏期講習の説明会を行いました。
説明会と言っても、中3以外は説明したいことは50分もかからないんです。説明会にはいつも+αの要素があります。

今回中1中2に行ったのが、言葉の知識問題。慣用句や四字熟語など、普段あまり教わる機会がないものを勉強してもらいました。
そのとき中2のSは苦戦していました。それでも誰かが教えていくしかないんです。お母さんお父さんからもぜひいろいろな言葉を教えてあげてください。

今日の問題の一部です。
口を割る  →  白状する
さばを読む  →  都合よく数をごまかす
油を売る  →  無駄話をして時間を費やす
口車に乗る  →  相手の話にうまくだまされる
(反転すると答えが出ます)

お子さんはいくつ答えられますか?

ちなみに意外と「油を売る」はわからないですよ。

2018年7月17日火曜日

久しぶりにやってきました

今日は、春でいったん休塾していたRちゃんが来てくれました。
何やら補習テストがあるようで、勉強をしたいということでした。
中1の文字と式を見ていたら、非常に丸が多かったのですが、どうしてもうっかりミスをしてしまう。

R「見直す時間がなくてミスが減らないんですよね」

という。確かに私立の学校ということもあり、問題数も多いようです。なかなか大変ですが

大渕「量をこなして計算スピードを上げていかないとね」

とアドバイスしました。
夏期講習にも参加してくれるということで、僕も楽しみです。

妥協なんて許しません。今年も楽しくガッツリみんなを鍛えていきますよ!

2018年7月16日月曜日

パルの効果的な取り組み方

塾の学力テストはとても難しいです。
中学校の定期テストのー20点くらいになってしまうほどの総合問題です。
でも受験で勝ち抜くにはこれで高得点を取らなければなりません。
そしてその対策としての「パル」、これをどううまく使えるかがポイントです。

ここでパルの効果的な取り組み方をお伝えします。
①パルを1周すべて解く。ここでのポイントは間違えた問題にチェックを入れることです。こんな感じに。

②チェックを入れた問題を2周目、3周目解く。解答を見ても解決できない問題は、塾に来て先生に質問しましょう。
③チェックが多い単元を塾の教材で復習する。小学生はコア、中学生はシリウスが効果的です。持ってない人はぜひ塾でコピーして進めましょう。

③までこなせると80点以上も取れるようになります。実践してみてください。

2018年7月14日土曜日

今年も夏期講習がやってくる

23日から今年も夏期講習が始まります。そしてあっという間に過ぎるんでしょうね。
中3にとっては第一関門の夏。ここでどれだけ力をつけられるかです。
中3は本気に慣れている子が多いので、あまり心配はしていません。めいっぱい吸収してください!

そして国立には4年ぶりにあの先生がやってくる!?
こうご期待!

2018年7月13日金曜日

他の塾の話を聞くと・・・

他の塾の話を聞くと、いろいろ勉強になることがあります。
それぞれの塾の特色があっていいと思うんですけど、僕はこれだけは絶対に譲れないものがあります。

塾を嫌いになってほしくない

やっぱり子供たちに勉強は嫌いでも塾は嫌いでいてほしくないです。
嫌いなところに生き続けるのはつらいです。勉強にもテストにも前向きになれないでしょう。好きこそものの上手なれ、という言葉もあるくらいです。

今日の子供たちとの会話で、誰からも愛される塾にしていきたいと思いました。

漢検の速報

みんなの漢検の結果を見て、少しずつ頑張ってくれている人もいますし、努力がまだまだ足りない人もいます。
それでもみんなが前向きに検定に取り組んでくれることはとてもいいことです。
受験は大きな目標、でもその前の小さな目標を達成していくことが大切です。

漢検の申し込み締め切りは来週の19日木曜日です。
みんなのチャレンジ待ってます!

私事の話

今作っている舞台で、油絵を使っていきます。
そして誰か油絵を描ける人がいないか・・・。

あ!この子描けそう!

と思ったので、早速内部生の高校生に交渉。すんなりおっけーをしてくれたので、今から描き始めてもらっています。どんな絵に仕上がるか楽しみです。
僕もいい舞台を作っていかないと!

