2022年1月27日木曜日
中3は頑張っています
2022年1月15日土曜日
5回模試の2回目が終わりました
中3の5回模試の2回目が終わりました。
みんな少しずつ成績が上がってきています。みんなが希望の高校に入れるようあと1ヶ月、頑張らせていきたいと思います。
中3は毎週土曜日、テストと見直しを含め、8時間教室にいます。
本当によく頑張ってくれていると思います。
この成果が少しずつ出るといいなぁと思います。
残りわずか、みんな頑張ろう!
2021年12月30日木曜日
2021年12月29日水曜日
面接の練習のポイント
面接の練習をしていると、 演劇をやっているせいか、みんなのしぐさやしゃべり方が気になります。
・暗く聞こえてしまう
音の高い低いではありません。しゃべることにエネルギーを使っているかどうか、そして語尾が下がってしまってないか、これで聞こえ方がかなり変わります。
しっかり相手に伝えようという気持ちを持ってみましょう。
・目線があちこちに行く
自信がない表れです。自信を持てるまで、友達や家族、先生と一緒に練習をしましょう。
・内容がまとまっていない
面接シートにまとめたことをしっかり暗記をして、同じことを話せるようにアウトプットしていきましょう。学校の先生からOKをもらっている面接シートはかなり立派に仕上がっているものです。自信をもって暗記をしましょう。
・質問に対しての答えがずれてしまう
以前あった例を紹介
試験官「本校を志望した理由はなんですか?」
生徒「部活動と勉強を両立したいと思っています。」
理由を聞かれているので、「~からです。」と答えていきましょう。おそらくこの子は「貴校は部活動と勉強を両立できると思ったからです。」と答えたかったのでしょう。ちょっと答え方を間違えるだけで、質問に答えていないことになってしまうので、気を付けましょう。
こんな感じのことに気を付けていきましょう。
2021年12月11日土曜日
おしゃべりは大事
小学生たちが本当に元気がいいです。
休み時間になると一番おしゃべりをしているんじゃないかと思います。
自分の思いを言葉にするのはとても大切です。
人に何かを説明するときにはどうしても語彙力が必要です。
勉強を理解するときにもその語彙力が生かされてきます。
これからもいろいろな人とおしゃべりしていこうね。
でも授業中はほどほどに!
2021年12月6日月曜日
数学の解答方式が少し変わる
今年から入試問題が変わります。今まではこんな感じでした。
中学3年生だけでなく、中1中2も今のうちから意識をして、問題に取り組んでいきましょう。