2018年7月11日水曜日

数検への取り組み

今年は数検に挑戦してくれる生徒が非常に多くいて頼もしく感じます。

夏の数学の目標として、数検は非常に効果的です。
2学期以降の予習ができる、基礎の復習を徹底してできる、合格した時の達成感を味わえる、などのメリットがあります。
数学が苦手という人には、計算分野だけの「1次のみ合格」に照準を絞ってやっていくことも効果的だと思います。

みんなの検定の利用、お待ちしています。

2018年7月10日火曜日

今日は自習室の利用が多かったです

最近国立の小学生は「塾で宿題をやって帰る」という習慣がついてきたようです。
最初はMちゃんから自習に残りはじめ、他の子たちも真似をして残り始めているようです。
塾で勉強をする一番のメリットは、大渕から声をかけてもらえるところです。
自分で言うのも変ですが、本当に子供たちが前向きに勉強に向かえるように話をしています。

今日もお母さんからのメールで
「大渕先生から話をしてもらえた日は家でも前向きな話をしてくれます」
というメールをいただきました。涙が出そうでした。

今週まで面談が続いてしまうので、なかなか声をかけられませんが、来週からまた声をかけていこうと思っています。

中3の様子を一句

夏に向け

覚悟を決める

中3生



夏期講習の面談にて、中3たちから本気の覚悟を感じます。
今年も中3たちの気迫に負けないぞ!

2018年7月7日土曜日

国立にて保護者会をしました

今日は国立で保護者会を行いました。
今回はベテラン講師の津川先生に来てもらいました。
先生の方から、普段生徒たちの指導をしていて感じるところを話していただきました。
僕自身も「なるほどなぁ」と思うこともたくさんあり、今後の子供たちのためになったのではないかと思います。

教科書の例文をすべて覚えてください

これは一番印象に残りました。確かに例文が多くつながり、英作文ができていきますからね。みんなにもぜひ実践してもらいたいと思います。

2018年7月6日金曜日

高校生の対策

今日はテスト前ということでH君が勉強しに来てくれていました。
そして、その子が勉強をしているとお友達も一緒になって英語の勉強をしていました。
中学の時から仲が良かったので、久しぶりに仲良く勉強している姿を見て懐かしく思いました。

中学や高校の友達は永遠の友達でもありますから、これからもずっと仲良しでいてくれるといいなと感じました。

H君テストも頑張って!

2018年7月5日木曜日

反抗期がやってきた

お母さんと会話をしていると

「うちの子が今反抗期なんです」

という話がよく出てきます。
僕はその話を聞くたびに

「えっ、この子が!?」

とすごく驚きます。だって塾ではすごく真面目で素直な子ですから。
そんな子が一人ではなく、今までたくさんいました。
講師とも情報を聞いていくとやはり授業でも真面目で素直、反抗期なんて全く感じず・・・。

でも第三者が反抗期の子には、お母さんの言うことも聞かないとダメなんだよ、と諭してあげないといけないのかなと思い、話をしています。少しでも親子のいい関係を築けて行けたらと思っています。

親離れもしてほしい反面、親御さんの言うことも素直に聞いてもらいたい、すごく難しいところですが、とにかく家族で仲良くやっていってもらいたいです。

2018年7月4日水曜日

認めてもらえる喜び

子供たちは認めてもらえることを望んでいます。
成績は悪いところばかりに目が行きがちですが、いいところも話してあげることはとても大事なことです。
子供たちのいいところを存分に褒めて、できていないところは指摘しつつ、今後に生かせるように考えさせていく。これは子供たちの成長のために必須になっていきます。
今回の夏も「自立」というのが一つのテーマですが、夏の経験を通していろいろなことを考えられる子になってもらえればと願っています。

まずは子供たちを認めてほめるべきところを探していきましょう。

面談にてブログの話題が・・・

今日は怒涛の面談ラッシュ。その中でもブログの話や保護者会での話が上がってきました。
こういう話を直に聞くと、ブログも保護者会も少しでもみんなのためになっていてよかったな、と感じます。
これからもブログやメール、保護者会で情報をできるだけ多く発信できればと思っています。

これからも保護者会も定期的に行っていきたいと思います。ぜひみなさん、お子さんと一緒にご参加ください!

2018年7月2日月曜日

甘さは変えないといけない

定期テストではすごく高得点を取っているのに、塾のテストでは点が大きく下がる生徒がいます。
今回の中3にもそういう子がいました。
何が問題であるのか、本人と話をしているとこんな話が上がってきました。

「学校のテストは成績に関わるからしっかりやるけど、塾のテストはそうでもないから・・・」

正直に話してくれてとても参考になりました。
処方箋が出せます。
テストに対しての意識を変えないといけません。
その子にはV模擬の過去問を毎週やって提出するという課題を出しました。



・・・でも本当は僕から課題を出すことはしたくないのが本音です。課題がないと何もしない子になってしまうからです。そういう子は大人になってからとても心配です。自ら考え自ら行動できるようになってもらいたい、なので、この課題を出すということはある意味最終手段です。それでも時にはやらなければいけません。最終手段を使いながらも、話をして少しずつ自立に向かわせていきます。今回の生徒に少しずつ頑張ってもらいたいと思います。